※注意: 支部大会データ入力未完のため支部大会成績集計は暫定的なものです。
[課] IV : フロンティア・スピリット (伊藤宏武)
[自] 交響詩《海》 より 3. 風と海との対話 (ドビュッシー (佐藤正人))
[課] I : 行進曲「煌めきの朝」 (牧野圭吾)
[自] 交響詩《英雄の生涯》 (R.シュトラウス (三井英健))
[課] II : マーチ「ブルー・スプリング」 (鈴木雅史)
[自] 歌劇《トゥーランドット》 (プッチーニ (後藤洋))
[課] IV : 行進曲「道標の先に」 (岡田康汰)
[自] 交響詩《英雄の生涯》 より 英雄、英雄の戦場、英雄の引退と完成 (R.シュトラウス (三井英健))
[課] IV : マーチ「春風の通り道」 (西山知宏)
[自] 歌劇《アイーダ》 より 第1幕、第2幕 (ヴェルディ (杉本幸一))
[課] II : マーチ「春の道を歩こう」 (佐藤邦宏)
[自] 交響詩《ローマの祭り》より1. チルチェンセス 4. 主顕祭 (レスピーギ (木村吉宏))
[課] II : 行進曲「勇気のトビラ」 (高橋宏樹)
[自] 交響詩《英雄の生涯》 (R.シュトラウス (三井英健))
[課] IV : エンターテインメント・マーチ (川北栄樹)
[自] バレエ組曲《シバの女王ベルキス》 より ソロモンの夢、戦いの踊り、饗宴の踊り (レスピーギ (木村吉宏))
[課] V : 「薔薇戦争」より戦場にて (山口哲人)
[自] 交響詩《ローマの祭り》より1. チルチェンセス 4. 主顕祭 (レスピーギ (木村吉宏))
[課] V : 躍動する魂〜吹奏楽のための (江原大介)
[自] 歌劇《イーゴリ公》 より ダッタン人の踊り (ボロディン (石川学))
[課] IV : 天馬の道 ~吹奏楽のために (片岡寛晶)
[自] バレエ組曲《火の鳥》 より 王女たちのロンド、カスチェイ一党の凶悪な踊り (ストラヴィンスキー)
[課] III : 憧れの街 (南俊明)
[自] 楽劇《サロメ》より7つのヴェールの踊り (R.シュトラウス)
[課] III : 祈りの旅 (北爪道夫)
[自] 交響的印象《教会のステンドグラス》 より 「エジプトからの脱走」「大天使ミカエル」 (レスピーギ)
[課] IV : マーチ「ベスト・フレンド」 (松浦伸吾)
[自] バレエ音楽《白鳥の湖》 より 第13曲、15曲、17曲、18曲、21曲、終曲 (チャイコフスキー (保科洋))
[課] I : 吹奏楽のためのラメント (高昌帥)
[自] 組曲《仮面舞踏会》 (ハチャトゥリアン)
[課] I : 式典のための行進曲「栄光をたたえて」 (内藤淳一)
[自] 組曲《道化師》 (カバレフスキー)
[課] I : マーチ・グリーン・フォレスト (内藤淳一)
[自] トッカータとフーガ (J.S.バッハ)
[課] IV : アップル・マーチ (野村正憲)
[自] バレエ音楽《四季》 より 秋 (グラズノフ)
[課] D : ゆかいな仲間の行進曲 (坂本智)
[自] バレエ音楽《コッペリア》 より マズルカ,ワルツ,チャルダッシュ (ドリーブ)
[課] D : そよ風のマーチ (松尾善雄)
[自] バレエ音楽《ガイーヌ》 (ハチャトゥリアン)
[課] A : イリュージョン (鵜沢正晴)
[自] 歌劇《ジョコンダ》 より 時の踊り (ポンキエルリ)
[課] 他部門 : 音楽祭のプレリュード (A.リード)
[自] 歌劇《真珠採り》 (ビゼー)
[課] 他部門 : 吹奏楽のための《ディヴェルティメント》 (兼田敏)
[自] リシルド序曲 (パレス)
