※注意: 支部大会データ入力未完のため支部大会成績集計は暫定的なものです。
[課] I : 行進曲「煌めきの朝」 (牧野圭吾)
[自] ラッキードラゴン〜第五福竜丸の記憶〜 (福島弘和)
[課] IV : 吹奏楽のための「エール・マーチ」 (宮下秀樹)
[自] シンフォニエッタ第3番《響きの森》 (福島弘和)
[課] III : 行進曲「春」 (福島弘和)
[自] 《アウト・オブ・アース》よりエネルジーコ (ヴェスピ)
[課] V : エレウシスの祭儀 (咲間貴裕)
[自] ディヴェルティメント (ヴェスピ)
[課] V : メタモルフォーゼ〜吹奏楽のために (川合清裕)
[自] いにしえの時から (ヴァン=デル=ロースト)
[自] 不明
[自] 不明
[課] IV : マーチ「ブルースカイ」 (高木登古)
[自] たなばた (酒井格)
[課] III : パルセイション (木下牧子)
[自] ヘリオス (ヴァン=デル=ロースト)
[課] IV : サンライズマーチ (佐藤俊介)
[自] アウェイクニング・ヒルズ (ソーシード)
[課] II : イギリス民謡による行進曲 (高橋宏樹)
[自] ミュージカル《タンタン~太陽の神殿》 (ブロッセ (デ=メイ))
[課] III : ミニシンフォニー 変ホ長調 (原博)
[自] ポンテ・ロマーノ (ヴァン=デル=ロースト)
[課] I : 道祖神の詩 (福島弘和)
[自] 交響曲《メキシコの祭り》 より Ⅰ.前奏曲とアズテックスダンス (H.オーウェン・リード)
[課] B : 吹奏楽のためのフューチュリズム (阿部勇一)
[自] 歌劇《イーゴリ公》 より ダッタン人の踊り (ボロディン)
[課] D : ポップス・マーチ「すてきな日々」 (岩井直溥)
[自] 「ハムレット」への音楽 (A.リード)
[課] D : カーニバルのマーチ (杉本幸一)
[自] 交響的舞曲第3番《祭り》 (C.ウィリアムズ)
[課] E : マーチ「ハロー! サンシャイン」 (松尾善雄)
[自] シンフォニック・セレブレーション・アンド・ダンス (R.E.フォスター)
[課] D : コンサート・マーチ「テイク・オフ」 (建部知弘)
[自] 第2組曲 より I. ファンファーレ III. スケルツォ (ジェイガー)
[課] D : ポップ ステップ マーチ (森田一浩)
[自] マスク (W.F.マクベス)
[課] D : マーチ・オーパス・ワン (浦田健次郎)
[自] アルヴァマー序曲 (J.バーンズ)
[課] C : シンフォニック・マーチ (斉藤正和)
[自] 第1組曲 より III. マーチ (ホルスト)
[課] D : 行進曲《オーバー・ザ・ギャラクシー》 (齋藤高順)
[自] 組曲《百年祭》 (モリセイ)
[課] 他部門 : 吹奏楽のための《ディヴェルティメント》 (兼田敏)
[自] 序曲《バラの謝肉祭》 (オリヴァドーティ)
[課] 他部門 : 吹奏楽のための小狂詩曲 (大栗裕)
[自] 序曲《イシターの凱旋》 (オリヴァドーティ)
[課] 高・職 : 序曲「パリスとヘレナ」 (グルック)
[自] 序曲《西部の人々》 (ワルターズ)
[課] 他部門 : 行進曲《鬨の声》 (須摩洋朔)
[自] 序曲《キャニオン・パッセージ》 (ターバー)
年 | 部門 | 課題曲/自由曲 | 県大会 |
---|---|---|---|
2024年 (令和6年) | 高校A | [課] III : メルヘン (酒井格) [自] 天雷无妄 (天野正道) | 月光康行 ● 金賞 |
2023年 (令和5年) | 高校A | [課] I : 行進曲「煌めきの朝」 (牧野圭吾) [自] ラッキードラゴン〜第五福竜丸の記憶〜 (福島弘和) | 月光康行 ● 金賞・代表 |
2022年 (令和4年) | 高校A | [課] III : ジェネシス (鈴木英史) [自] 歌劇《トゥーランドット》 (プッチーニ (後藤洋)) | 月光康行 ● 金賞・代表 |
2021年 (令和3年) | 高校A | [課] IV : 吹奏楽のための「エール・マーチ」 (宮下秀樹) [自] シンフォニエッタ第3番《響きの森》 (福島弘和) | 月光康行 ● 金賞 |
2019年 (令和元年) | 高校A | [課] III : 行進曲「春」 (福島弘和) [自] 《アウト・オブ・アース》よりエネルジーコ (ヴェスピ) | 月光康行 ● 金賞・代表 |
2018年 (平成30年) | 高校A | [課] V : エレウシスの祭儀 (咲間貴裕) [自] ディヴェルティメント (ヴェスピ) | 月光康行 ● 金賞・代表 |
2017年 (平成29年) | 高校A | [課] V : メタモルフォーゼ〜吹奏楽のために (川合清裕) [自] いにしえの時から (ヴァン=デル=ロースト) | 月光康行 ● 金賞・代表 |
