※注意: 支部大会データ入力未完のため支部大会成績集計は暫定的なものです。
[課] I : 行進曲「勇気の旗を掲げて」 (渡口公康)
[自] ジェリコ (アッペルモント)
[課] II : ポロネーズとアリア ~吹奏楽のために~ (宮下秀樹)
[自] Jalan-jalan~神々の島の幻影~ (髙橋伸哉)
[課] III : ジェネシス (鈴木英史)
[自] 想ひ麗し浄瑠璃姫の雫 (樽屋雅徳)
[課] IV : 吹奏楽のための「エール・マーチ」 (宮下秀樹)
[自] 三つのジャポニスム (真島俊夫)
[自] 不明
[自] 不明
[自] 不明
[課] I : マーチ・スカイブルー・ドリーム (矢藤学)
[自] 組曲《シェイクスピア・ピクチャーズ》 (ヘス)
[自] 不明
[自] 不明
[課] III : パルセイション (木下牧子)
[自] 空中都市「マチュピチュ」~隠された太陽神殿の謎~ (八木澤教司)
[課] I : 吹奏楽のためのラメント (高昌帥)
[自] 《GR》より シンフォニック・セレクション (天野正道)
[課] III : 胎動の時代―吹奏楽のために (池辺晋一郎)
[自] イースト・コーストの風景 (ヘス)
[課] B : 吹奏楽のためのフューチュリズム (阿部勇一)
[自] 交響的舞曲第3番《祭り》 (C.ウィリアムズ)
[課] A : 風紋 (保科洋)
[自] ホワイトウォーター・フェスティヴァル (D.シェイファー)
[課] D : コンサート・マーチ「テイク・オフ」 (建部知弘)
[自] マスク (W.F.マクベス)
[課] C : シンフォニック・ファンファーレとマーチ (仲本政国)
[自] 感謝の贈り物 (マギンティ)
[課] C : カドリーユ (後藤洋)
[自] ノルウェーの主題による序曲 (プロイアー)
[課] A : 吹奏楽のためのカプリチオ (吉田公彦)
[自] 組曲《序章》 (マッテイ)
[課] C : シンフォニック・マーチ (斉藤正和)
[自] ノヴェナ (スウェアリンジェン)
[課] A : 吹奏楽のための《花祭り》 (小山清茂)
[自] ウォバッシュ地方の伝説 (スピアーズ)
[課] C : ディスコ・キッド (東海林修)
[自] シンフォニア・ノビリッシマ (ジェイガー)
[課] D : ポップス描写曲《メイン・ストリートで》 (岩井直溥)
[自] シンフォニックバンドのためのパッサカリア (兼田敏)
[自] 交響曲第6番《悲愴》 より 3 (チャイコフスキー)
年 | 部門 | 課題曲/自由曲 | 県大会 | 支部大会 | 全国大会 東日本大会 |
---|---|---|---|---|---|
2024年 (令和6年) | 高校A | [課] I : 行進曲「勇気の旗を掲げて」 (渡口公康) [自] ジェリコ (アッペルモント) | 髙橋由紀子 ● 銀賞 | ||
2023年 (令和5年) | 高校A | [課] II : ポロネーズとアリア ~吹奏楽のために~ (宮下秀樹) [自] Jalan-jalan~神々の島の幻影~ (髙橋伸哉) | 山口ゆかり ● 銅賞 | ||
2022年 (令和4年) | 高校A | [課] III : ジェネシス (鈴木英史) [自] 想ひ麗し浄瑠璃姫の雫 (樽屋雅徳) | 山口ゆかり ● 銀賞 | ||
2021年 (令和3年) | 高校A | [課] IV : 吹奏楽のための「エール・マーチ」 (宮下秀樹) [自] 三つのジャポニスム (真島俊夫) | 玉井祐里 ● 銀賞 | ||
2019年 (令和元年) | 高校A | [自] 不明 | ● 銅賞 | ||
2018年 (平成30年) | 高校A | [自] 不明 | ● 銀賞 | ||
2017年 (平成29年) | 高校A | [自] 不明 | ● 銅賞 | ||
2016年 (平成28年) | 高校A | [課] I : マーチ・スカイブルー・ドリーム (矢藤学) [自] 組曲《シェイクスピア・ピクチャーズ》 (ヘス) | ● 金賞 | ||
2015年 (平成27年) | 高校A | [自] 不明 | ● 金賞 | ||
2014年 (平成26年) | 高校A | [自] 不明 | ● 金賞 | ||
2007年 (平成19年) | 高校A | [課] I : ピッコロマーチ (田嶋勉) [自] シダス (ドス) | 中村晋 ● 金賞 | ||
2006年 (平成18年) | 高校A | [課] III : パルセイション (木下牧子) [自] 空中都市「マチュピチュ」~隠された太陽神殿の謎~ (八木澤教司) | 中村晋 ● 金賞 | ||
