※注意: 支部大会データ入力未完のため支部大会成績集計は暫定的なものです。
[自] エンジェル・イン・ザ・ダーク (田村修平)
[課] III : 「斎太郎節」の主題による幻想 (合田佳代子)
[自] バレエ音楽《ダフニスとクロエ》第2組曲より夜明け、全員の踊り (ラヴェル (佐藤正人))
[課] II : コンサートマーチ「光と風の通り道」 (栗栖健一)
[自] トッカータとフーガ ニ短調 BWV565 (J.S.バッハ (森田一浩))
[課] B : 白鳳狂詩曲 (藤掛廣幸)
[自] 交響組曲《シェエラザード》 より バグダッドの祭り、海、船の難破 (リムスキー=コルサコフ (八田泰一))
[課] B : 序奏とアレグロ (木下牧子)
[自] バレエ音楽《スパルタクス》 より スリーダンスエピソード (ハチャトゥリアン)
[課] B : 吹奏楽のための序曲《南の島から》 (服部公一)
[自] 序曲祝典 (エリクソン)
※注意: 支部大会データ入力未完のため支部大会成績集計は暫定的なものです。
すべてを表示する | |||||
全国 | 合計 (4) | 金賞 (0) | 銀賞 (1) | 銅賞 (3) | 他 (0) |
中学A | 4 | 0 | 1 | 3 | 0 |
支部 | 合計 (20) | 金賞 (9) | 銀賞 (7) | 銅賞 (4) | 他 (0) |
中学A | 14 | 8 | 4 | 2 | 0 |
中学B | 4 | 1 | 2 | 1 | 0 |
中学小編成 | 2 | 0 | 1 | 1 | 0 |
県 | 合計 (44) | 金賞 (35) | 銀賞 (6) | 銅賞 (1) | 他 (2) |
中学A | 20 | 18 | 2 | 0 | 0 |
中学B | 14 | 7 | 4 | 1 | 2 |
中学C | 2 | 2 | 0 | 0 | 0 |
中学小編成 | 8 | 8 | 0 | 0 | 0 |
地区 | 合計 (16) | 金賞 (13) | 銀賞 (0) | 銅賞 (0) | 他 (3) |
中学A | 8 | 6 | 0 | 0 | 2 |
中学小編成 | 8 | 7 | 0 | 0 | 1 |
休み | 合計 (1) | ||||
中学A | 1 |
年 | 部門 | 課題曲/自由曲 | 支部大会 |
---|---|---|---|
2022年 (令和4年) | 中学小編成 | [自] エンジェル・イン・ザ・ダーク (田村修平) | 齋藤健一 ● 銀賞 |
2014年 (平成26年) | 中学A | [課] III : 「斎太郎節」の主題による幻想 (合田佳代子) [自] バレエ音楽《ダフニスとクロエ》第2組曲より夜明け、全員の踊り (ラヴェル (佐藤正人)) | 菅原悠 ● 銀賞 |
2007年 (平成19年) | 中学A | [課] II : コンサートマーチ「光と風の通り道」 (栗栖健一) [自] トッカータとフーガ ニ短調 BWV565 (J.S.バッハ (森田一浩)) | 高田志穂 ● 銀賞 |
1984年 (昭和59年) | 中学A | [課] C : シンフォニエッタ (三上次郎) [自] 交響詩《前奏曲》 (リスト (只野哲)) | 只野哲 ● 銀賞 |
1983年 (昭和58年) | 中学A | [課] B : 白鳳狂詩曲 (藤掛廣幸) [自] 交響組曲《シェエラザード》 より バグダッドの祭り、海、船の難破 (リムスキー=コルサコフ (八田泰一)) | 只野哲 ● 銀賞 |
1982年 (昭和57年) | 中学B | [課] B : 序奏とアレグロ (木下牧子) [自] バレエ音楽《スパルタクス》 より スリーダンスエピソード (ハチャトゥリアン) | 只野哲 ● 銀賞 |
1980年 (昭和55年) | 中学B | [課] B : 吹奏楽のための序曲《南の島から》 (服部公一) [自] 序曲祝典 (エリクソン) | 只野哲 ● 銀賞 |