2016年 (平成28年) | 高校A | [課] II : スペインの市場で (山本雅一) [自] 交響的断章 (ネリベル) | ● 金賞 |
2015年 (平成27年) | 高校A | [自] 不明 | ● 金賞 |
2014年 (平成26年) | 高校A | [自] 不明 | ● 銀賞 |
2007年 (平成19年) | 高校A | [課] IV : マーチ「ブルースカイ」 (高木登古) [自] たなばた (酒井格) | 末永翼 ● 銅賞 |
2006年 (平成18年) | 高校A | [課] III : パルセイション (木下牧子) [自] ヘリオス (ヴァン=デル=ロースト) | 築地繁則 ● 銅賞 |
2005年 (平成17年) | 高校A | [課] IV : サンライズマーチ (佐藤俊介) [自] アウェイクニング・ヒルズ (ソーシード) | 小森繁宏 ● 銅賞 |
2003年 (平成15年) | 高校A | [課] II : イギリス民謡による行進曲 (高橋宏樹) [自] ミュージカル《タンタン~太陽の神殿》 (ブロッセ (デ=メイ)) | 築地繁則 ● 銀賞 |
2002年 (平成14年) | 高校A | [課] III : ミニシンフォニー 変ホ長調 (原博) [自] ポンテ・ロマーノ (ヴァン=デル=ロースト) | 築地繁則 ● 銅賞 |
2000年 (平成12年) | 高校A | [課] I : 道祖神の詩 (福島弘和) [自] 交響曲《メキシコの祭り》 より Ⅰ.前奏曲とアズテックスダンス (H.オーウェン・リード) | 堤智 ● 銅賞 |
1992年 (平成4年) | 高校A | [課] B : 吹奏楽のためのフューチュリズム (阿部勇一) [自] 歌劇《イーゴリ公》 より ダッタン人の踊り (ボロディン) | 堤智 ● 銀賞 |
1989年 (平成元年) | 高校A | [課] D : ポップス・マーチ「すてきな日々」 (岩井直溥) [自] 「ハムレット」への音楽 (A.リード) | 堤智 不明 |
1988年 (昭和63年) | 高校A | [課] D : カーニバルのマーチ (杉本幸一) [自] 交響的舞曲第3番《祭り》 (C.ウィリアムズ) | 堤智 不明 |
1987年 (昭和62年) | 高校A | [課] E : マーチ「ハロー! サンシャイン」 (松尾善雄) [自] シンフォニック・セレブレーション・アンド・ダンス (R.E.フォスター) | 堤智 不明 |
1986年 (昭和61年) | 高校A | [課] D : コンサート・マーチ「テイク・オフ」 (建部知弘) [自] 第2組曲 より I. ファンファーレ III. スケルツォ (ジェイガー) | 堤智 不明 |
1985年 (昭和60年) | 高校A | [課] D : ポップ ステップ マーチ (森田一浩) [自] マスク (W.F.マクベス) | 堤智 不明 |
1984年 (昭和59年) | 高校A | [課] D : マーチ・オーパス・ワン (浦田健次郎) [自] アルヴァマー序曲 (J.バーンズ) | 堤智 不明 |
1982年 (昭和57年) | 高校A | [課] D : サンライズ・マーチ (岩河三郎) [自] 祝典のための序曲 (C.T.スミス) | 築地繁則 不明 |
1981年 (昭和56年) | 高校A | [課] C : シンフォニック・マーチ (斉藤正和) [自] 第1組曲 より III. マーチ (ホルスト) | 築地繁則 不明 |
1980年 (昭和55年) | 高校A | [課] D : 行進曲《オーバー・ザ・ギャラクシー》 (齋藤高順) [自] 組曲《百年祭》 (モリセイ) | 築地繁則 不明 |
1967年 (昭和42年) | 高校A | [課] 他部門 : 吹奏楽のための《ディヴェルティメント》 (兼田敏) [自] 序曲《バラの謝肉祭》 (オリヴァドーティ) | 平野雄三 不明 |
1966年 (昭和41年) | 高校A | [課] 他部門 : 吹奏楽のための小狂詩曲 (大栗裕) [自] 序曲《イシターの凱旋》 (オリヴァドーティ) | 平野雄三 不明 |
1965年 (昭和40年) | 高校A | [課] 高・職 : 序曲「パリスとヘレナ」 (グルック) [自] 序曲《西部の人々》 (ワルターズ) | 平野雄三 不明・代表 |
1963年 (昭和38年) | 高校A | [課] 他部門 : 行進曲《希望》 (川崎優) [自] 序曲《ガラスの靴》 (ヨーダー) | 平野雄三 推薦・代表 |
1962年 (昭和37年) | 高校A | [課] 他部門 : 行進曲《鬨の声》 (須摩洋朔) [自] 序曲《キャニオン・パッセージ》 (ターバー) | 平野雄三 推薦・代表 |
1960年 (昭和35年) | 高校A | [自] 不明 | 平野雄三 不明 |