※注意: 支部大会データ入力未完のため支部大会成績集計は暫定的なものです。
[自] マードックからの最後の手紙 (樽屋雅徳)
[課] I : マーチ・スカイブルー・ドリーム (矢藤学)
[自] 開闢の譜 (鈴木英史)
[課] II : マーチ「春の道を歩こう」 (佐藤邦宏)
[自] バレエ音楽《青銅の騎士》 (グリエール (森田一浩))
[課] III : 「斎太郎節」の主題による幻想 (合田佳代子)
[自] ドゥジエム セリエ アルモニク「調和級数」 (天野正道)
[課] IV : エンターテインメント・マーチ (川北栄樹)
[自] 民衆を導く自由の女神 (樽屋雅徳)
[課] I : さくらのうた (福田洋介)
[自] ウィズ・ハート・アンド・ヴォイス (ギリングハム)
[課] I : マーチ「ライヴリー アヴェニュー」 (堀田庸元)
[自] 「ヘリングの朝」~そして暗闇は光に満ちた… (八木澤教司)
[課] IV : 汐風のマーチ (田嶋勉)
[自] トビアスの家を去る大天使ラファエル (樽屋雅徳)
[課] II : コミカル★パレード (島田尚美)
[自] マゼランの未知なる大陸への挑戦 (樽屋雅徳)
[課] IV : マーチ「ブルースカイ」 (高木登古)
[自] 喜歌劇《メリー・ウィドウ》セレクション (レハール (鈴木英史))
[課] II : 吹奏楽のための一章 (堀内俊男)
[自] 《GR》より シンフォニック・セレクション (天野正道)
[課] IV : サンライズマーチ (佐藤俊介)
[自] 管弦楽組曲《第六の幸福をもたらす宿》 (M.アーノルド)
[課] II : エアーズ (田嶋勉)
[自] 「ハムレット」への音楽 (A.リード)
[課] IV : マーチ「ベスト・フレンド」 (松浦伸吾)
[自] プスタ~4つのジプシーダンス (ヴァン=デル=ロースト)
[課] III : ミニシンフォニー 変ホ長調 (原博)
[自] 序曲《春の猟犬》 (A.リード)
[自] プスタ~4つのジプシーダンス (ヴァン=デル=ロースト)
[自] 歌劇《イーゴリ公》 より ダッタン人の踊り (ボロディン (ハインズレー))
[自] 音楽祭のプレリュード (A.リード)
[自] 行進曲《威風堂々》 より 第1番 (エルガー)
[自] コンサート・ミニアチュア (R.ミッチェル)
[自] サスカッチアンの山 (ワパウェッカ) (A.リード)
[自] ラプソディック・エピソード (カーター)
[課] A : 吹奏楽のためのインヴェンション第1番 (内藤淳一)
[自] フォール・リヴァー序曲 (シェルドン)
[課] C : シンフォニック・マーチ (斉藤正和)
[自] アルメニアン・ダンス・パートII (A.リード)
[課] D : 行進曲《オーバー・ザ・ギャラクシー》 (齋藤高順)
[自] 交響的断章 (ネリベル)
[課] A : フェリスタス (青木進)
[自] 交響詩《フィンランディア》 (シベリウス)
[自] 序曲《インペラトリクス》 (A.リード)
[自] サスカッチアンの山 (ワパウェッカ) (A.リード)
[自] サスカッチアンの山 (ワパウェッカ) (A.リード)
[自] 序曲《ポンセ・デ・レオン》 (オリヴァドーティ)
[課] 他部門 : 音楽祭のプレリュード (A.リード)
[自] 皇帝への頌歌 (モリセイ)
[課] 山口県高校以上B : 行進曲《乾杯の時》 (兼田敏)
[自] 序曲《ポンセ・デ・レオン》 (オリヴァドーティ)
[課] 山口県高等学校・職場・一般B : 序曲《十字勲章》 (カリベール)
[自] 序曲《ポンセ・デ・レオン》 (オリヴァドーティ)
[課] 他部門 : 吹奏楽のための小狂詩曲 (大栗裕)
[自] 序曲《闘牛士》 (ファレル)
[課] 高・職 : 序曲「パリスとヘレナ」 (グルック)
[自] 序曲《オリーヴの冠》 (バウワー)
[課] 他部門 : バンドのための楽章《若人の歌》 (兼田敏)
[自] 歌劇《バグダッドの太守》 より 序曲 (ボワエルデュー)
[課] 他部門 : 行進曲《希望》 (川崎優)
[自] 歌劇《バグダッドの太守》 (ボワエルデュー)
年 | 部門 | 課題曲/自由曲 | 県大会 | 支部大会 | 全国大会 東日本大会 |
---|---|---|---|---|---|
2022年 (令和4年) | 高校C | [自] 四季の森 (広瀬勇人) | 優秀賞 | ||
2021年 (令和3年) | 高校C | [自] フラワー・クラウン (和田直也) | 優良賞 | ||
2019年 (令和元年) | 高校小編成 | [自] 西遊記~天竺への道 (広瀬勇人) | ● 銀賞 | ||
2018年 (平成30年) | 高校小編成 | [自] マードックからの最後の手紙 (樽屋雅徳) | ● 銀賞 | ||
