※注意: 支部大会データ入力未完のため支部大会成績集計は暫定的なものです。
[課] I : 行進曲「勇気の旗を掲げて」 (渡口公康)
[自] クアランティン (ドス)
[課] IV : マーチ「ペガサスの夢」 (水口透)
[自] アッフェローチェ (高昌帥)
[課] II : マーチ「ブルー・スプリング」 (鈴木雅史)
[自] アニマ・メア・ルーチェ (福島弘和)
[課] IV : 行進曲「道標の先に」 (岡田康汰)
[自] ドラゴン・ファイト (O.M.シュワルツ)
[課] II : マーチ・ワンダフル・ヴォヤージュ (一ノ瀬季生)
[自] シダス (ドス)
[課] IV : マーチ「春風の通り道」 (西山知宏)
[自] 呪文と踊り (チャンス)
[自] 想ひ麗し浄瑠璃姫の雫 (樽屋雅徳)
[課] I : マーチ・スカイブルー・ドリーム (矢藤学)
[自] トリトン・デュアリティ (長生淳)
[課] II : マーチ「春の道を歩こう」 (佐藤邦宏)
[自] 祈りとトッカータ (J.バーンズ)
[課] II : 行進曲「勇気のトビラ」 (高橋宏樹)
[自] ラッキードラゴン〜第五福竜丸の記憶〜 (福島弘和)
[自] 歌劇《ローエングリン》よりエルザの大聖堂への行列 (ワーグナー (カイエ))
[課] III : 復興への序曲「夢の明日に」 (岩井直溥)
[自] 喜歌劇《微笑みの国》 より セレクション (レハール (鈴木英史))
[課] IV : 行進曲「希望の空」 (和田信)
[自] アイヌ民謡「イヨマンテ」の主題による変奏曲 (福島弘和)
[課] I : マーチ「ライヴリー アヴェニュー」 (堀田庸元)
[自] 交響的詩曲《走れメロス》 (福島弘和)
[自] 雲のコラージュ より 〈2011年版〉 (櫛田胅之扶)
[課] II : オーディナリー・マーチ (高橋宏樹)
[自] ゲルダの鏡 (樽屋雅徳)
[課] IV : マーチ「青空と太陽」 (藤代敏裕)
[自] 喜歌劇《微笑みの国》 より セレクション (レハール (鈴木英史))
[課] II : マーチ「晴天の風」 (糸谷良)
[自] 祝典のためのコラール (鈴木英史)
[課] IV : マーチ「ブルースカイ」 (高木登古)
[自] バレエ音楽《青銅の騎士》 (グリエール (林紀人))
[自] 序曲《バラの謝肉祭》 (オリヴァドーティ)
[自] 歌劇《真珠採り》 より 序曲 (ビゼー (カイエ))
[自] 組曲第1番 より I. アレグロ・ヴィヴァーチェ (バルトーク (山本教生))
[自] 序曲《ロシアの復活祭》 (リムスキー=コルサコフ (エリクソン))
[自] 歌劇《ローエングリン》よりエルザの大聖堂への行列 (ワーグナー (カイエ))
[自] 序曲《バラの謝肉祭》 (オリヴァドーティ)
[自] 序曲《ポンセ・デ・レオン》 (オリヴァドーティ)
[自] 歌劇《アレッサンドロ・ストラデルラ》 より 序曲 (フロトー)
[自] 序曲《アンフィオン》 (E.シュミット)
[課] 高校 : 行進曲《花のほほえみ》 (キャンベル)
[自] 序曲《大賞牌》 (ハロルド・M・ジョンソン)
年 | 部門 | 課題曲/自由曲 | 県大会 | 支部大会 | 全国大会 東日本大会 |
---|---|---|---|---|---|
2024年 (令和6年) | 高校A | [課] I : 行進曲「勇気の旗を掲げて」 (渡口公康) [自] クアランティン (ドス) | 林晃 ● 金賞 | ||
2023年 (令和5年) | 高校A | [課] IV : マーチ「ペガサスの夢」 (水口透) [自] アッフェローチェ (高昌帥) | 林晃 ● 金賞 | ||
2022年 (令和4年) | 高校A | [課] II : マーチ「ブルー・スプリング」 (鈴木雅史) [自] アニマ・メア・ルーチェ (福島弘和) | 林晃 ● 金賞・代表 | 林晃 ● 銅賞 | |
