※注意: 支部大会データ入力未完のため支部大会成績集計は暫定的なものです。
[自] 交響曲第1番《神曲》 より 昇天 (R.W.スミス)
[課] III : ジェネシス (鈴木英史)
[自] プレリュードとトッカータ (C.T.スミス)
[課] IV : 吹奏楽のための「エール・マーチ」 (宮下秀樹)
[自] バレエ音楽《中国の不思議な役人》 (バルトーク (加養浩幸))
[課] II : マーチ・ワンダフル・ヴォヤージュ (一ノ瀬季生)
[自] パガニーニ・ロスト・イン・ウィンド (長生淳)
[課] IV : マーチ「春風の通り道」 (西山知宏)
[自] ビザンチンのモザイク画 (チェザリーニ)
[課] II : 行進曲「勇気のトビラ」 (高橋宏樹)
[自] 交響曲 より II. III. IV. (矢代秋雄 (安西裕司))
[課] IV : エンターテインメント・マーチ (川北栄樹)
[自] シンフォニエッタ第2番《祈りの鐘》 (福島弘和)
[課] II : オーディナリー・マーチ (高橋宏樹)
[自] スペイン狂詩曲 (ラヴェル)
[課] IV : マーチ「青空と太陽」 (藤代敏裕)
[自] 管弦楽組曲《第六の幸福をもたらす宿》 (M.アーノルド)
[課] I : ブライアンの休日 (内藤淳一)
[自] ダンス・ムーヴメント (スパーク)
[課] II : コンサートマーチ「光と風の通り道」 (栗栖健一)
[自] アルプスの詩 (チェザリーニ)
[課] IV : 海へ... 吹奏楽の為に (三澤慶)
[自] 交響曲第3番 より 1、3、4 (J.バーンズ)
[課] III : 行進曲《虹色の風》 (松尾善雄)
[自] 交響詩《ローマの祭り》より1. チルチェンセス 4. 主顕祭 (レスピーギ)
[課] IV : 吹奏楽のためのラプソディア (足立正)
[自] この地球を神と崇める より 破壊の悲劇、終章 (フサ)
[課] I : 式典のための行進曲「栄光をたたえて」 (内藤淳一)
[自] 歌劇《トゥーランドット》 (プッチーニ)
[自] 組曲《ハーリ・ヤーノシュ》 (コダーイ)
[課] V : 交響的譚詩~吹奏楽のための (露木正登)
[自] バレエ音楽《パリの喜び》 (オッフェンバック/ロザンタール)
[課] III : 饗応夫人 太宰治作「饗応夫人」のための音楽 (田村文生)
[自] バレエ音楽《シンデレラ》 (プロコフィエフ)
[課] II : スター・パズル・マーチ (小長谷宗一)
[自] バレエ音楽《ロメオとジュリエット》 (プロコフィエフ)
[課] D : ゆかいな仲間の行進曲 (坂本智)
[自] ウェスト・サイド・ストーリー より シンフォニック・ダンス (L.バーンスタイン)
[自] シンフォニア・ノビリッシマ (ジェイガー)
[自] バレエ音楽《パリの喜び》 (オッフェンバック/ロザンタール)
[自] 歌劇《ル・シッド》のバレエ音楽 より 1、2、7 (マスネ)
年 | 部門 | 課題曲/自由曲 | 県大会 | 支部大会 | 全国大会 東日本大会 |
---|---|---|---|---|---|
2024年 (令和6年) | 高校B | [自] 交響曲第1番《神曲》 より 昇天 (R.W.スミス) | 三浦浩平 ● 金賞 | ||
2023年 (令和5年) | 高校B | [自] てぃーだ (酒井格) | 三浦浩平 ● 金賞・代表 | 三浦浩平 ● 銅賞 | |
2022年 (令和4年) | 高校A | [課] III : ジェネシス (鈴木英史) [自] プレリュードとトッカータ (C.T.スミス) | 三浦浩平 ● 金賞 | ||
2021年 (令和3年) | 高校A | [課] IV : 吹奏楽のための「エール・マーチ」 (宮下秀樹) [自] バレエ音楽《中国の不思議な役人》 (バルトーク (加養浩幸)) | 三浦浩平 ● 金賞 | ||