2017年 (平成29年) | 高校小編成 | [自] 西遊記~天竺への道 (広瀬勇人) | ● 銀賞 | ||
2016年 (平成28年) | 高校A | [課] I : マーチ・スカイブルー・ドリーム (矢藤学) [自] 開闢の譜 (鈴木英史) | ● 銅賞 | ||
2015年 (平成27年) | 高校A | [課] II : マーチ「春の道を歩こう」 (佐藤邦宏) [自] バレエ音楽《青銅の騎士》 (グリエール (森田一浩)) | ● 銅賞 | ||
2014年 (平成26年) | 高校A | [課] III : 「斎太郎節」の主題による幻想 (合田佳代子) [自] ドゥジエム セリエ アルモニク「調和級数」 (天野正道) | ● 銅賞 | ||
2013年 (平成25年) | 高校A | [課] IV : エンターテインメント・マーチ (川北栄樹) [自] 民衆を導く自由の女神 (樽屋雅徳) | ● 銅賞 | ||
2012年 (平成24年) | 高校A | [課] I : さくらのうた (福田洋介) [自] ウィズ・ハート・アンド・ヴォイス (ギリングハム) | ● 銅賞 | ||
2011年 (平成23年) | 高校A | [課] I : マーチ「ライヴリー アヴェニュー」 (堀田庸元) [自] 「ヘリングの朝」~そして暗闇は光に満ちた… (八木澤教司) | ● 銅賞 | ||
2010年 (平成22年) | 高校A | [課] IV : 汐風のマーチ (田嶋勉) [自] トビアスの家を去る大天使ラファエル (樽屋雅徳) | ● 銅賞 | ||
2009年 (平成21年) | 高校A | [課] II : コミカル★パレード (島田尚美) [自] マゼランの未知なる大陸への挑戦 (樽屋雅徳) | ● 銅賞 | ||
2008年 (平成20年) | 高校A | [課] I : ブライアンの休日 (内藤淳一) [自] ノアの方舟 (アッペルモント) | 横山達也 ● 銀賞 | ||
2007年 (平成19年) | 高校A | [課] IV : マーチ「ブルースカイ」 (高木登古) [自] 喜歌劇《メリー・ウィドウ》セレクション (レハール (鈴木英史)) | 横山達也 ● 銅賞 | ||
2006年 (平成18年) | 高校A | [課] II : 吹奏楽のための一章 (堀内俊男) [自] 《GR》より シンフォニック・セレクション (天野正道) | 横山達也 ● 銀賞 | ||
2005年 (平成17年) | 高校A | [課] IV : サンライズマーチ (佐藤俊介) [自] 管弦楽組曲《第六の幸福をもたらす宿》 (M.アーノルド) | 井町好子 ● 銀賞 | ||
2004年 (平成16年) | 高校A | [課] II : エアーズ (田嶋勉) [自] 「ハムレット」への音楽 (A.リード) | 井町好子 ● 銀賞 | ||
2003年 (平成15年) | 高校A | [課] IV : マーチ「ベスト・フレンド」 (松浦伸吾) [自] プスタ~4つのジプシーダンス (ヴァン=デル=ロースト) | ● 銀賞 | ||
2002年 (平成14年) | 高校A | [課] III : ミニシンフォニー 変ホ長調 (原博) [自] 序曲《春の猟犬》 (A.リード) | ● 銅賞 | ||
2001年 (平成13年) | 高校小編成 | [自] バレエ音楽《ガイーヌ》 (ハチャトゥリアン) | 井町好子 ● 金賞・代表 特賞 | 井町好子 ● 銀賞 | |
2000年 (平成12年) | 高校小編成 | [自] バレエ音楽《四季》 (グラズノフ) | 井町好子 ● 金賞 | ||
1999年 (平成11年) | 高校B | [自] プスタ~4つのジプシーダンス (ヴァン=デル=ロースト) | 井町好子 ● 金賞 | ||
1998年 (平成10年) | 高校B | [自] 大草原の歌 (R.ミッチェル) | 山本慶 ● 銀賞 | ||
1997年 (平成9年) | 高校B | [自] 歌劇《イーゴリ公》 より ダッタン人の踊り (ボロディン (ハインズレー)) | 井町好子 ● 銀賞 | ||
1996年 (平成8年) | 高校B | [自] 風紋 (保科洋) | 井町好子 ● 銀賞 | ||
1995年 (平成7年) | 高校B | [自] オセロ (A.リード) | 古川好子 ● 銀賞 | ||
1994年 (平成6年) | 高校B | [自] カンツォーネ (デル=ボルゴ) | 坂田哲夫 ● 金賞 | ||
1993年 (平成5年) | 高校B | [自] 音楽祭のプレリュード (A.リード) | 神徳史雄 ● 銀賞 | ||
1992年 (平成4年) | 高校B | [自] 行進曲《威風堂々》 より 第1番 (エルガー) | 坂田哲夫 ● 銀賞 | ||
1991年 (平成3年) | 高校B | [自] コンサート・ミニアチュア (R.ミッチェル) | 坂田哲夫 ● 銀賞 | ||
