※注意: 支部大会データ入力未完のため支部大会成績集計は暫定的なものです。
[課] C : マーチ「カタロニアの栄光」 (間宮芳生)
[自] バレエ組曲《ロデオ》より1. カウボーイの休日 (コープランド (小長谷宗一))
[課] B : WISH for wind orchestra (田嶋勉)
[自] 組曲《惑星》 より 木星 (ホルスト (カーン兄弟))
[自] 喜歌劇《スペードの女王》序曲 (スッペ)
[課] B : 吹奏楽のための土俗的舞曲 (和田薫)
[自] マスク (W.F.マクベス)
[課] A : フェリスタス (青木進)
[自] シンフォニア・ノビリッシマ (ジェイガー)
[課] 中学 : 吹奏楽のための序曲《北の国から》 (服部公一)
[自] 序曲《ボールド・フロンティア (勇ましき開拓者)》 (K.ウィリアムズ)
[課] 中学 : 学園序曲 (佐藤長助)
[自] 序曲《ルストシュピール》 (ケラー)
[課] 中学 : 序曲「ティアラ」 (コフィールド)
[自] 序曲《アンフィオン》 (E.シュミット)
[課] 中学 : 序曲「廣野をゆく」 (石井歓)
[自] ハンガリー舞曲第5番 (ブラームス)
年 | 部門 | 団体名 | 課題曲/自由曲 | 地区大会 | 県大会 | 支部大会 | 全国大会 東日本大会 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
1990年 (平成2年) | 中学A | 三条市立第三中学校 (関東:新潟県) | [課] C : マーチ「カタロニアの栄光」 (間宮芳生) [自] バレエ組曲《ロデオ》より1. カウボーイの休日 (コープランド (小長谷宗一)) | ● 金賞 | |||
1989年 (平成元年) | 中学A | 三条市立第三中学校 (関東:新潟県) | [課] B : WISH for wind orchestra (田嶋勉) [自] 組曲《惑星》 より 木星 (ホルスト (カーン兄弟)) | 不明・代表 | ● 銀賞 | ||
1988年 (昭和63年) | 中学A | 三条市立第一中学校 (関東:新潟県) | [自] 狂詩曲《スペイン》 (シャブリエ) | ● 銅賞 | |||
1987年 (昭和62年) | 中学A | 三条市立第一中学校 (関東:新潟県) | [自] 喜歌劇《スペードの女王》序曲 (スッペ) | ● 銅賞 | |||
1984年 (昭和59年) | 中学A | 三条市立第一中学校 (関東:新潟県) | [課] B : 吹奏楽のための土俗的舞曲 (和田薫) [自] マスク (W.F.マクベス) | ● 金賞 | |||
1980年 (昭和55年) | 中学A | 三条市立第一中学校 (関東:新潟県) | [課] B : 吹奏楽のための序曲《南の島から》 (服部公一) [自] 序曲ハ調 (カテル) | 不明・代表 | ● 銅賞 | ||
1979年 (昭和54年) | 中学A | 三条市立第一中学校 (関東:新潟県) | [課] A : フェリスタス (青木進) [自] シンフォニア・ノビリッシマ (ジェイガー) | ● 銅賞 | |||
1967年 (昭和42年) | 中学A | 三条市立第三中学校 (関東:新潟県) | [課] 中学 : 吹奏楽のための序曲《北の国から》 (服部公一) [自] 序曲《ボールド・フロンティア (勇ましき開拓者)》 (K.ウィリアムズ) | 不明 | |||
1966年 (昭和41年) | 中学A | 三条市立第三中学校 (関東:新潟県) | [課] 中学 : 学園序曲 (佐藤長助) [自] 序曲《ルストシュピール》 (ケラー) | 不明 | |||
1965年 (昭和40年) | 中学A | 三条市立第三中学校 (関東:新潟県) | [課] 中学 : 序曲「ティアラ」 (コフィールド) [自] 序曲《アンフィオン》 (E.シュミット) | 不明 | |||
1964年 (昭和39年) | 中学A | 三条市立第三中学校 (関東:新潟県) | [課] 中学 : 序曲「廣野をゆく」 (石井歓) [自] ハンガリー舞曲第5番 (ブラームス) | 不明 |