2019年 (令和元年) | 高校A | [課] IV : 行進曲「道標の先に」 (岡田康汰) [自] 宇宙の音楽 (スパーク) | 前田浩史 ● 金賞・代表 | 前田浩史 ● 銀賞 | |
2018年 (平成30年) | 高校A | [課] II : マーチ・ワンダフル・ヴォヤージュ (一ノ瀬季生) [自] パガニーニ・ロスト・イン・ウィンド (長生淳) | 前田浩史 ● 金賞 | ||
2017年 (平成29年) | 高校A | [課] IV : マーチ「春風の通り道」 (西山知宏) [自] ビザンチンのモザイク画 (チェザリーニ) | 前田浩史 ● 金賞 | ||
2016年 (平成28年) | 高校A | [課] I : マーチ・スカイブルー・ドリーム (矢藤学) [自] 宇宙の音楽 (スパーク) | 前田浩史 ● 金賞・代表 | 前田浩史 ● 銀賞 | |
2015年 (平成27年) | 高校A | [課] II : マーチ「春の道を歩こう」 (佐藤邦宏) [自] ローザのための楽章 (キャンプハウス) | 前田浩史 ● 金賞・代表 | 前田浩史 ● 金賞 | |
2014年 (平成26年) | 高校A | [課] II : 行進曲「勇気のトビラ」 (高橋宏樹) [自] 交響曲 より II. III. IV. (矢代秋雄 (安西裕司)) | 前田浩史 ● 金賞・代表 | 前田浩史 ● 銀賞 | |
2013年 (平成25年) | 高校A | [課] IV : エンターテインメント・マーチ (川北栄樹) [自] シンフォニエッタ第2番《祈りの鐘》 (福島弘和) | 前田浩史 ● 金賞・代表 | 前田浩史 ● 銀賞 | |
2012年 (平成24年) | 高校A | [課] IV : 行進曲「希望の空」 (和田信) [自] 交響曲第2番《キリストの受難》 (フェルラン) | 前田浩史 ● 金賞・代表 | 前田浩史 ● 銅賞 | |
2011年 (平成23年) | 高校A | [課] V : 「薔薇戦争」より戦場にて (山口哲人) [自] アルプスの詩 (チェザリーニ) | 前田浩史 ● 金賞・代表 | 前田浩史 ● 銀賞 | |
2010年 (平成22年) | 高校A | [課] II : オーディナリー・マーチ (高橋宏樹) [自] スペイン狂詩曲 (ラヴェル) | 前田浩史 ● 金賞 | ||
2009年 (平成21年) | 高校A | [課] IV : マーチ「青空と太陽」 (藤代敏裕) [自] 管弦楽組曲《第六の幸福をもたらす宿》 (M.アーノルド) | 前田浩史 ● 銀賞 | ||
2008年 (平成20年) | 高校A | [課] I : ブライアンの休日 (内藤淳一) [自] ダンス・ムーヴメント (スパーク) | 前田浩史 ● 金賞 | ||
2007年 (平成19年) | 高校A | [課] II : コンサートマーチ「光と風の通り道」 (栗栖健一) [自] アルプスの詩 (チェザリーニ) | 前田浩史 ● 金賞 | ||
2006年 (平成18年) | 高校A | [課] IV : 海へ... 吹奏楽の為に (三澤慶) [自] 交響曲第3番 より 1、3、4 (J.バーンズ) | 前田浩史 ● 金賞 | ||
2005年 (平成17年) | 高校A | [課] II : マーチ「春風」 (南俊明) [自] ダンス・ムーヴメント (スパーク) | 前田浩史 ● 金賞・代表 | 前田浩史 ● 銀賞 | |
2004年 (平成16年) | 高校A | [課] IV : 鳥たちの神話 (藤井修) [自] ハイランド讃歌組曲 (スパーク) | 前田浩史 ● 金賞 | ||
2003年 (平成15年) | 高校A | [課] III : 行進曲《虹色の風》 (松尾善雄) [自] 交響詩《ローマの祭り》より1. チルチェンセス 4. 主顕祭 (レスピーギ) | 前田浩史 ● 金賞 | ||