2021年 (令和3年) | 高校A | [課] I : トイズ・パレード (平山雄一) [自] ポカホンタス (メンケン (宍倉晃)) | 林晃 ● 金賞 | ||
2019年 (令和元年) | 高校A | [課] IV : 行進曲「道標の先に」 (岡田康汰) [自] ドラゴン・ファイト (O.M.シュワルツ) | 林晃 ● 金賞 | ||
2018年 (平成30年) | 高校B | [自] 時のかけら (江原大介) | 井上友希 ● 銀賞 | ||
2018年 (平成30年) | 高校A | [課] II : マーチ・ワンダフル・ヴォヤージュ (一ノ瀬季生) [自] シダス (ドス) | 林晃 ● 金賞 | ||
2017年 (平成29年) | 高校A | [課] IV : マーチ「春風の通り道」 (西山知宏) [自] 呪文と踊り (チャンス) | 林晃 ● 金賞 | ||
2017年 (平成29年) | 高校B | [自] 想ひ麗し浄瑠璃姫の雫 (樽屋雅徳) | 井上友希 ● 金賞 | ||
2016年 (平成28年) | 高校A | [課] I : マーチ・スカイブルー・ドリーム (矢藤学) [自] トリトン・デュアリティ (長生淳) | 林晃 ● 銀賞・ | ||
2016年 (平成28年) | 高校B | [自] 沢地萃 (天野正道) | 井上友希 ● 銀賞 | ||
2015年 (平成27年) | 高校A | [課] II : マーチ「春の道を歩こう」 (佐藤邦宏) [自] 祈りとトッカータ (J.バーンズ) | 林晃 ● 金賞 | ||
2015年 (平成27年) | 高校B | [自] ファンタスマゴリア (阿部勇一) | 井上友希 ● 銀賞 | ||
2014年 (平成26年) | 高校A | [課] II : 行進曲「勇気のトビラ」 (高橋宏樹) [自] ラッキードラゴン〜第五福竜丸の記憶〜 (福島弘和) | 林晃 ● 金賞 | ||
2014年 (平成26年) | 高校B | [自] 歌劇《ローエングリン》よりエルザの大聖堂への行列 (ワーグナー (カイエ)) | 井上友希 ● 銀賞 | ||
2013年 (平成25年) | 高校A | [課] III : 復興への序曲「夢の明日に」 (岩井直溥) [自] 喜歌劇《微笑みの国》 より セレクション (レハール (鈴木英史)) | 林晃 ● 銀賞 | ||
2013年 (平成25年) | 高校B | [自] かけら幻想 (石毛里佳) | 井上友希 ● 銀賞 | ||
2012年 (平成24年) | 高校A | [課] IV : 行進曲「希望の空」 (和田信) [自] アイヌ民謡「イヨマンテ」の主題による変奏曲 (福島弘和) | 林晃 ● 銀賞 | ||
2012年 (平成24年) | 高校B | [自] おもいのことのは (石毛里佳) | 井上友希 ● 銀賞 | ||
2011年 (平成23年) | 高校A | [課] I : マーチ「ライヴリー アヴェニュー」 (堀田庸元) [自] 交響的詩曲《走れメロス》 (福島弘和) | 林晃 ● 金賞 | ||
2011年 (平成23年) | 高校B | [自] 雲のコラージュ より 〈2011年版〉 (櫛田胅之扶) | 井上友希 ● 金賞 | ||
2010年 (平成22年) | 高校A | [課] II : オーディナリー・マーチ (高橋宏樹) [自] ゲルダの鏡 (樽屋雅徳) | 林晃 ● 金賞 | ||
2009年 (平成21年) | 高校A | [課] IV : マーチ「青空と太陽」 (藤代敏裕) [自] 喜歌劇《微笑みの国》 より セレクション (レハール (鈴木英史)) | 林晃 ● 金賞 | ||
