※注意: 支部大会データ入力未完のため支部大会成績集計は暫定的なものです。
[課] IV : マーチ「ペガサスの夢」 (水口透)
[自] フィルムノ中ノ英雄 (田村修平)
[課] IV : サーカスハットマーチ (奥本伴在)
[自] ラザロの復活 (樽屋雅徳)
[自] 不明
[自] 不明
[課] IV : コンサート・マーチ「虹色の未来へ」 (郷間幹男)
[自] シネマ・シメリック (天野正道)
[課] I : スケルツァンド (江原大介)
[自] 交響詩《モンタニャールの詩》 (ヴァン=デル=ロースト)
[自] 歌劇《オイリアンテ》 より 序曲 (ウェーバー (井澗昌樹))
[自] 不明
[自] 不明
[自] 不明
[自] 不明
[自] 不明
[自] 不明
[自] 不明
[自] 不明
[課] III : パルセイション (木下牧子)
[自] 管弦楽組曲《第六の幸福をもたらす宿》 (M.アーノルド)
[課] II : マーチ「春風」 (南俊明)
[自] ハンガリー民謡〈くじゃく〉による変奏曲 (コダーイ)
[課] II : エアーズ (田嶋勉)
[自] バレエ組曲《シバの女王ベルキス》 (レスピーギ)
[課] IV : マーチ「ベスト・フレンド」 (松浦伸吾)
[自] 楽劇《サロメ》より7つのヴェールの踊り (R.シュトラウス (ハインズレー))
[課] I : マーチ・グリーン・フォレスト (内藤淳一)
[自] 管弦楽組曲《第六の幸福をもたらす宿》より3. ハッピー・エンディング (M.アーノルド (瀬尾宗利))
[課] D : ポップス描写曲《メイン・ストリートで》 (岩井直溥)
[自] シンフォニア・ノビリッシマ (ジェイガー)
[課] 高校・大学・一般 : 吹奏楽のためのアラベスク (名取吾朗)
[自] 不明
[課] 他部門 : 音楽祭のプレリュード (A.リード)
[自] 組曲《惑星》 より 火星 (ホルスト)
[自] 序曲《オリーヴの冠》 (バウワー)
[自] 序曲《マニュエータ》 (ハフ)
年 | 部門 | 課題曲/自由曲 | 県大会 | 支部大会 | 全国大会 東日本大会 |
---|---|---|---|---|---|
2024年 (令和6年) | 高校A | [課] I : 行進曲「勇気の旗を掲げて」 (渡口公康) [自] リヴァーダンス (ウィーラン (ストロメン)) | 川崎仁哉 ● 銀賞 | ||
2023年 (令和5年) | 高校A | [課] IV : マーチ「ペガサスの夢」 (水口透) [自] フィルムノ中ノ英雄 (田村修平) | 川﨑仁哉 ● 銀賞 | ||
2022年 (令和4年) | 高校A | [課] IV : サーカスハットマーチ (奥本伴在) [自] ラザロの復活 (樽屋雅徳) | 川﨑仁哉 ● 銅賞 | ||
2021年 (令和3年) | 高校A | [自] 不明 | ● 銀賞 | ||
2019年 (令和元年) | 高校A | [自] 不明 | ● 銀賞 | ||
2018年 (平成30年) | 高校A | [課] IV : コンサート・マーチ「虹色の未来へ」 (郷間幹男) [自] シネマ・シメリック (天野正道) | 川崎仁哉 ● 銀賞 | ||
2017年 (平成29年) | 高校A | [課] I : スケルツァンド (江原大介) [自] 交響詩《モンタニャールの詩》 (ヴァン=デル=ロースト) | 川崎仁哉 ● 金賞 | ||
2016年 (平成28年) | 高校A | [自] 神々の運命 (ライニキー) | 川崎仁哉 ● 銀賞 | ||
2015年 (平成27年) | 高校A | [自] 歌劇《オイリアンテ》 より 序曲 (ウェーバー (井澗昌樹)) | 中澤元 ● 銀賞 | ||
