団体名: 三条市立第三中学校


部門別/賞別の集計

※注意: 支部大会データ入力未完のため支部大会成績集計は暫定的なものです。

吹奏楽コンクールでの演奏記録

2024年 (令和6年)
中学B

[自] 不明

2022年 (令和4年)
中学B

[自] 不明

2021年 (令和3年)
中学B

[自] 不明

2018年 (平成30年)
中学A

[自] 不明

新潟県大会
銅賞
2017年 (平成29年)
中学A

[自] 不明

新潟県大会
金賞・代表選考会
代表選考会
参加
2016年 (平成28年)
中学A

[自] 不明

新潟県大会
銅賞
2015年 (平成27年)
中学A

[自] 不明

新潟県大会
銅賞
2014年 (平成26年)
中学B

[自] 不明

新潟県大会
銀賞
2013年 (平成25年)
中学A

[自] 不明

新潟県大会
銅賞
2011年 (平成23年)
中学A
2010年 (平成22年)
中学A
2009年 (平成21年)
中学A
2004年 (平成16年)
中学A
2003年 (平成15年)
中学A
2001年 (平成13年)
中学A

[自] 不明

新潟県大会
銀賞
2000年 (平成12年)
中学A

[自] 不明

新潟県大会
銀賞
1999年 (平成11年)
中学A

[自] 不明

新潟県大会
銀賞
1998年 (平成10年)
中学A

[自] 不明

新潟県大会
銅賞
1997年 (平成9年)
中学A

[課] IV : ラ・マルシュ (稲村穣司)
[自] 歌劇《魔笛》 より 序曲 (モーツァルト (G.ポッシュ))

新潟県大会
銅賞
指揮: 南波研治
1996年 (平成8年)
中学A
1995年 (平成7年)
中学A
1994年 (平成6年)
中学A

[自] 不明

新潟県大会
銅賞
1992年 (平成4年)
中学A
1991年 (平成3年)
中学A
1989年 (平成元年)
中学A

[課] B : WISH for wind orchestra (田嶋勉)
[自] 組曲《惑星》 より 木星 (ホルスト (カーン兄弟))

関東大会
銀賞
指揮: 深海勉
新潟県大会
不明・代表
指揮: 深海勉
1988年 (昭和63年)
中学A
1987年 (昭和62年)
中学A
1986年 (昭和61年)
中学A
1984年 (昭和59年)
中学A
1983年 (昭和58年)
中学A
1981年 (昭和56年)
中学A

[課] A : イリュージョン (鵜沢正晴)
[自] パンチネロ (A.リード)

新潟県大会
銀賞
指揮: 水野英二
1980年 (昭和55年)
中学A
1979年 (昭和54年)
中学B
1978年 (昭和53年)
中学B
1977年 (昭和52年)
中学B
1971年 (昭和46年)
中学B

[課] 中学B(新潟県のみ) : 序曲《りんごの谷》 (オリヴァドーティ)
[自] 序曲《ポンセ・デ・レオン》 (オリヴァドーティ)

1966年 (昭和41年)
中学A
1965年 (昭和40年)
中学A
1964年 (昭和39年)
中学A

吹奏楽コンクールデータベース (団体名: 三条市立第三中学校)


部門別/賞別の集計

※注意: 支部大会データ入力未完のため支部大会成績集計は暫定的なものです。

すべてを表示する
全国 合計 (1) 金賞 (0) 銀賞 (1) 銅賞 (0) 他 (0)
中学A10100
支部 合計 (8) 金賞 (3) 銀賞 (4) 銅賞 (1) 他 (0)
中学A83410
合計 (50) 金賞 (13) 銀賞 (13) 銅賞 (15) 他 (9)
中学A451312137
中学B50122
地区 合計 (5) 金賞 (1) 銀賞 (3) 銅賞 (0) 他 (1)
中学A10001
中学B41300

吹奏楽コンクールでの演奏記録

部門 課題曲/自由曲 地区大会 県大会 支部大会 全国大会
東日本大会
2024年 (令和6年)
中学B[自] 不明

中越地区大会


金賞
2023年 (令和5年)
中学B[自] アトラス ~夢への地図~ より (小編成版) (福島弘和)

中越地区大会

明道弘香
銀賞
2022年 (令和4年)
中学B[自] 不明

中越地区大会


銀賞
2021年 (令和3年)
中学B[自] 不明

中越地区大会


銀賞
2019年 (令和元年)
中学A[課] II : マーチ「エイプリル・リーフ」 (近藤悠介)
[自] 白墨の輪へのオマージュ〜グルシェの愛〜 (福島弘和)

