※注意: 支部大会データ入力未完のため支部大会成績集計は暫定的なものです。
[課] II : 風がきらめくとき (近藤礼隆)
[自] 舞踏組曲 より I. II. V. 終曲 (バルトーク (田川伸一郎))
[課] IV : マーチ「ペガサスの夢」 (水口透)
[自] オセロ より 前奏曲、オセロとデズデモーナ、廷臣たちの入場 (A.リード)
[課] I : トイズ・パレード (平山雄一)
[自] フライト・エターナル~アメリア、聞こえていますか? (樽屋雅徳)
[課] IV : コンサート・マーチ「虹色の未来へ」 (郷間幹男)
[自] 吹奏楽のための祝典序曲「トリニティー」 (福島弘和)
[課] II : マーチ・シャイニング・ロード (木内涼)
[自] バレエ音楽《四季》 より 秋 (グラズノフ (佐藤正人))
[課] IV : マーチ「クローバーグラウンド」 (鹿島康奨)
[自] シー・オブ・ウィズダム~知恵を持つ海 (清水大輔)
[課] IV : マーチ「プロヴァンスの風」 (田坂直樹)
[自] マードックからの最後の手紙 (樽屋雅徳)
[課] I : 最果ての城のゼビア (中西英介)
[自] 歌劇《トゥーランドット》 (プッチーニ (石川雅起))
[課] IV : エンターテインメント・マーチ (川北栄樹)
[自] マゼランの未知なる大陸への挑戦 (樽屋雅徳)
[課] I : マーチ「ライヴリー アヴェニュー」 (堀田庸元)
[自] ミュージカル《ミス・サイゴン》 (C.-M.シェーンベルク (宍倉晃))
[課] III : 吹奏楽のための民謡「うちなーのてぃだ」 (長野雄行)
[自] 交響詩《わが祖国》 より モルダウ (スメタナ (石川雅起))
[自] シンフォニック・ガーシュウィン (ガーシュウィン (バーカー))
[自] 吹奏楽のための交響詩《ぐるりよざ》 (伊藤康英)
[課] II : パルス・モーションII (川崎美保)
[自] パストラーレ (保科洋)
[課] IV : マーチ・エイプリル・メイ (矢部政男)
[自] よろこびの翼 (カーナウ)
[課] D : ゆかいな仲間の行進曲 (坂本智)
[自] 春のよろこび (A.リード)
[課] C : ロックン・マーチ (藤掛廣幸)
[自] 朝鮮民謡の主題による変奏曲 (チャンス)
[課] D : 行進曲「マリーン・シティ」 (野村正憲)
[自] セント・アンソニー・ヴァリエーション (ヒル)
[課] D : ポップス・マーチ「すてきな日々」 (岩井直溥)
[自] バレエ音楽《三角帽子》 より 終幕の踊り (ファリャ (ウィギンズ))
[課] C : マーチ「スタウト・アンド・シンプル」 (原博)
[自] アルメニアン・ダンス・パートI (A.リード)
[自] 歌劇《ローエングリン》 より 第3幕への前奏曲 (ワーグナー)
[自] アレルヤ!ラウダムス・テ (A.リード)
年 | 部門 | 課題曲/自由曲 | 県大会 | 支部大会 | 全国大会 東日本大会 |
---|---|---|---|---|---|
2024年 (令和6年) | 高校A | [課] II : 風がきらめくとき (近藤礼隆) [自] 舞踏組曲 より I. II. V. 終曲 (バルトーク (田川伸一郎)) | ● 銀賞 | ||
2023年 (令和5年) | 高校A | [課] IV : マーチ「ペガサスの夢」 (水口透) [自] オセロ より 前奏曲、オセロとデズデモーナ、廷臣たちの入場 (A.リード) | 奧中淳夫 ● 銀賞 | ||
2022年 (令和4年) | 高校A | [課] III : ジェネシス (鈴木英史) [自] 交響的断章 (ネリベル) | ● 金賞 | ||
2021年 (令和3年) | 高校A | [課] I : トイズ・パレード (平山雄一) [自] フライト・エターナル~アメリア、聞こえていますか? (樽屋雅徳) | ● 銅賞 | ||
2019年 (令和元年) | 高校A | [課] III : 行進曲「春」 (福島弘和) [自] リヴァーダンス (ウィーラン (C.ストロメン)) | ● 銀賞 | ||
2018年 (平成30年) | 高校A | [課] IV : コンサート・マーチ「虹色の未来へ」 (郷間幹男) [自] 吹奏楽のための祝典序曲「トリニティー」 (福島弘和) | ● 銅賞 | ||
2017年 (平成29年) | 高校A | [課] II : マーチ・シャイニング・ロード (木内涼) [自] バレエ音楽《四季》 より 秋 (グラズノフ (佐藤正人)) | ● 銀賞 | ||
2016年 (平成28年) | 高校A | [課] IV : マーチ「クローバーグラウンド」 (鹿島康奨) [自] シー・オブ・ウィズダム~知恵を持つ海 (清水大輔) | ● 銀賞 | ||
2015年 (平成27年) | 高校A | [課] IV : マーチ「プロヴァンスの風」 (田坂直樹) [自] マードックからの最後の手紙 (樽屋雅徳) | ● 銀賞 | ||