1990年 (平成2年) | 高校B | [自] サスカッチアンの山 (ワパウェッカ) (A.リード) | 坂田哲夫 ● 銀賞 | ||
1989年 (平成元年) | 高校B | [自] フェスティーヴォ (ネリベル) | 坂田哲夫 不明 | ||
1988年 (昭和63年) | 高校B | [自] ラプソディック・エピソード (カーター) | 坂田哲夫 不明 | ||
1987年 (昭和62年) | 高校B | [自] カンツォネッタ (デル=ボルゴ) | 坂田哲夫 不明 | ||
1986年 (昭和61年) | 高校B | [自] チェスター (W.シューマン) | 坂田哲夫 不明 | ||
1985年 (昭和60年) | 高校B | [自] アルヴァマー序曲 (J.バーンズ) | 神徳史雄 不明 | ||
1984年 (昭和59年) | 高校B | [自] インヴィクタ (スウェアリンジェン) | 久保宗太 不明 | ||
1983年 (昭和58年) | 高校A | [課] A : 吹奏楽のためのインヴェンション第1番 (内藤淳一) [自] フォール・リヴァー序曲 (シェルドン) | 横沼一雄 不明 | ||
1982年 (昭和57年) | 高校A | [課] C : アイヌの輪舞 (早川博二) [自] アルヴァマー序曲 (J.バーンズ) | 横沼一雄 不明 | ||
1981年 (昭和56年) | 高校A | [課] C : シンフォニック・マーチ (斉藤正和) [自] アルメニアン・ダンス・パートII (A.リード) | 横沼一雄 不明 | ||
1980年 (昭和55年) | 高校A | [課] D : 行進曲《オーバー・ザ・ギャラクシー》 (齋藤高順) [自] 交響的断章 (ネリベル) | 池田修三 不明 | ||
1979年 (昭和54年) | 高校A | [課] A : フェリスタス (青木進) [自] 交響詩《フィンランディア》 (シベリウス) | 池田修三 不明 | ||
1978年 (昭和53年) | 高校A | [課] A : ジュビラーテ (ジェイガー) [自] チャタム序曲 (スピアーズ) | 池田修三 不明 | ||
1977年 (昭和52年) | 高校A | [課] C : ディスコ・キッド (東海林修) [自] フェスティーヴォ (ネリベル) | 池田修三 不明 | ||
1976年 (昭和51年) | 高校B | [自] 序曲《インペラトリクス》 (A.リード) | 池田修三 不明 | ||
1975年 (昭和50年) | 高校B | [自] 歌劇《ローエングリン》 より エルザの大聖堂への行列 (ワーグナー) | 池田修三 不明 | ||
1974年 (昭和49年) | 高校B | [自] 序奏とファンタジア (R.ミッチェル) | 池田修三 不明 | ||
1973年 (昭和48年) | 高校B | [自] サスカッチアンの山 (ワパウェッカ) (A.リード) | 池田修三 不明 | ||
1972年 (昭和47年) | 高校B | [自] サスカッチアンの山 (ワパウェッカ) (A.リード) | 池田修三 不明 | ||
1971年 (昭和46年) | 高校B | [自] 序曲《ポンセ・デ・レオン》 (オリヴァドーティ) | 池田修三 不明 | ||
1970年 (昭和45年) | 高校A | [課] 他部門 : 音楽祭のプレリュード (A.リード) [自] 皇帝への頌歌 (モリセイ) | 池田修三 不明 | ||
1969年 (昭和44年) | 高校B | [課] 山口県高校以上B : 行進曲《乾杯の時》 (兼田敏) [自] 序曲《ポンセ・デ・レオン》 (オリヴァドーティ) | 池田修三 不明 | ||
1968年 (昭和43年) | 高校B | [課] 山口県高等学校・職場・一般B : 序曲《十字勲章》 (カリベール) [自] 序曲《ポンセ・デ・レオン》 (オリヴァドーティ) | 池田修三 不明 | ||
1966年 (昭和41年) | 高校A | [課] 他部門 : 吹奏楽のための小狂詩曲 (大栗裕) [自] 序曲《闘牛士》 (ファレル) | 志賀守彦 不明 | ||
1965年 (昭和40年) | 高校A | [課] 高・職 : 序曲「パリスとヘレナ」 (グルック) [自] 序曲《オリーヴの冠》 (バウワー) | 池田修三 不明 | ||
1964年 (昭和39年) | 高校A | [課] 他部門 : バンドのための楽章《若人の歌》 (兼田敏) [自] 歌劇《バグダッドの太守》 より 序曲 (ボワエルデュー) | 池田修三 不明 | ||
1963年 (昭和38年) | 高校A | [課] 他部門 : 行進曲《希望》 (川崎優) [自] 歌劇《バグダッドの太守》 (ボワエルデュー) | 池田修三 不明 |