2002年 (平成14年) | 高校A | [課] IV : 吹奏楽のためのラプソディア (足立正) [自] この地球を神と崇める より 破壊の悲劇、終章 (フサ) | 前田浩史 ● 金賞 | ||
2001年 (平成13年) | 高校A | [課] I : 式典のための行進曲「栄光をたたえて」 (内藤淳一) [自] 歌劇《トゥーランドット》 (プッチーニ) | 前田浩史 ● 金賞 | ||
2000年 (平成12年) | 高校A | [課] I : 道祖神の詩 (福島弘和) [自] ピータールー序曲 (M.アーノルド) | 前田浩史 ● 金賞 | ||
1999年 (平成11年) | 高校B | [自] 組曲《ハーリ・ヤーノシュ》 (コダーイ) | 尾澤美樹 ● 金賞 | ||
1998年 (平成10年) | 高校A | [課] I : 童夢 (松尾善雄) [自] ウィンド・オーケストラのためのファイヴ・イメージズ より I、IV、V (兼田敏) | 小出學 ● 金賞・代表 | 小出學 ● 銀賞 | |
1997年 (平成9年) | 高校A | [課] III : 五月の風 (真島俊夫) [自] アニュス・デイ (バーバー) | 小出學 ● 金賞 | ||
1996年 (平成8年) | 高校A | [課] V : 交響的譚詩~吹奏楽のための (露木正登) [自] バレエ音楽《パリの喜び》 (オッフェンバック/ロザンタール) | 小出學 ● 金賞・代表 | 小出學 ● 銀賞 | |
1995年 (平成7年) | 高校A | [課] IV : アップル・マーチ (野村正憲) [自] ウィンド・オーケストラのための交響曲 (兼田敏) | 小出學 ● 金賞・代表 | 小出學 ● 金賞 | |
1994年 (平成6年) | 高校A | [課] III : 饗応夫人 太宰治作「饗応夫人」のための音楽 (田村文生) [自] バレエ音楽《シンデレラ》 (プロコフィエフ) | 小出學 ● 金賞・代表 | 小出學 ● 金賞 | |
1993年 (平成5年) | 高校A | [課] II : スター・パズル・マーチ (小長谷宗一) [自] バレエ音楽《ロメオとジュリエット》 (プロコフィエフ) | 小出學 ● 金賞・代表 | 小出學 ● 金賞 | |
1992年 (平成4年) | 高校A | [課] D : ゆかいな仲間の行進曲 (坂本智) [自] ウェスト・サイド・ストーリー より シンフォニック・ダンス (L.バーンスタイン) | 小出學 ● 金賞・代表 | 小出學 ● 金賞 | |
1991年 (平成3年) | 高校A | [課] D : そよ風のマーチ (松尾善雄) [自] 交響詩《ローマの祭り》 (レスピーギ) | 小出學 ● 金賞・代表 | 小出學 ● 金賞 | |
1990年 (平成2年) | 高校B | [自] 第3組曲《バレエの情景》 (A.リード) | 小出學 ● 金賞・代表 | 小出學 ● 金賞 | |
1989年 (平成元年) | 高校B | [自] シンフォニア・ノビリッシマ (ジェイガー) | 蝶名林緑 ● 金賞 | ||
1988年 (昭和63年) | 高校B | [自] バレエ音楽《パリの喜び》 (オッフェンバック/ロザンタール) | 佐々木昌信 ● 金賞 | ||
1987年 (昭和62年) | 高校B | [自] 歌劇《ル・シッド》のバレエ音楽 より 1、2、7 (マスネ) | 佐々木昌信 ● 金賞 | ||
1986年 (昭和61年) | 高校B | [自] 歌劇《ファウスト》 (グノー) | 佐々木昌信 ● 金賞 | ||
1985年 (昭和60年) | 高校B | [自] ノスタルジア (三上次郎) | 佐々木昌信 不明 |