※注意: 支部大会データ入力未完のため支部大会成績集計は暫定的なものです。
[課] I : 行進曲「勇気の旗を掲げて」 (渡口公康)
[自] 生命(いのち)のアマナ~ウインドアンサンブルのために~ (片岡寛晶)
[課] IV : マーチ「ペガサスの夢」 (水口透)
[自] ゾウの足 ~1986.4.26 チェルノブイリ原子力発電所事故による~ (林大地)
[課] IV : 吹奏楽のための「エール・マーチ」 (宮下秀樹)
[自] 沢地萃 (天野正道)
[自] 不明
[自] 不明
[自] 不明
[課] I : マーチ・スカイブルー・ドリーム (矢藤学)
[自] ギレアド (キンボール)
[自] 不明
[自] 不明
[課] III : 憧れの街 (南俊明)
[自] 交響的詩曲《走れメロス》 (福島弘和)
[課] III : パルセイション (木下牧子)
[自] 民衆を導く自由の女神 (樽屋雅徳)
[課] IV : サンライズマーチ (佐藤俊介)
[自] プリヴィジョン~コンサートバンドのためのラプソディ (ヤン・デ=ハーン)
[課] II : イギリス民謡による行進曲 (高橋宏樹)
[自] 交響曲第1番《指輪物語》 より 抜粋 (デ=メイ)
[課] IV : 吹奏楽のためのラプソディア (足立正)
[自] スナップショット (カーナウ)
[課] I : 道祖神の詩 (福島弘和)
[自] 序曲2000 (ファン=レインスホーテン)
[課] IV : マーチ・エイプリル・メイ (矢部政男)
[自] 交響詩《スパルタクス》 (ヴァン=デル=ロースト)
[課] C : 吹奏楽のための《クロス・バイ・マーチ》 (三善晃)
[自] 歌劇《シチリア島の夕べの祈り》 より 序曲 (ヴェルディ (デプレ))
[課] D : 行進曲「マリーン・シティ」 (野村正憲)
[自] 交響組曲《シェエラザード》 より 第4楽章バグダッドの祭り-海-船の難破-終曲 (リムスキー=コルサコフ (鶴典之))
[課] D : ポップス・マーチ「すてきな日々」 (岩井直溥)
[自] 組曲《惑星》 より 木星 (ホルスト)
[課] C : コンサートマーチ'87 (飯沼信義)
[自] 気高きカスケード連峰の歌 (A.リード)
[課] D : コンサート・マーチ「テイク・オフ」 (建部知弘)
[自] シンフォニック・プレリュード (A.リード)
[課] C : シンフォニック・ファンファーレとマーチ (仲本政国)
[自] 入り江の風景 (シェルドン)
[課] B : 吹奏楽のための土俗的舞曲 (和田薫)
[自] 飛鳥 (櫛田胅之扶)
[課] A : 吹奏楽のためのインヴェンション第1番 (内藤淳一)
[自] ページェントリー序曲 (エドモントソン)
[課] A : 吹奏楽のためのカプリチオ (吉田公彦)
[自] ラッシュモア (A.リード)
[課] B : 東北地方の民謡によるコラージュ (櫛田胅之扶)
[自] ノヴェナ (スウェアリンジェン)
[課] D : 行進曲《オーバー・ザ・ギャラクシー》 (齋藤高順)
[自] スー族の旋律による変奏曲 (プロイアー)
[課] A : 吹奏楽のための《ドリアン・ラプソディー》 (桑原洋明)
[自] 小交響曲《ディヴァージェンツ》 (W.F.マクベス)
[課] D : ポップス描写曲《メイン・ストリートで》 (岩井直溥)
[自] 吹奏楽のためのトッカータ (エリクソン)
[課] B : ポップス・オーバーチュア「未来への展開」 (岩井直溥)
[自] 序曲《インペラトリクス》 (A.リード)
[課] A : 吹奏楽のためのシンフォニア (小林徹)
[自] 序曲《イシターの凱旋》 (オリヴァドーティ)
年 | 部門 | 課題曲/自由曲 | 県大会 |
---|---|---|---|
2024年 (令和6年) | 中学A | [課] I : 行進曲「勇気の旗を掲げて」 (渡口公康) [自] 生命(いのち)のアマナ~ウインドアンサンブルのために~ (片岡寛晶) | 中村さおり ● 金賞・代表 |
2023年 (令和5年) | 中学A | [課] IV : マーチ「ペガサスの夢」 (水口透) [自] ゾウの足 ~1986.4.26 チェルノブイリ原子力発電所事故による~ (林大地) | 中村さおり ● 金賞 |
2022年 (令和4年) | 中学A | [課] III : ジェネシス (鈴木英史) [自] バルバレスク (片岡寛晶) | 中村さおり ● 金賞・代表 |
2021年 (令和3年) | 中学A | [課] IV : 吹奏楽のための「エール・マーチ」 (宮下秀樹) [自] 沢地萃 (天野正道) | 中村さおり ● 金賞 |
2019年 (令和元年) | 中学A | [自] 不明 | ● 銅賞 |
2018年 (平成30年) | 中学A | [自] 不明 | ● 銅賞 |
2017年 (平成29年) | 中学A | [自] 不明 | ● 銀賞 |
2016年 (平成28年) | 中学A | [課] I : マーチ・スカイブルー・ドリーム (矢藤学) [自] ギレアド (キンボール) | ● 銀賞 |
2015年 (平成27年) | 中学A | [自] 不明 | 不明 |
2014年 (平成26年) | 中学A | [自] 不明 | ● 銀賞 |
