団体名: 香川県立高松南高等学校


部門別/賞別の集計

※注意: 支部大会データ入力未完のため支部大会成績集計は暫定的なものです。

吹奏楽コンクールでの演奏記録

2018年 (平成30年)
高校A
2015年 (平成27年)
高校A
1999年 (平成11年)
高校A
1988年 (昭和63年)
高校A
1987年 (昭和62年)
高校A
1977年 (昭和52年)
高校A
1974年 (昭和49年)
高校A
1973年 (昭和48年)
高校A

[課] 高校・大学・一般 : 吹奏楽のためのアラベスク (名取吾朗)
[自] ドラマティコ (W.F.マクベス)

四国大会
不明
指揮: 岡本正
1972年 (昭和47年)
高校A

吹奏楽コンクールデータベース (団体名: 香川県立高松南高等学校)


部門別/賞別の集計

※注意: 支部大会データ入力未完のため支部大会成績集計は暫定的なものです。

すべてを表示する
支部 合計 (16) 金賞 (2) 銀賞 (3) 銅賞 (6) 他 (5)
高校A141364
高校B21001
合計 (45) 金賞 (6) 銀賞 (14) 銅賞 (6) 他 (19)
高校A41514616
高校B41003

吹奏楽コンクールでの演奏記録

部門 課題曲/自由曲 支部大会
2018年 (平成30年)
高校A[課] V : エレウシスの祭儀 (咲間貴裕)
[自] レクイエム (ヴェルディ (福田洋介))

四国大会

石原修
銀賞
2015年 (平成27年)
高校A[課] II : マーチ「春の道を歩こう」 (佐藤邦宏)
[自] 歌劇《フェドーラ》 (ジョルダーノ (鈴木英史))

四国大会

村山修一
銅賞
1999年 (平成11年)
高校A[課] IV : 行進曲《K点を越えて》 (髙橋伸哉)
[自] 組曲《仮面舞踏会》 (ハチャトゥリアン (仲田守))

四国大会

船橋康志
銅賞
1993年 (平成5年)
高校A[課] IV : マーチ・エイプリル・メイ (矢部政男)
[自] 組曲《仮面舞踏会》 より ワルツ、ロマンス、ギャロップ (ハチャトゥリアン)

四国大会

前田朋紀
銅賞
1990年 (平成2年)
高校A[課] D : 行進曲「マリーン・シティ」 (野村正憲)
[自] 歌劇《サルタン皇帝の物語》 より 3つの奇蹟 (リムスキー=コルサコフ)

四国大会

前田朋紀
銅賞
1989年 (平成元年)
高校A[課] D : ポップス・マーチ「すてきな日々」 (岩井直溥)
[自] バレエ音楽《パリの喜び》 (オッフェンバック/ロザンタール)

四国大会

前田朋紀
銀賞
1988年 (昭和63年)
高校A[課] B : 交響的舞曲 (小林徹)
[自] 祝典序曲 (ショスタコーヴィチ)

四国大会

榎並瑛
銅賞
1987年 (昭和62年)
高校A[課] C : コンサートマーチ'87 (飯沼信義)
[自] 交響曲第5番より第4楽章 (ショスタコーヴィチ)

四国大会

榎並瑛
銀賞
1986年 (昭和61年)
高校A[課] D : コンサート・マーチ「テイク・オフ」 (建部知弘)
[自] 交響詩《フィンランディア》 (シベリウス)

四国大会

榎並瑛
銅賞
1977年 (昭和52年)
高校A[自] 狂詩曲《ジェリコ》 (グールド)

四国大会

岡本正
不明
1976年 (昭和51年)
高校A[課] D : ポップス描写曲《メイン・ストリートで》 (岩井直溥)
[自] 吹奏楽のための交響的詩曲《地底》 (名取吾朗)

四国大会

岡本正
不明
1974年 (昭和49年)
高校A[自] 交響的断章 (ネリベル)

四国大会

岡本正
金賞
1973年 (昭和48年)
高校A[課] 高校・大学・一般 : 吹奏楽のためのアラベスク (名取吾朗)
[自] ドラマティコ (W.F.マクベス)

四国大会

岡本正
不明
1972年 (昭和47年)
高校A[課] 他部門 : シンフォニック・ファンファーレ (三沢栄一)
[自] 吹奏楽のための交響曲 (ジェイガー)

四国大会

岡本正
不明