2005年 (平成17年) | 高校A | [課] II : マーチ「春風」 (南俊明) [自] 抑圧から解放へ (天野正道) | 中村晋 ● 金賞 | ||
2003年 (平成15年) | 高校A | [課] III : 行進曲《虹色の風》 (松尾善雄) [自] ユニバース ビロー (S.メリロ) | 中村晋 ● 銀賞 | ||
2002年 (平成14年) | 高校A | [課] I : 吹奏楽のためのラメント (高昌帥) [自] 《GR》より シンフォニック・セレクション (天野正道) | 中村晋 ● 金賞 | ||
2000年 (平成12年) | 高校A | [課] III : 胎動の時代―吹奏楽のために (池辺晋一郎) [自] イースト・コーストの風景 (ヘス) | 中村晋 ● 金賞 | ||
1992年 (平成4年) | 高校A | [課] B : 吹奏楽のためのフューチュリズム (阿部勇一) [自] 交響的舞曲第3番《祭り》 (C.ウィリアムズ) | 田代昌敏 奨励賞 | ||
1989年 (平成元年) | 高校A | [課] A : 風と炎の踊り (小長谷宗一) [自] パストラーレ (保科洋) | 田代昌敏 不明 | ||
1988年 (昭和63年) | 高校A | [課] D : カーニバルのマーチ (杉本幸一) [自] 序奏とファンタジア (R.ミッチェル) | 田代昌敏 不明 | ||
1987年 (昭和62年) | 高校A | [課] A : 風紋 (保科洋) [自] ホワイトウォーター・フェスティヴァル (D.シェイファー) | 田代昌敏 不明 | ||
1986年 (昭和61年) | 高校A | [課] D : コンサート・マーチ「テイク・オフ」 (建部知弘) [自] マスク (W.F.マクベス) | 田代昌敏 不明 | ||
1985年 (昭和60年) | 高校A | [課] C : シンフォニック・ファンファーレとマーチ (仲本政国) [自] 感謝の贈り物 (マギンティ) | 田代昌敏 不明 | ||
1984年 (昭和59年) | 高校A | [課] C : シンフォニエッタ (三上次郎) [自] インヴィクタ (スウェアリンジェン) | 橋口泰史 不明 | ||
1983年 (昭和58年) | 高校A | [課] C : カドリーユ (後藤洋) [自] ノルウェーの主題による序曲 (プロイアー) | 小田夏樹 不明 | ||
1982年 (昭和57年) | 高校A | [課] A : 吹奏楽のためのカプリチオ (吉田公彦) [自] 組曲《序章》 (マッテイ) | 田代昌敏 不明 | ||
1981年 (昭和56年) | 高校A | [課] C : シンフォニック・マーチ (斉藤正和) [自] ノヴェナ (スウェアリンジェン) | 中村信一郎 不明 | ||
1980年 (昭和55年) | 高校A | [課] A : 吹奏楽のための《花祭り》 (小山清茂) [自] ウォバッシュ地方の伝説 (スピアーズ) | 中村信一郎 不明・代表 | 中村信一郎 ● 銀賞 | |
1979年 (昭和54年) | 高校A | [課] A : フェリスタス (青木進) [自] 年代記序曲 (スピアーズ) | 中村信一郎 不明 | ||
1978年 (昭和53年) | 高校A | [課] A : ジュビラーテ (ジェイガー) [自] 序奏とブラヴーラ (フォースブラッド) | 中村信一郎 不明 | ||
1977年 (昭和52年) | 高校A | [課] C : ディスコ・キッド (東海林修) [自] シンフォニア・ノビリッシマ (ジェイガー) | 福田和弘 不明 | ||
1976年 (昭和51年) | 高校A | [課] D : ポップス描写曲《メイン・ストリートで》 (岩井直溥) [自] シンフォニックバンドのためのパッサカリア (兼田敏) | 福田和弘 不明 | ||
1975年 (昭和50年) | 高校B | [自] 歌劇《ローエングリン》 より エルザの大聖堂への行列 (ワーグナー) | 福田和弘 不明 | ||
1974年 (昭和49年) | 高校B | [自] タングルウッド序曲 (タジェンホースト) | 中村信一郎 不明 | ||
1973年 (昭和48年) | 高校B | [自] 序奏とファンタジア (R.ミッチェル) | 小手田昭彦 不明 | ||
1972年 (昭和47年) | 高校B | [自] 交響曲第6番《悲愴》 より 3 (チャイコフスキー) | 小手田昭彦 不明 | ||
1971年 (昭和46年) | 高校B | [課] 高校B(西部支部) : 祝典行進曲 (團伊玖磨) [自] シンフォニアンズ (C.ウィリアムズ) | 小手田敏彦 不明 |