年 | 部門 | 課題曲/自由曲 | 県大会 |
---|---|---|---|
2024年 (令和6年) | 高校A | [課] IV : フロンティア・スピリット (伊藤宏武) [自] 交響詩《海》 より 3. 風と海との対話 (ドビュッシー (佐藤正人)) | 岩山悦志 ● 金賞・代表 |
2023年 (令和5年) | 高校A | [課] I : 行進曲「煌めきの朝」 (牧野圭吾) [自] 交響詩《英雄の生涯》 (R.シュトラウス (三井英健)) | 羽地靖隆 ● 金賞・代表 |
2022年 (令和4年) | 高校A | [課] II : マーチ「ブルー・スプリング」 (鈴木雅史) [自] 歌劇《トゥーランドット》 (プッチーニ (後藤洋)) | 羽地靖隆 ● 金賞・代表 |
2021年 (令和3年) | 高校A | [課] I : トイズ・パレード (平山雄一) [自] レクイエム (ヴェルディ (福田洋介)) | 羽地靖隆 ● 金賞・代表 県知事賞 |
2019年 (令和元年) | 高校A | [課] IV : 行進曲「道標の先に」 (岡田康汰) [自] 交響詩《英雄の生涯》 より 英雄、英雄の戦場、英雄の引退と完成 (R.シュトラウス (三井英健)) | 羽地靖隆 不明 |
2018年 (平成30年) | 高校A | [課] IV : コンサート・マーチ「虹色の未来へ」 (郷間幹男) [自] 組曲《展覧会の絵》 (ムソルグスキー (保科洋)) | 羽地靖隆 ● 金賞・代表 |
2017年 (平成29年) | 高校A | [課] IV : マーチ「春風の通り道」 (西山知宏) [自] 歌劇《アイーダ》 より 第1幕、第2幕 (ヴェルディ (杉本幸一)) | 羽地靖隆 ● 金賞・代表 |
2016年 (平成28年) | 高校A | [課] I : マーチ・スカイブルー・ドリーム (矢藤学) [自] レクイエム (ヴェルディ (福田洋介)) | 羽地靖隆 ● 金賞・代表 |
2015年 (平成27年) | 高校A | [課] II : マーチ「春の道を歩こう」 (佐藤邦宏) [自] 交響詩《ローマの祭り》より1. チルチェンセス 4. 主顕祭 (レスピーギ (木村吉宏)) | 羽地靖隆 ● 金賞・代表 |
2014年 (平成26年) | 高校A | [課] II : 行進曲「勇気のトビラ」 (高橋宏樹) [自] 交響詩《英雄の生涯》 (R.シュトラウス (三井英健)) | 羽地靖隆 ● 金賞・代表 兵庫県知事賞 |
2013年 (平成25年) | 高校A | [課] IV : エンターテインメント・マーチ (川北栄樹) [自] バレエ組曲《シバの女王ベルキス》 より ソロモンの夢、戦いの踊り、饗宴の踊り (レスピーギ (木村吉宏)) | 羽地靖隆 ● 金賞・代表 G |
2012年 (平成24年) | 高校A | [課] IV : 行進曲「希望の空」 (和田信) [自] 歌劇《ばらの騎士》組曲 (R.シュトラウス (森田一浩)) | 羽地靖隆 ● 金賞・代表・G |
2011年 (平成23年) | 高校A | [課] V : 「薔薇戦争」より戦場にて (山口哲人) [自] 交響詩《ローマの祭り》より1. チルチェンセス 4. 主顕祭 (レスピーギ (木村吉宏)) | 羽地靖隆 ● 金賞・代表G |
2010年 (平成22年) | 高校A | [課] I : 迷走するサラバンド (広瀬正憲) [自] バレエ音楽《ロメオとジュリエット》よりモンタギュー家とキャピュレット家、タイボルトの死 (プロコフィエフ (石川学)) | 羽地靖隆 ● 金賞・代表 |
