団体名: 久喜市立久喜中学校


部門別/賞別の集計

※注意: 支部大会データ入力未完のため支部大会成績集計は暫定的なものです。

吹奏楽コンクールでの演奏記録

2017年 (平成29年)
中学A

[課] I : スケルツァンド (江原大介)
[自] 開闢の譜 (鈴木英史)

東部地区大会
金賞
指揮: 市瀬啓
2016年 (平成28年)
中学A
2014年 (平成26年)
中学A
2012年 (平成24年)
中学A
2009年 (平成21年)
中学A
2007年 (平成19年)
中学A
2005年 (平成17年)
中学A

[課] II : マーチ「春風」 (南俊明)
[自] アルプスの詩 (チェザリーニ)

全国大会
銅賞
指揮: 齋藤靖利
西関東大会
金賞・代表
指揮: 齋藤靖利
埼玉県大会
金賞・代表
指揮: 齋藤靖利
2004年 (平成16年)
中学A

[課] II : エアーズ (田嶋勉)
[自] 歌劇《トゥーランドット》 (プッチーニ (木村吉宏))

全国大会
銀賞
指揮: 齋藤靖利
西関東大会
金賞・代表
指揮: 齋藤靖利
埼玉県大会
金賞・代表
指揮: 齋藤靖利
1999年 (平成11年)
中学A
1991年 (平成3年)
中学A
1990年 (平成2年)
中学A
1989年 (平成元年)
中学A
1987年 (昭和62年)
中学A

[自] 不明

埼玉県大会
金賞

吹奏楽コンクールデータベース (団体名: 久喜市立久喜中学校)


部門別/賞別の集計

※注意: 支部大会データ入力未完のため支部大会成績集計は暫定的なものです。

すべてを表示する
全国 合計 (2) 金賞 (0) 銀賞 (1) 銅賞 (1) 他 (0)
中学A20110
支部 合計 (7) 金賞 (3) 銀賞 (2) 銅賞 (2) 他 (0)
中学A73220
合計 (15) 金賞 (6) 銀賞 (1) 銅賞 (0) 他 (8)
中学A156108
地区 合計 (30) 金賞 (8) 銀賞 (12) 銅賞 (2) 他 (8)
中学A168701
中学B50500
中学C10010
中学D80017

吹奏楽コンクールでの演奏記録

部門 課題曲/自由曲 地区大会 県大会 支部大会 全国大会
東日本大会
2021年 (令和3年)
中学A[課] IV : 吹奏楽のための「エール・マーチ」 (宮下秀樹)
[自] 静寂と躍動 〜天竜川の船大工〜 (内藤友樹)

東部地区大会

市瀬啓
銀賞
2017年 (平成29年)
中学A[課] I : スケルツァンド (江原大介)
[自] 開闢の譜 (鈴木英史)

東部地区大会

市瀬啓
金賞
2016年 (平成28年)
中学A[課] II : スペインの市場で (山本雅一)
[自] 弦楽四重奏曲第2番 より 2 (バルトーク (高昌帥))

東部地区大会

市瀬啓
銀賞
2015年 (平成27年)
中学A[課] III : 秘儀III -旋回舞踊のためのヘテロフォニー (西村朗)
[自] 大いなる約束の大地~チンギス・ハーン (鈴木英史)

東部地区大会

市瀬啓
金賞
2014年 (平成26年)
中学A[課] III : 「斎太郎節」の主題による幻想 (合田佳代子)
[自] マードックからの最後の手紙 (樽屋雅徳)

東部地区大会

市瀬啓
銀賞
2013年 (平成25年)
中学A[課] II : 祝典行進曲「ライジング・サン」 (白岩優拓)
[自] アルメニアン・ダンス・パートI (A.リード)

東部地区大会

川崎直由美
銀賞
2012年 (平成24年)
中学A[課] I : さくらのうた (福田洋介)
[自] 喜びの島 (ドビュッシー (真島俊夫))

東部地区大会

荻野真弓
銀賞
2011年 (平成23年)
中学A[課] II : 天国の島 (佐藤博昭 (平木悟))
[自] バレエ音楽《マ・メール・ロワ》 より パゴダの女王レドロネット、妖精の園 (ラヴェル (瀬浩明))

東部地区大会

神本直紀
金賞
2010年 (平成22年)
中学A[課] III : 吹奏楽のための民謡「うちなーのてぃだ」 (長野雄行)
[自] マードックからの最後の手紙 (樽屋雅徳)

東部地区大会

神本直紀
銀賞
2009年 (平成21年)
中学A[課] III : ネストリアン・モニュメント (平田智暁)
[自] 喜びの島 (ドビュッシー (真島俊夫))

