団体名: 山口県立岩国高等学校


部門別/賞別の集計

※注意: 支部大会データ入力未完のため支部大会成績集計は暫定的なものです。

吹奏楽コンクールでの演奏記録

2024年 (令和6年)
高校A

[課] III : メルヘン (酒井格)
[自] 梁塵秘抄~熊野古道の幻想~ (福島弘和)

山口県大会
金賞・代表
2018年 (平成30年)
高校A
2017年 (平成29年)
高校A
2015年 (平成27年)
高校A
2014年 (平成26年)
高校A
2011年 (平成23年)
高校A
2010年 (平成22年)
高校A
2007年 (平成19年)
高校A
2006年 (平成18年)
高校A
2005年 (平成17年)
高校A

[課] I : パクス・ロマーナ (松尾善雄)
[自] 楽劇《サロメ》より7つのヴェールの踊り (R.シュトラウス (ハインズレー))

山口県大会
金賞・代表
コンクール大賞(県知事賞)
指揮: 上田憲明
2004年 (平成16年)
高校A
2003年 (平成15年)
高校A
2001年 (平成13年)
高校A

[課] III : あの丘をこえて (星谷丈生)
[自] ラ・ヴァルス (ラヴェル (天野正道))

山口県大会
金賞・代表
指揮: 上田憲明
2000年 (平成12年)
高校A

[課] I : 道祖神の詩 (福島弘和)
[自] スペイン狂詩曲より4. 祭り (ラヴェル (藤田玄播))

山口県大会
金賞・代表
大賞
指揮: 上田憲明
1999年 (平成11年)
高校A
1998年 (平成10年)
高校A
1996年 (平成8年)
高校A
1995年 (平成7年)
高校A
1993年 (平成5年)
高校A

[課] IV : マーチ・エイプリル・メイ (矢部政男)
[自] 紅炎の鳥 (田中賢)

山口県大会
金賞・代表
指揮: 藤本博途
1992年 (平成4年)
高校A
1991年 (平成3年)
高校A
1989年 (平成元年)
高校A
1988年 (昭和63年)
高校A
1987年 (昭和62年)
高校A
1984年 (昭和59年)
高校A
1983年 (昭和58年)
高校A
1981年 (昭和56年)
高校A

[課] A : イリュージョン (鵜沢正晴)
[自] パンチネロ (A.リード)

山口県大会
金賞
指揮: 甲斐博泰
1978年 (昭和53年)
高校A

[課] A : ジュビラーテ (ジェイガー)
[自] 第七の封印 (W.F.マクベス)

山口県大会
金賞
指揮: 進藤健一

吹奏楽コンクールデータベース (団体名: 山口県立岩国高等学校)


部門別/賞別の集計

※注意: 支部大会データ入力未完のため支部大会成績集計は暫定的なものです。

すべてを表示する
支部 合計 (17) 金賞 (2) 銀賞 (11) 銅賞 (4) 他 (0)
高校A1721140
合計 (61) 金賞 (36) 銀賞 (6) 銅賞 (0) 他 (19)
高校A59365018
高校B10001
高校C10100

吹奏楽コンクールでの演奏記録

部門 課題曲/自由曲 県大会
2024年 (令和6年)
高校A[課] III : メルヘン (酒井格)
[自] 梁塵秘抄~熊野古道の幻想~ (福島弘和)

山口県大会


金賞・代表
2019年 (令和元年)
高校A[課] I : 「あんたがたどこさ」の主題による幻想曲 (林大地)
[自] ウインドオーケストラのためのマインドスケープ (高昌帥)

山口県大会


金賞
2018年 (平成30年)
高校A[課] V : エレウシスの祭儀 (咲間貴裕)
[自] トリトン・エムファシス (長生淳)

山口県大会


金賞
2017年 (平成29年)
高校A[課] I : スケルツァンド (江原大介)
[自] Mont Fuji (富士山) 〜北斎の版画に触発されて〜 (真島俊夫)

山口県大会


金賞
2016年 (平成28年)
高校A[課] I : マーチ・スカイブルー・ドリーム (矢藤学)
[自] シンフォニエッタ第2番《祈りの鐘》 (福島弘和)

山口県大会


金賞
2015年 (平成27年)
高校A[課] II : マーチ「春の道を歩こう」 (佐藤邦宏)
[自] セルゲイ・モンタージュ (鈴木英史)

山口県大会


金賞
2014年 (平成26年)
高校A[課] II : 行進曲「勇気のトビラ」 (高橋宏樹)
[自] Dragon High (福田洋介)

山口県大会


金賞
2012年 (平成24年)
高校A[課] IV : 行進曲「希望の空」 (和田信)
[自] 「ペルセウス」―大空を翔る英雄の戦い (八木澤教司)

山口県大会


金賞
2011年 (平成23年)
高校A[課] IV : 南風のマーチ (渡口公康)
[自] ラッキードラゴン〜第五福竜丸の記憶〜 (福島弘和)

山口県大会


金賞
2010年 (平成22年)
高校A[課] IV : 汐風のマーチ (田嶋勉)
[自] 地底都市「カッパドキア」―妖精の宿る不思議な岩 (八木澤教司)

山口県大会

佐々木真一
金賞・代表
2008年 (平成20年)
高校A[課] IV : 天馬の道 ~吹奏楽のために (片岡寛晶)
[自] バレエ音楽《マ・メール・ロワ》 (ラヴェル (天野正道))

