※注意: 支部大会データ入力未完のため支部大会成績集計は暫定的なものです。
[自] セント・アンソニー・ヴァリエーション (ヒル)
[自] 吹奏楽のための《木挽歌》 (小山清茂)
[自] 朝鮮民謡の主題による変奏曲 (チャンス)
[自] 歌劇《イーゴリ公》 より ダッタン人の踊り (ボロディン (ハインズレー))
[自] アルメニアン・ダンス・パートI (A.リード)
[自] シンフォニックバンドのための序曲 (兼田敏)
[自] クイーン・シティ組曲 より I. II. (カーター)
年 | 部門 | 課題曲/自由曲 | 県大会 |
---|---|---|---|
2006年 (平成18年) | 高校B | [自] ルーマニア民俗舞曲 (バルトーク) | 上田憲明 ● 金賞 |
2002年 (平成14年) | 高校B | [自] セント・アンソニー・ヴァリエーション (ヒル) | ● 金賞 |
2001年 (平成13年) | 高校B | [自] 風紋 (保科洋) | ● 金賞 |
2000年 (平成12年) | 高校B | [自] 小ハンガリー狂詩曲 (ベーゼンドルファー) | 清戸こずえ ● 銀賞 |
1999年 (平成11年) | 高校B | [自] 吹奏楽のための《木挽歌》 (小山清茂) | 梅本純子 ● 金賞 |
1998年 (平成10年) | 高校B | [自] 朝鮮民謡の主題による変奏曲 (チャンス) | 梅本純子 ● 金賞 |
1997年 (平成9年) | 高校B | [自] ノヴェナ (スウェアリンジェン) | 桑原悦子 ● 銀賞 |
1996年 (平成8年) | 高校B | [自] 吹奏楽のための民話 (コーディル) | 梅本純子 ● 金賞 |
1995年 (平成7年) | 高校B | [自] 組曲《道化師》 (カバレフスキー (藤田玄播)) | 梅本純子 ● 金賞 |
1991年 (平成3年) | 高校B | [自] 夜想曲 より 祭り (ドビュッシー (W.シェイファー)) | 古川好子 ● 金賞 |
1990年 (平成2年) | 高校B | [自] 海の歌 (R.ミッチェル) | 古川好子 ● 金賞 特賞 |
1989年 (平成元年) | 高校B | [自] 歌劇《イーゴリ公》 より ダッタン人の踊り (ボロディン (ハインズレー)) | 福田望 不明 |
1988年 (昭和63年) | 高校B | [自] アルメニアン・ダンス・パートI (A.リード) | 福田望 不明 |
1987年 (昭和62年) | 高校B | [自] シンフォニックバンドのための序曲 (兼田敏) | 福田望 不明 |
1986年 (昭和61年) | 高校B | [自] フェスティーヴォ (ネリベル) | 福田望 不明 |
1985年 (昭和60年) | 高校B | [自] クイーン・シティ組曲 より I. II. (カーター) | 福田望 不明 |
1984年 (昭和59年) | 高校B | [自] 序奏とカプリス (カーター) | 福田望 不明 |