東部地区大会

神本直紀
金賞・代表

埼玉県大会

神本直紀
銀賞
2007年 (平成19年)
中学A[課] III : 憧れの街 (南俊明)
[自] パガニーニの主題による狂詩曲 (ラフマニノフ (森田一浩))

埼玉県大会

齋藤靖利
金賞・代表

西関東大会

齋藤靖利
銅賞
2006年 (平成18年)
中学A[課] I : 架空の伝説のための前奏曲 (山内雅弘)
[自] バレエ組曲《火の鳥》 より 王女たちのロンド、カスチェイ王の魔の踊り、終曲 (ストラヴィンスキー (R.アールズ、F.フェネル))

埼玉県大会

斉藤靖利
金賞
2005年 (平成17年)
中学A[課] II : マーチ「春風」 (南俊明)
[自] アルプスの詩 (チェザリーニ)

埼玉県大会

齋藤靖利
金賞・代表

西関東大会

齋藤靖利
金賞・代表

全国大会

齋藤靖利
銅賞
2004年 (平成16年)
中学A[課] II : エアーズ (田嶋勉)
[自] 歌劇《トゥーランドット》 (プッチーニ (木村吉宏))

埼玉県大会

齋藤靖利
金賞・代表

西関東大会

齋藤靖利
金賞・代表

全国大会

齋藤靖利
銀賞
2001年 (平成13年)
中学A[課] I : 式典のための行進曲「栄光をたたえて」 (内藤淳一)
[自] 交響詩《ローマの祭り》 より II.五十年祭 III.十月祭 IV.主顕祭 (レスピーギ (三井英健))

東部地区大会

堀内俊吾
金賞・代表

埼玉県大会

堀内俊吾
金賞・代表

西関東大会

堀内俊吾
銅賞
2000年 (平成12年)
中学A[課] IV : 吹奏楽の為の序曲 (坂田雅弘)
[自] 管弦楽組曲《第六の幸福をもたらす宿》より3. ハッピー・エンディング (M.アーノルド (瀬尾宗利))

埼玉県大会

堀内俊吾
不明・代表

西関東大会

堀内俊吾
銀賞
1999年 (平成11年)
中学A[課] IV : 行進曲《K点を越えて》 (髙橋伸哉)
[自] 天使ミカエルの嘆き (藤田玄播)

埼玉県大会

斎藤達也
不明・代表

西関東大会

斎藤達也
金賞
1998年 (平成10年)
中学A[課] IV : ブラジリアン・ポートレート (河野土洋)
[自] ハンガリー民謡〈くじゃく〉による変奏曲 (コダーイ (森田一浩))

埼玉県大会

堀内俊吾
不明・代表

西関東大会

堀内俊吾
銀賞
1995年 (平成7年)
中学A[課] II : スプリング・マーチ (大石美香)
[自] 吹奏楽のための神話(天岩屋戸の物語による) (大栗裕)

埼玉県大会

斎藤達也
優良賞
1994年 (平成6年)
中学A[課] I : ベリーを摘んだらダンスにしよう (間宮芳生)
[自] バレエ音楽《恋は魔術師》 より 火祭りの踊り (ファリャ (ウィギンズ))

東部地区大会

齋藤達也
銀賞
1992年 (平成4年)
中学A[課] D : ゆかいな仲間の行進曲 (坂本智)
[自] バレエ音楽《ロメオとジュリエット》 (プロコフィエフ (戸田顕))

東部地区大会

斎藤達也
不明
1991年 (平成3年)
中学A[課] D : そよ風のマーチ (松尾善雄)
[自] 吹奏楽のための神話(天岩屋戸の物語による) (大栗裕)

東部地区大会


金賞・代表

埼玉県大会

斎藤達也
優良賞
1990年 (平成2年)
中学A[課] D : 行進曲「マリーン・シティ」 (野村正憲)
[自] 組曲《惑星》 より 木星 (ホルスト)

東部地区大会

吉沢弘樹
金賞・代表

埼玉県大会

吉沢弘樹
優秀賞
1989年 (平成元年)
中学A[課] D : ポップス・マーチ「すてきな日々」 (岩井直溥)
[自] 歌劇《運命の力》 より 序曲 (ヴェルディ)

東部地区大会

吉沢弘樹
金賞・代表

埼玉県大会

吉沢弘樹
優良賞
1988年 (昭和63年)
中学A[課] B : 交響的舞曲 (小林徹)
[自] 「ハムレット」への音楽 より プロローグ、俳優たちの入場、エルシノア城とクローディアス王の宮中 (A.リード)

埼玉県大会

吉沢弘樹
不明
1987年 (昭和62年)
中学A[自] 不明

埼玉県大会


金賞