2009年 (平成21年) | 高校A | [課] V : 躍動する魂〜吹奏楽のための (江原大介) [自] 歌劇《イーゴリ公》 より ダッタン人の踊り (ボロディン (石川学)) | 羽地靖隆 ● 金賞・代表 |
2008年 (平成20年) | 高校A | [課] IV : 天馬の道 ~吹奏楽のために (片岡寛晶) [自] バレエ組曲《火の鳥》 より 王女たちのロンド、カスチェイ一党の凶悪な踊り (ストラヴィンスキー) | ● 金賞 |
2007年 (平成19年) | 高校A | [課] III : 憧れの街 (南俊明) [自] 楽劇《サロメ》より7つのヴェールの踊り (R.シュトラウス) | ● 金賞 |
2006年 (平成18年) | 高校A | [課] I : 架空の伝説のための前奏曲 (山内雅弘) [自] 祝典序曲 (ショスタコーヴィチ (ハンスバーガー)) | 羽地靖隆 ● 金賞・代表 |
2005年 (平成17年) | 高校A | [課] II : マーチ「春風」 (南俊明) [自] 歌劇《トゥーランドット》 (プッチーニ (木村吉宏)) | 羽地靖隆 ● 金賞・代表 |
2004年 (平成16年) | 高校A | [課] III : 祈りの旅 (北爪道夫) [自] 交響的印象《教会のステンドグラス》 より 「エジプトからの脱走」「大天使ミカエル」 (レスピーギ) | ● 金賞 |
2003年 (平成15年) | 高校A | [課] IV : マーチ「ベスト・フレンド」 (松浦伸吾) [自] バレエ音楽《白鳥の湖》 より 第13曲、15曲、17曲、18曲、21曲、終曲 (チャイコフスキー (保科洋)) | 羽地靖隆 ● 金賞・代表 |
2002年 (平成14年) | 高校A | [課] I : 吹奏楽のためのラメント (高昌帥) [自] 組曲《仮面舞踏会》 (ハチャトゥリアン) | ● 銀賞 |
2001年 (平成13年) | 高校A | [課] I : 式典のための行進曲「栄光をたたえて」 (内藤淳一) [自] 組曲《道化師》 (カバレフスキー) | ● 銀賞・県奨 |
1999年 (平成11年) | 高校A | [課] I : マーチ・グリーン・フォレスト (内藤淳一) [自] トッカータとフーガ (J.S.バッハ) | ● 銀賞 |
1995年 (平成7年) | 高校A | [課] IV : アップル・マーチ (野村正憲) [自] バレエ音楽《四季》 より 秋 (グラズノフ) | 不明 |
1992年 (平成4年) | 高校A | [課] D : ゆかいな仲間の行進曲 (坂本智) [自] バレエ音楽《コッペリア》 より マズルカ,ワルツ,チャルダッシュ (ドリーブ) | 不明 |
1991年 (平成3年) | 高校A | [課] D : そよ風のマーチ (松尾善雄) [自] バレエ音楽《ガイーヌ》 (ハチャトゥリアン) | 不明 |
1981年 (昭和56年) | 高校A | [課] A : イリュージョン (鵜沢正晴) [自] 歌劇《ジョコンダ》 より 時の踊り (ポンキエルリ) | 山之内誠 不明・代表 |
1970年 (昭和45年) | 高校A | [課] 他部門 : 音楽祭のプレリュード (A.リード) [自] 歌劇《真珠採り》 (ビゼー) | 高木恒夫 不明・代表 |
1967年 (昭和42年) | 高校A | [課] 他部門 : 吹奏楽のための《ディヴェルティメント》 (兼田敏) [自] リシルド序曲 (パレス) | 中村弘之 不明・代表 |