2014年 (平成26年) | 高校B | [自] 不明 | ● 金賞 | ||
2013年 (平成25年) | 高校A | [自] 不明 | ● 銀賞・ | ||
2012年 (平成24年) | 高校A | [自] 不明 | ● 銀賞 | ||
2011年 (平成23年) | 高校A | [自] 不明 | ● 銀賞 | ||
2010年 (平成22年) | 高校B | [自] 不明 | ● 金賞 | ||
2009年 (平成21年) | 高校A | [自] 不明 | ● 銀賞 | ||
2008年 (平成20年) | 高校A | [自] 不明 | ● 銀賞 | ||
2007年 (平成19年) | 高校A | [自] 不明 | ● 銀賞 | ||
2006年 (平成18年) | 高校A | [課] III : パルセイション (木下牧子) [自] 管弦楽組曲《第六の幸福をもたらす宿》 (M.アーノルド) | 西岡恭一 ● 銀賞 | ||
2005年 (平成17年) | 高校A | [課] II : マーチ「春風」 (南俊明) [自] ハンガリー民謡〈くじゃく〉による変奏曲 (コダーイ) | 西岡恭一 ● 銀賞 | ||
2004年 (平成16年) | 高校A | [課] II : エアーズ (田嶋勉) [自] バレエ組曲《シバの女王ベルキス》 (レスピーギ) | 西岡恭一 ● 金賞 | ||
2003年 (平成15年) | 高校A | [課] IV : マーチ「ベスト・フレンド」 (松浦伸吾) [自] 楽劇《サロメ》より7つのヴェールの踊り (R.シュトラウス (ハインズレー)) | 西岡恭一 ● 銅賞 | ||
1999年 (平成11年) | 高校A | [課] I : マーチ・グリーン・フォレスト (内藤淳一) [自] 管弦楽組曲《第六の幸福をもたらす宿》より3. ハッピー・エンディング (M.アーノルド (瀬尾宗利)) | 西岡恭一 不明・代表 | 西岡恭一 ● 銅賞 | |
1982年 (昭和57年) | 高校A | [課] D : サンライズ・マーチ (岩河三郎) [自] アルヴァマー序曲 (J.バーンズ) | 松本牧夫 不明・代表 | 松本牧夫 ● 銀賞 | |
1980年 (昭和55年) | 高校A | [課] D : 行進曲《オーバー・ザ・ギャラクシー》 (齋藤高順) [自] 聖歌と祭り (W.F.マクベス) | 松尾功禄 ● 金賞・代表 | 松尾功禄 ● 銀賞 | |
1976年 (昭和51年) | 高校A | [課] D : ポップス描写曲《メイン・ストリートで》 (岩井直溥) [自] シンフォニア・ノビリッシマ (ジェイガー) | 不明・代表 | 不明 | |
1973年 (昭和48年) | 高校A | [課] 高校・大学・一般 : 吹奏楽のためのアラベスク (名取吾朗) [自] 不明 | 不明・代表 | 不明 | |
1970年 (昭和45年) | 高校A | [課] 他部門 : 音楽祭のプレリュード (A.リード) [自] 組曲《惑星》 より 火星 (ホルスト) | 北条正太郎 ○ 参加 | ||
1965年 (昭和40年) | 高校B | [自] 不明 | 松尾功禄 不明 | ||
1963年 (昭和38年) | 高校B | [自] 序曲《オリーヴの冠》 (バウワー) | 松尾功禄 ● 1位 | ||
1962年 (昭和37年) | 高校B | [自] 歌劇《椿姫》 (ヴェルディ) | 松尾功禄 ● 2位 | ||
1961年 (昭和36年) | 高校B | [自] 序曲《マニュエータ》 (ハフ) | ● 2位 |