新潟県大会

袖山司
銅賞
2018年 (平成30年)
中学A[自] 不明

新潟県大会


銅賞
2017年 (平成29年)
中学A[自] 不明

新潟県大会


金賞・代表選考会

代表選考会


参加
2016年 (平成28年)
中学A[自] 不明

新潟県大会


銅賞
2015年 (平成27年)
中学A[自] 不明

新潟県大会


銅賞
2014年 (平成26年)
中学B[自] 不明

新潟県大会


銀賞
2013年 (平成25年)
中学A[自] 不明

新潟県大会


銅賞
2012年 (平成24年)
中学A[課] III : 吹奏楽のための綺想曲「じゅげむ」 (足立正)
[自] ピアノ協奏曲第2番 より シンフォニック・セレクション (ラフマニノフ (福島弘和))

新潟県大会

齋藤雅穂
銀賞
2011年 (平成23年)
中学A[課] IV : 南風のマーチ (渡口公康)
[自] 歌劇《フェドーラ》 (ジョルダーノ (鈴木英史))

新潟県大会

横堀緑
銀賞
2010年 (平成22年)
中学A[課] IV : 汐風のマーチ (田嶋勉)
[自] 管弦楽組曲《スウィーニー・トッド》 (M.アーノルド (小峰章裕))

新潟県大会

横堀緑
金賞・代表選考会

代表選考会

横堀緑
参加
2009年 (平成21年)
中学A[課] IV : マーチ「青空と太陽」 (藤代敏裕)
[自] 交響曲第5番 より 2, 4 (M.アーノルド (瀬尾宗利))

新潟県大会

横堀緑
銀賞
2008年 (平成20年)
中学A[課] II : マーチ「晴天の風」 (糸谷良)
[自] 喜歌劇《こうもり》 より セレクション (J.シュトラウスII世 (鈴木英史))

新潟県大会

横堀緑
銀賞
2007年 (平成19年)
中学A[課] II : コンサートマーチ「光と風の通り道」 (栗栖健一)
[自] 喜歌劇《微笑みの国》 より セレクション (レハール (鈴木英史))

新潟県大会

並木美紀子
銅賞
2006年 (平成18年)
中学A[課] IV : 海へ... 吹奏楽の為に (三澤慶)
[自] ウィズ・ハート・アンド・ヴォイス (ギリングハム)

新潟県大会

並木美紀子
銅賞
2005年 (平成17年)
中学A[課] III : ストリート・パフォーマーズ・マーチ (高橋宏樹)
[自] グローバル・ヴァリエーション (ヘス)

新潟県大会

並木美紀子
銅賞
2004年 (平成16年)
中学A[課] I : 吹奏楽のための「風之舞」 (福田洋介)
[自] ダイナミカ (ヴァン=デル=ロースト)

新潟県大会

並木美紀子
銀賞
2003年 (平成15年)
中学A[課] IV : マーチ「ベスト・フレンド」 (松浦伸吾)
[自] リヴァーダンス (ウィーラン (ストロメン))

新潟県大会

並木美紀子
銀賞
2002年 (平成14年)
中学A[課] III : ミニシンフォニー 変ホ長調 (原博)
[自] 朝鮮民謡の主題による変奏曲 (チャンス)

新潟県大会

並木美紀子
銀賞
2001年 (平成13年)
中学A[自] 不明

新潟県大会


銀賞
2000年 (平成12年)
中学A[自] 不明

新潟県大会


銀賞
1999年 (平成11年)
中学A[自] 不明

新潟県大会


銀賞
1998年 (平成10年)
中学A[自] 不明

新潟県大会


銅賞
1997年 (平成9年)
中学A[課] IV : ラ・マルシュ (稲村穣司)
[自] 歌劇《魔笛》 より 序曲 (モーツァルト (G.ポッシュ))

新潟県大会

南波研治
銅賞
1996年 (平成8年)
中学A[課] I : 管楽器のためのソナタ (伊藤康英)
[自] カンティレーナ (保科洋)

新潟県大会

南波研治
銅賞
1995年 (平成7年)
中学A[課] IV : アップル・マーチ (野村正憲)
[自] ソワレ・ミュージカル より 1, 2, 4 (ブリテン (T.C.ブラウン))

新潟県大会

池田智真
銅賞
1994年 (平成6年)
中学A[自] 不明

新潟県大会


銅賞
1993年 (平成5年)
中学A[課] I : ターンブル・マーチ (川辺真)
[自] バレエ組曲《シバの女王ベルキス》 より 2, 3, 4 (レスピーギ (小長谷宗一))

新潟県大会

池田智真
金賞
1992年 (平成4年)
中学A[課] A : ネレイデス (田中賢)
[自] ディオニソスの祭 (F.シュミット)