2008年 (平成20年) | 高校A | [課] II : マーチ「晴天の風」 (糸谷良) [自] 祝典のためのコラール (鈴木英史) | 林晃 ● 金賞 | ||
2007年 (平成19年) | 高校A | [課] IV : マーチ「ブルースカイ」 (高木登古) [自] バレエ音楽《青銅の騎士》 (グリエール (林紀人)) | 林晃 ● 銀賞 | ||
2006年 (平成18年) | 高校A | [課] III : パルセイション (木下牧子) [自] マスク (W.F.マクベス) | 林晃 ● 銀賞 | ||
2006年 (平成18年) | 高校B | [自] 序曲《バラの謝肉祭》 (オリヴァドーティ) | 林晃 ● 銅賞 | ||
2005年 (平成17年) | 高校A | [課] II : マーチ「春風」 (南俊明) [自] 組曲《ハーリ・ヤーノシュ》 より 4, 6 (コダーイ (バイナム)) | 林晃 ● 銅賞 | ||
2004年 (平成16年) | 高校小編成 | [自] フェスティーヴォ (ネリベル) | 林晃 ● 金賞・代表 | 林晃 奨励賞 | |
2002年 (平成14年) | 高校小編成 | [自] 歌劇《真珠採り》 より 序曲 (ビゼー (カイエ)) | 林晃 ● 銀賞 | ||
2001年 (平成13年) | 高校小編成 | [自] 組曲第1番 より I. アレグロ・ヴィヴァーチェ (バルトーク (山本教生)) | 林晃 ● 金賞 | ||
2000年 (平成12年) | 高校小編成 | [自] 序曲《ロシアの復活祭》 (リムスキー=コルサコフ (エリクソン)) | 林晃 優秀賞 | ||
1999年 (平成11年) | 高校小編成 | [自] 古典序曲 (ゴセック (R.F.ゴールドマン/R.スミス)) | 林晃 優秀賞 | ||
1998年 (平成10年) | 高校小編成 | [自] 歌劇《ローエングリン》よりエルザの大聖堂への行列 (ワーグナー (カイエ)) | 林晃 奨励賞 | ||
1997年 (平成9年) | 高校小編成 | [自] ジュビラント序曲 (A.リード) | 林晃 奨励賞 きらめき賞 | ||
1996年 (平成8年) | 高校小編成 | [自] 序曲《バラの謝肉祭》 (オリヴァドーティ) | 林晃 不明 | ||
1995年 (平成7年) | 高校小編成 | [自] 吹奏楽のためのバッハ・コラール集 より 我ら皆唯一の神を信ず (J.S.バッハ (サーストン)) | 林晃 不明 | ||
1994年 (平成6年) | 高校小編成 | [自] フーガ ト短調 (J.S.バッハ (保科洋)) | 林晃 不明 | ||
1993年 (平成5年) | 高校小編成 | [自] 序曲《ポンセ・デ・レオン》 (オリヴァドーティ) | 西村了慶 不明 | ||
1988年 (昭和63年) | 高校B | [自] 第2組曲 (ホルスト) | 野間裕史 不明 | ||
1963年 (昭和38年) | 高校B | [自] 歌劇《アレッサンドロ・ストラデルラ》 より 序曲 (フロトー) | 中村武俊 ● 1位 | ||
1960年 (昭和35年) | 高校B | [自] 序曲《アンフィオン》 (E.シュミット) | 中村武俊 努力賞 | ||
1959年 (昭和34年) | 高校A | [課] 高校 : 祝典行進曲 (團伊玖磨) [自] 不明 | 不明 | ||
1958年 (昭和33年) | 高校A | [課] 高校 : 行進曲《前衛隊》 (オード=ヒューム) [自] 不明 | 不明 | ||
1957年 (昭和32年) | 高校A | [課] 高校 : 行進曲《剣と槍》 (シュタルケ) [自] 不明 | 不明 | ||
1956年 (昭和31年) | 高校A | [課] 高校 : 行進曲《花のほほえみ》 (キャンベル) [自] 序曲《大賞牌》 (ハロルド・M・ジョンソン) | 中村武俊 不明 |