団体名: 七飯町立七飯中学校


部門別/賞別の集計

※注意: 支部大会データ入力未完のため支部大会成績集計は暫定的なものです。

吹奏楽コンクールでの演奏記録

2016年 (平成28年)
中学B
1984年 (昭和59年)
中学B

吹奏楽コンクールデータベース (団体名: 七飯町立七飯中学校)


部門別/賞別の集計

※注意: 支部大会データ入力未完のため支部大会成績集計は暫定的なものです。

すべてを表示する
全国 合計 (1) 金賞 (0) 銀賞 (1) 銅賞 (0) 他 (0)
中学A10100
支部 合計 (13) 金賞 (9) 銀賞 (4) 銅賞 (0) 他 (0)
中学A75200
中学B53200
中学C11000
合計 (50) 金賞 (22) 銀賞 (14) 銅賞 (0) 他 (14)
10001
中学A1811700
中学B208705
中学C113008

吹奏楽コンクールでの演奏記録

部門 課題曲/自由曲 県大会
2024年 (令和6年)
中学B[自] エスティロ・デ・エスパーニャ・ポル・ケ? (天野正道)

函館地区大会

子坂岳史
銀賞
2021年 (令和3年)
中学B[自] 管弦楽組曲《第六の幸福をもたらす宿》 より 2, 3 (M.アーノルド (山田雅彦))

函館地区大会

小野寺徹
銀賞
2019年 (令和元年)
中学A[課] IV : 行進曲「道標の先に」 (岡田康汰)
[自] ラ・スヴニール・ドゥ・グランシエル〜黎明への祈り (郷間幹男)

函館地区大会

小野寺徹
銀賞
2018年 (平成30年)
中学B[自] バレエ音楽《青銅の騎士》 (グリエール (加養浩幸))

函館地区大会

小野寺徹
銀賞
2016年 (平成28年)
中学B[自] よみがえる大地への前奏曲 (鹿野草平)

函館地区大会

佐藤圭佑
銀賞
2015年 (平成27年)
中学B[自] 「ある街の風景」~イタリア・ローマにて (八木澤教司)

函館地区大会

佐藤圭佑
銀賞
2014年 (平成26年)
中学A[課] II : 行進曲「勇気のトビラ」 (高橋宏樹)
[自] 無伴奏チェロ組曲第5番 ハ短調 (J.S.バッハ (二橋潤一))

函館地区大会

佐藤圭佑
銀賞
2013年 (平成25年)
中学A[課] IV : エンターテインメント・マーチ (川北栄樹)
[自] パガニーニの主題による狂詩曲 (ラフマニノフ (森田一浩))

函館地区大会

佐藤圭佑
銀賞
2011年 (平成23年)
中学A[課] IV : 南風のマーチ (渡口公康)
[自] 吹奏楽のための交響詩《ぐるりよざ》 より 祭り (伊藤康英)

函館地区大会

大和美香子
銀賞
2010年 (平成22年)
中学A[課] IV : 汐風のマーチ (田嶋勉)
[自] 歌劇《カヴァレリア・ルスティカーナ》 (マスカーニ)

函館地区大会

大和美香子
銀賞
2009年 (平成21年)
中学A[課] II : コミカル★パレード (島田尚美)
[自] 交響詩《モンタニャールの詩》 (ヴァン=デル=ロースト)

函館地区大会

大和美香子
銀賞
1995年 (平成7年)
中学A[課] IV : アップル・マーチ (野村正憲)
[自] バレエ音楽《三角帽子》より粉屋の踊り、終幕の踊り (ファリャ)

函館地区大会

三國俊司
銀賞
1992年 (平成4年)
中学B[自] 吹奏楽のための《抒情的「祭」》 (伊藤康英)

函館地区大会

三国俊司
銀賞
1984年 (昭和59年)
中学B[自] 序曲《インペラトリクス》 (A.リード)

函館地区大会

渡辺修好
銀賞