※注意: 支部大会データ入力未完のため支部大会成績集計は暫定的なものです。
[課] A : 風紋 (保科洋)
[自] 序曲《インペラトリクス》 (A.リード)
[課] A : Overture FIVE RINGS (三枝成彰)
[自] 感謝の贈り物 (マギンティ)
[課] D : マーチ・オーパス・ワン (浦田健次郎)
[自] 吹奏楽のためのカタストロフィ (保科洋)
[課] A : 吹奏楽のためのインヴェンション第1番 (内藤淳一)
[自] ノヴェナ (スウェアリンジェン)
[課] C : 北海の大漁歌 (岩河三郎)
[自] 交響曲第3番《オルガン付き》 より 第2楽章 (サン=サーンス)
[課] A : フェリスタス (青木進)
[自] 歌劇《ジョコンダ》 より 時の踊り (ポンキエルリ)
[課] D : ポップス描写曲《メイン・ストリートで》 (岩井直溥)
[自] サマー・フェスティヴァル (D.レック)
[課] D : 吹奏楽のためのシンフォニック・ポップスへの指標 (河辺公一)
[自] おお涼しい谷間吹奏楽のためのポエム (パーシケッティ)
[課] 高校・大学・一般 : 吹奏楽のためのアラベスク (名取吾朗)
[自] 吹奏楽のための《ディヴェルティメント》 (兼田敏)
[課] 他部門 : 行進曲《太陽の下に》 (奥村一)
[自] 歌劇《カプレーティとモンテッキ》 より 序曲 (ベッリーニ)
年 | 部門 | 課題曲/自由曲 | 県大会 |
---|---|---|---|
1987年 (昭和62年) | 高校A | [課] A : 風紋 (保科洋) [自] 序曲《インペラトリクス》 (A.リード) | 山田衛生 ● 銀賞 |
1985年 (昭和60年) | 高校A | [課] A : Overture FIVE RINGS (三枝成彰) [自] 感謝の贈り物 (マギンティ) | 山田衛生 ● 銀賞 |
1984年 (昭和59年) | 高校A | [課] D : マーチ・オーパス・ワン (浦田健次郎) [自] 吹奏楽のためのカタストロフィ (保科洋) | 山田衛生 ● 銀賞 |
1983年 (昭和58年) | 高校A | [課] A : 吹奏楽のためのインヴェンション第1番 (内藤淳一) [自] ノヴェナ (スウェアリンジェン) | 山田衛生 ● 銀賞 |
1980年 (昭和55年) | 高校A | [課] C : 北海の大漁歌 (岩河三郎) [自] 交響曲第3番《オルガン付き》 より 第2楽章 (サン=サーンス) | 山田衛生 ● 銀賞 |
1979年 (昭和54年) | 高校A | [課] A : フェリスタス (青木進) [自] 歌劇《ジョコンダ》 より 時の踊り (ポンキエルリ) | 山田衛生 ● 銀賞 |
1976年 (昭和51年) | 高校A | [課] D : ポップス描写曲《メイン・ストリートで》 (岩井直溥) [自] サマー・フェスティヴァル (D.レック) | 佐々木道也 ● 銀賞 |
1975年 (昭和50年) | 高校A | [課] D : 吹奏楽のためのシンフォニック・ポップスへの指標 (河辺公一) [自] おお涼しい谷間吹奏楽のためのポエム (パーシケッティ) | 佐々木道也 ● 銀賞 |
1973年 (昭和48年) | 高校A | [課] 高校・大学・一般 : 吹奏楽のためのアラベスク (名取吾朗) [自] 吹奏楽のための《ディヴェルティメント》 (兼田敏) | 佐々木道也 ● 銀賞 |
1971年 (昭和46年) | 高校A | [課] 他部門 : 行進曲《太陽の下に》 (奥村一) [自] 歌劇《カプレーティとモンテッキ》 より 序曲 (ベッリーニ) | 佐々木道也 ● 銀賞 |