山口県大会

佐々木真一
金賞
2007年 (平成19年)
高校A[課] III : 憧れの街 (南俊明)
[自] パガニーニの主題による狂詩曲 (ラフマニノフ (森田一浩))

山口県大会

佐々木真一
金賞・代表
2006年 (平成18年)
高校A[課] III : パルセイション (木下牧子)
[自] 三つのジャポニスム より I. 鶴が舞う III. 祭り (真島俊夫)

山口県大会

佐々木真一
金賞・代表
2005年 (平成17年)
高校A[課] I : パクス・ロマーナ (松尾善雄)
[自] 楽劇《サロメ》より7つのヴェールの踊り (R.シュトラウス (ハインズレー))

山口県大会

上田憲明
金賞・代表
コンクール大賞(県知事賞)
2004年 (平成16年)
高校A[課] IV : 鳥たちの神話 (藤井修)
[自] バレエ音楽《三角帽子》 より 終幕の踊り (ファリャ (仲田守))

山口県大会

上田憲明
金賞・代表
大賞
2003年 (平成15年)
高校A[課] III : 行進曲《虹色の風》 (松尾善雄)
[自] 吹奏楽のための《交響的典礼》 (伊藤康英)

山口県大会

上田憲明
金賞・代表
2002年 (平成14年)
高校A[課] I : 吹奏楽のためのラメント (高昌帥)
[自] 交響組曲《寄港地》 より III.ヴァレンシア (イベール (デュポン))

山口県大会

上田憲明
金賞・代表
2001年 (平成13年)
高校A[課] III : あの丘をこえて (星谷丈生)
[自] ラ・ヴァルス (ラヴェル (天野正道))

山口県大会

上田憲明
金賞・代表
2000年 (平成12年)
高校A[課] I : 道祖神の詩 (福島弘和)
[自] スペイン狂詩曲より4. 祭り (ラヴェル (藤田玄播))

山口県大会

上田憲明
金賞・代表
大賞
1999年 (平成11年)
高校A[課] II : レイディアント・マーチ (今井聡)
[自] 交響詩《海》より3. 風と海との対話 (ドビュッシー (八田泰一))

山口県大会

上田憲明
金賞・代表
大賞
1998年 (平成10年)
高校A[課] II : 稲穂の波 (福島弘和)
[自] 歌劇《キャンディード》序曲 (L.バーンスタイン (グランドマン))

山口県大会

上田憲明
金賞・代表
1997年 (平成9年)
高校A[課] I : マーチ「ライジング・サン」 (新井千悦子)
[自] バレエ音楽《中国の不思議な役人》 (バルトーク (上埜孝))

山口県大会

藤本博途
金賞
1996年 (平成8年)
高校A[課] V : 交響的譚詩~吹奏楽のための (露木正登)
[自] エオリア―吹奏楽のために (田中賢)

山口県大会

藤本博途
金賞・代表
1995年 (平成7年)
高校A[課] IV : アップル・マーチ (野村正憲)
[自] 光耀(かがやき)の国から より version II (田中賢)

山口県大会

藤本博途
金賞・代表
1994年 (平成6年)
高校A[課] III : 饗応夫人 太宰治作「饗応夫人」のための音楽 (田村文生)
[自] 交響曲《日本の城》 より III. (小川寛興 (藤本博途))

山口県大会

藤本博途
金賞
1993年 (平成5年)
高校A[課] IV : マーチ・エイプリル・メイ (矢部政男)
[自] 紅炎の鳥 (田中賢)

山口県大会

藤本博途
金賞・代表
1992年 (平成4年)
高校A[課] B : 吹奏楽のためのフューチュリズム (阿部勇一)
[自] 南の空のトーテムポール より II "リラ" (田中賢)

山口県大会

藤本博途
金賞・代表
1991年 (平成3年)
高校A[課] A : 吹奏楽のための「斜影の遺跡」 (河出智希)
[自] 古代の聖歌と祝典の踊り (ホルジンガー)

山口県大会

藤本博途
金賞
1990年 (平成2年)
高校A[課] C : マーチ「カタロニアの栄光」 (間宮芳生)
[自] メトセラII打楽器群と吹奏楽のために (田中賢)

山口県大会

藤本博途
金賞
1989年 (平成元年)
高校A[課] A : 風と炎の踊り (小長谷宗一)
[自] 交響詩《ローマの祭り》 (レスピーギ (藤本博途))

山口県大会

藤本博途
金賞
1988年 (昭和63年)
高校A[課] B : 交響的舞曲 (小林徹)
[自] クイーンストン序曲 (A.リード)

山口県大会

岩本真人
金賞
1987年 (昭和62年)
高校A[課] A : 風紋 (保科洋)
[自] 序奏とファンタジア (R.ミッチェル)

山口県大会

中山隆吉
金賞
1984年 (昭和59年)
高校A[課] B : 吹奏楽のための土俗的舞曲 (和田薫)
[自] オセロ (A.リード)

山口県大会

森本忠寿
金賞
1983年 (昭和58年)
高校A[課] B : 白鳳狂詩曲 (藤掛廣幸)
[自] 「ハムレット」への音楽 より I. III. (A.リード)

山口県大会

外尾博紀
金賞・代表
1981年 (昭和56年)
高校A[課] A : イリュージョン (鵜沢正晴)
[自] パンチネロ (A.リード)

山口県大会

甲斐博泰
金賞
1978年 (昭和53年)
高校A[課] A : ジュビラーテ (ジェイガー)
[自] 第七の封印 (W.F.マクベス)

山口県大会

進藤健一
金賞