2007年 (平成19年) | 中学A | [課] III : 憧れの街 (南俊明) [自] 交響的詩曲《走れメロス》 (福島弘和) | 高桑奈津美 ● 銅賞 |
2006年 (平成18年) | 中学A | [課] III : パルセイション (木下牧子) [自] 民衆を導く自由の女神 (樽屋雅徳) | 百武清昭 ● 金賞 |
2005年 (平成17年) | 中学A | [課] IV : サンライズマーチ (佐藤俊介) [自] プリヴィジョン~コンサートバンドのためのラプソディ (ヤン・デ=ハーン) | 百武清昭 ● 銀賞 |
2003年 (平成15年) | 中学A | [課] II : イギリス民謡による行進曲 (高橋宏樹) [自] 交響曲第1番《指輪物語》 より 抜粋 (デ=メイ) | 池田淳子 ● 銀賞 |
2002年 (平成14年) | 中学A | [課] IV : 吹奏楽のためのラプソディア (足立正) [自] スナップショット (カーナウ) | 原田瑛子 ● 銅賞 |
2000年 (平成12年) | 中学A | [課] I : 道祖神の詩 (福島弘和) [自] 序曲2000 (ファン=レインスホーテン) | 原田瑛子 ● 金賞 |
1994年 (平成6年) | 中学A | [課] IV : 雲のコラージュ (櫛田胅之扶) [自] 花火 (ユーツ) | 宮崎保子 不明・代表 |
1993年 (平成5年) | 中学A | [課] IV : マーチ・エイプリル・メイ (矢部政男) [自] 交響詩《スパルタクス》 (ヴァン=デル=ロースト) | 宮崎保子 不明・代表 |
1992年 (平成4年) | 中学A | [課] C : 吹奏楽のための《クロス・バイ・マーチ》 (三善晃) [自] 歌劇《シチリア島の夕べの祈り》 より 序曲 (ヴェルディ (デプレ)) | 宮崎保子 ● 金賞・代表 |
1990年 (平成2年) | 中学A | [課] D : 行進曲「マリーン・シティ」 (野村正憲) [自] 交響組曲《シェエラザード》 より 第4楽章バグダッドの祭り-海-船の難破-終曲 (リムスキー=コルサコフ (鶴典之)) | 宮崎保子 不明・代表 |
1989年 (平成元年) | 中学A | [課] D : ポップス・マーチ「すてきな日々」 (岩井直溥) [自] 組曲《惑星》 より 木星 (ホルスト) | 宮崎保子 不明 |
1988年 (昭和63年) | 中学A | [課] D : カーニバルのマーチ (杉本幸一) [自] 百年祭賛歌 (A.リード) | 宮崎保子 不明 |
1987年 (昭和62年) | 中学A | [課] C : コンサートマーチ'87 (飯沼信義) [自] 気高きカスケード連峰の歌 (A.リード) | 原田瑛子 不明 |
1986年 (昭和61年) | 中学A | [課] D : コンサート・マーチ「テイク・オフ」 (建部知弘) [自] シンフォニック・プレリュード (A.リード) | 原田瑛子 不明 |
1985年 (昭和60年) | 中学A | [課] C : シンフォニック・ファンファーレとマーチ (仲本政国) [自] 入り江の風景 (シェルドン) | 原田瑛子 不明 |
1984年 (昭和59年) | 中学A | [課] B : 吹奏楽のための土俗的舞曲 (和田薫) [自] 飛鳥 (櫛田胅之扶) | 川原菩 不明 |
1983年 (昭和58年) | 中学A | [課] A : 吹奏楽のためのインヴェンション第1番 (内藤淳一) [自] ページェントリー序曲 (エドモントソン) | 川原菩 不明 |
1982年 (昭和57年) | 中学A | [課] A : 吹奏楽のためのカプリチオ (吉田公彦) [自] ラッシュモア (A.リード) | 川原菩 不明・代表 |
1981年 (昭和56年) | 中学A | [課] B : 東北地方の民謡によるコラージュ (櫛田胅之扶) [自] ノヴェナ (スウェアリンジェン) | 川原菩 不明・代表 |
1980年 (昭和55年) | 中学A | [課] D : 行進曲《オーバー・ザ・ギャラクシー》 (齋藤高順) [自] スー族の旋律による変奏曲 (プロイアー) | 川原菩 不明 |
1979年 (昭和54年) | 中学A | [課] A : フェリスタス (青木進) [自] カディッシュ (W.F.マクベス) | 川原菩 不明・代表 |
1978年 (昭和53年) | 中学A | [課] A : ジュビラーテ (ジェイガー) [自] マスク (W.F.マクベス) | 川原菩 不明・代表 |
1977年 (昭和52年) | 中学A | [課] A : 吹奏楽のための《ドリアン・ラプソディー》 (桑原洋明) [自] 小交響曲《ディヴァージェンツ》 (W.F.マクベス) | 貞包明 不明・代表 |
1976年 (昭和51年) | 中学A | [課] D : ポップス描写曲《メイン・ストリートで》 (岩井直溥) [自] 吹奏楽のためのトッカータ (エリクソン) | 貞包明 不明 |
1975年 (昭和50年) | 中学A | [課] B : ポップス・オーバーチュア「未来への展開」 (岩井直溥) [自] 序曲《インペラトリクス》 (A.リード) | 貞包明 不明 |
1974年 (昭和49年) | 中学A | [課] A : 吹奏楽のためのシンフォニア (小林徹) [自] 序曲《イシターの凱旋》 (オリヴァドーティ) | 貞包明 不明 |