2014年 (平成26年) | 高校A | [課] I : 最果ての城のゼビア (中西英介) [自] 歌劇《トゥーランドット》 (プッチーニ (石川雅起)) | ● 金賞 | ||
2013年 (平成25年) | 高校A | [課] IV : エンターテインメント・マーチ (川北栄樹) [自] マゼランの未知なる大陸への挑戦 (樽屋雅徳) | ● 銀賞 | ||
2012年 (平成24年) | 高校A | [課] IV : 行進曲「希望の空」 (和田信) [自] ルーマニア民俗舞曲 (バルトーク (石川雅起)) | ● 金賞 | ||
2011年 (平成23年) | 高校A | [課] I : マーチ「ライヴリー アヴェニュー」 (堀田庸元) [自] ミュージカル《ミス・サイゴン》 (C.-M.シェーンベルク (宍倉晃)) | ● 銅賞 | ||
2010年 (平成22年) | 高校A | [課] III : 吹奏楽のための民謡「うちなーのてぃだ」 (長野雄行) [自] 交響詩《わが祖国》 より モルダウ (スメタナ (石川雅起)) | ● 銅賞 | ||
2009年 (平成21年) | 高校B | [自] ルーマニア民俗舞曲 (バルトーク (石川雅起)) | 不明 | ||
2008年 (平成20年) | 高校小編成 | [自] シンフォニック・ガーシュウィン (ガーシュウィン (バーカー)) | 石川雅起 ● 金賞 | ||
2007年 (平成19年) | 高校小編成 | [自] フーガ ト短調 (J.S.バッハ (石川雅起)) | 石川雅起 不明 | ||
2006年 (平成18年) | 高校小編成 | [自] クイーン・シティ組曲 (カーター) | 福田望 ● 金賞・代表 | 福田望 ● 銀賞 | |
2005年 (平成17年) | 高校A | [課] II : マーチ「春風」 (南俊明) [自] 瞑と舞 (池上敏) | 福田望 ● 銀賞 | ||
2004年 (平成16年) | 高校A | [課] II : エアーズ (田嶋勉) [自] 序曲祝典 (エリクソン) | 福田望 ● 銅賞 | ||
2003年 (平成15年) | 高校小編成 | [自] シンフォニックバンドのためのパッサカリア (兼田敏) | 福田望 ● 金賞・代表 特賞 | 福田望 ● 銀賞 | |
2002年 (平成14年) | 高校小編成 | [自] 吹奏楽のための交響詩《ぐるりよざ》 (伊藤康英) | ● 金賞 | ||
2001年 (平成13年) | 高校C | [自] 交響的序曲 (カーター) | 福田望 ● 金賞 特賞 | ||
1994年 (平成6年) | 高校A | [課] II : パルス・モーションII (川崎美保) [自] パストラーレ (保科洋) | 石野準介 ● 銀賞 | ||
1993年 (平成5年) | 高校A | [課] IV : マーチ・エイプリル・メイ (矢部政男) [自] よろこびの翼 (カーナウ) | 北村信 ● 銀賞 | ||
1992年 (平成4年) | 高校A | [課] D : ゆかいな仲間の行進曲 (坂本智) [自] 春のよろこび (A.リード) | 北村信 ● 銀賞 | ||
1991年 (平成3年) | 高校A | [課] C : ロックン・マーチ (藤掛廣幸) [自] 朝鮮民謡の主題による変奏曲 (チャンス) | 北村信 ● 銀賞 | ||
1990年 (平成2年) | 高校A | [課] D : 行進曲「マリーン・シティ」 (野村正憲) [自] セント・アンソニー・ヴァリエーション (ヒル) | 北村信 ● 銅賞 | ||
1989年 (平成元年) | 高校A | [課] D : ポップス・マーチ「すてきな日々」 (岩井直溥) [自] バレエ音楽《三角帽子》 より 終幕の踊り (ファリャ (ウィギンズ)) | 北村信 不明 | ||
1988年 (昭和63年) | 高校A | [課] C : マーチ「スタウト・アンド・シンプル」 (原博) [自] アルメニアン・ダンス・パートI (A.リード) | 北村信 不明 | ||
1987年 (昭和62年) | 高校A | [課] C : コンサートマーチ'87 (飯沼信義) [自] 祝典序曲 (ショスタコーヴィチ (ハンスバーガー)) | 北村信 不明 | ||
1986年 (昭和61年) | 高校B | [自] ジュビラント序曲 (A.リード) | 北村信 不明 | ||
1985年 (昭和60年) | 高校B | [自] ノヴェナ (スウェアリンジェン) | 杉山貴紀 不明 | ||
1984年 (昭和59年) | 高校C | [自] 歌劇《ローエングリン》 より 第3幕への前奏曲 (ワーグナー) | 藤井至子 不明 | ||
1983年 (昭和58年) | 高校B | [自] ジュビラント序曲 (A.リード) | 青木京子 不明 | ||
1982年 (昭和57年) | 高校B | [自] アレルヤ!ラウダムス・テ (A.リード) | 岡志津子 不明 |