新潟県大会

池田智真
金賞
1991年 (平成3年)
中学A[課] D : そよ風のマーチ (松尾善雄)
[自] 交響曲第2番 より III. IV. (ボロディン (小長谷宗一))

新潟県大会

池田智真
金賞
1990年 (平成2年)
中学A[課] C : マーチ「カタロニアの栄光」 (間宮芳生)
[自] バレエ組曲《ロデオ》より1. カウボーイの休日 (コープランド (小長谷宗一))

新潟県大会

深海勉
金賞
1989年 (平成元年)
中学A[課] B : WISH for wind orchestra (田嶋勉)
[自] 組曲《惑星》 より 木星 (ホルスト (カーン兄弟))

新潟県大会

深海勉
不明・代表

関東大会

深海勉
銀賞
1988年 (昭和63年)
中学A[課] B : 交響的舞曲 (小林徹)
[自] イタリア奇想曲 (チャイコフスキー (ウィンターボトム))

新潟県大会

水野英二
金賞・代表

関東大会

水野英二
銀賞
1987年 (昭和62年)
中学A[課] A : 風紋 (保科洋)
[自] トッカータとフーガ ニ短調 BWV565 (J.S.バッハ (ライゼン))

新潟県大会

水野英二
金賞・代表

関東大会

水野英二
金賞
1986年 (昭和61年)
中学A[課] B : 嗚呼! (兼田敏)
[自] 歌劇《イーゴリ公》 より ダッタン人の踊り (ボロディン (ハインズレー))

新潟県大会

水野英二
金賞・代表

関東大会

水野英二
銀賞
1985年 (昭和60年)
中学A[課] C : シンフォニック・ファンファーレとマーチ (仲本政国)
[自] 歌劇《運命の力》 より 序曲 (ヴェルディ (ロジャース))

新潟県大会

水野英二
金賞・代表

関東大会

水野英二
銀賞
1984年 (昭和59年)
中学A[課] C : シンフォニエッタ (三上次郎)
[自] 歌劇《リエンツィ》 より 序曲 (ワーグナー)

新潟県大会

水野英二
金賞・代表

関東大会

水野英二
金賞
1983年 (昭和58年)
中学A[課] B : 白鳳狂詩曲 (藤掛廣幸)
[自] スペイン奇想曲 より 第3、4、5楽章 (リムスキー=コルサコフ (ウィンターボトム))

新潟県大会

水野英二
金賞・代表

関東大会

水野英二
金賞・代表

全国大会

水野英二
銀賞
1982年 (昭和57年)
中学A[課] D : サンライズ・マーチ (岩河三郎)
[自] 交響組曲《シェエラザード》 より バグダッドの祭り、海、船の難破 (リムスキー=コルサコフ (ハインズレー))

新潟県大会

水野英二
金賞・代表

関東大会

水野英二
銅賞
1981年 (昭和56年)
中学A[課] A : イリュージョン (鵜沢正晴)
[自] パンチネロ (A.リード)

新潟県大会

水野英二
銀賞
1980年 (昭和55年)
中学A[課] D : 行進曲《オーバー・ザ・ギャラクシー》 (齋藤高順)
[自] 序曲祝典 (エリクソン)

中越地区大会

新保庄市
不明・代表

新潟県大会

新保庄市
銀賞
1979年 (昭和54年)
中学B[自] 海の肖像 (ラ=ガッシー)

新潟県大会

新保庄市
銅賞
1978年 (昭和53年)
中学B[自] 序奏とカプリス (カーター)

新潟県大会

新保庄市
銅賞
1977年 (昭和52年)
中学B[自] キンバリー序曲 (スピアーズ)

新潟県大会

新保庄市
不明
1971年 (昭和46年)
中学B[課] 中学B(新潟県のみ) : 序曲《りんごの谷》 (オリヴァドーティ)
[自] 序曲《ポンセ・デ・レオン》 (オリヴァドーティ)

新潟県大会

水野英二
不明
1967年 (昭和42年)
中学A[課] 中学 : 吹奏楽のための序曲《北の国から》 (服部公一)
[自] 序曲《ボールド・フロンティア (勇ましき開拓者)》 (K.ウィリアムズ)

新潟県大会

深海勉
不明
1966年 (昭和41年)
中学A[課] 中学 : 学園序曲 (佐藤長助)
[自] 序曲《ルストシュピール》 (ケラー)

新潟県大会

深海勉
不明
1965年 (昭和40年)
中学A[課] 中学 : 序曲「ティアラ」 (コフィールド)
[自] 序曲《アンフィオン》 (E.シュミット)

新潟県大会

深海勉
不明
1964年 (昭和39年)
中学A[課] 中学 : 序曲「廣野をゆく」 (石井歓)
[自] ハンガリー舞曲第5番 (ブラームス)

新潟県大会

深海勉
不明