※注意: 支部大会データ入力未完のため支部大会成績集計は暫定的なものです。
[課] IV : マーチ「ペガサスの夢」 (水口透)
[自] 歌劇《蝶々夫人》 (プッチーニ (宍倉晃、後藤洋))
[自] トッカータとフーガ ニ短調 BWV565 (J.S.バッハ)
[課] II : マーチ・ワンダフル・ヴォヤージュ (一ノ瀬季生)
[自] Mont Fuji (富士山) 〜北斎の版画に触発されて〜 (真島俊夫)
[課] IV : マーチ「春風の通り道」 (西山知宏)
[自] プラネット・ナイン ~未知への軌跡~ (樽屋雅徳)
[課] III : ある英雄の記憶 (西村友)
[自] 時に道は美し~愛について~ (長生淳)
[課] IV : コンサートマーチ「青葉の街で」 (小林武夫)
[自] バレエ音楽《ダフニスとクロエ》第2組曲 より 夜明け、パントマイム、全員の踊り (ラヴェル (佐藤正人))
[課] III : 復興への序曲「夢の明日に」 (岩井直溥)
[自] 歌劇《トスカ》 より 第3幕 (プッチーニ (飯島俊成))
[課] V : 「薔薇戦争」より戦場にて (山口哲人)
[自] カプレーティとモンテッキ~「ロメオとジュリエット」その愛と死~ (天野正道)
[課] IV : マーチ「青空と太陽」 (藤代敏裕)
[自] ウインドオーケストラのためのマインドスケープ (高昌帥)
[課] IV : 天馬の道 ~吹奏楽のために (片岡寛晶)
[自] 科戸の鵲巣~吹奏楽のための祝典序曲 (中橋愛生)
[自] 「天地創造」より より ノアの方舟、メインテーマ (黛敏郎)
[課] IV : マーチ「ブルースカイ」 (高木登古)
[自] バレエ音楽《ダフニスとクロエ》第2組曲 より 夜明け、パントマイム、全員の踊り (ラヴェル (佐藤正人))
[自] 喜歌劇《こうもり》 より セレクション (J.シュトラウスII世)
[課] I : パクス・ロマーナ (松尾善雄)
[自] アメリカの騎士 より 選ばれし者 (メリロ)
[自] バレエ音楽《くるみ割り人形》 (チャイコフスキー)
[自] バレエ音楽《白鳥の湖》 (チャイコフスキー)
[自] 喜歌劇《美しきガラテア》序曲 (スッペ)
[自] 朝鮮民謡の主題による変奏曲 (チャンス)
年 | 部門 | 課題曲/自由曲 | 地区大会 | 県大会 | 支部大会 | 全国大会 東日本大会 |
---|---|---|---|---|---|---|
2023年 (令和5年) | 高校A | [課] IV : マーチ「ペガサスの夢」 (水口透) [自] 歌劇《蝶々夫人》 (プッチーニ (宍倉晃、後藤洋)) | 美馬瀬奈 ● 銀賞 | |||
2022年 (令和4年) | 高校A | [課] III : ジェネシス (鈴木英史) [自] 歌劇《ジャンニ・スキッキ》 (プッチーニ (鈴木英史)) | ● 金賞・優秀賞 代表 | 片山善文 ● 銀賞 | ||
2019年 (令和元年) | 高校A | [課] III : 行進曲「春」 (福島弘和) [自] ドラゴンの年 (スパーク) | 不明 | 不明 | ||
2019年 (令和元年) | 高校N | [自] トッカータとフーガ ニ短調 BWV565 (J.S.バッハ) | 不明 | 不明 | ||
2018年 (平成30年) | 高校A | [課] II : マーチ・ワンダフル・ヴォヤージュ (一ノ瀬季生) [自] Mont Fuji (富士山) 〜北斎の版画に触発されて〜 (真島俊夫) | 不明 | ● 銀賞 | ||
2018年 (平成30年) | 高校N | [自] ルーマニア民俗舞曲 (バルトーク) | 不明 | |||
2017年 (平成29年) | 高校A | [課] IV : マーチ「春風の通り道」 (西山知宏) [自] プラネット・ナイン ~未知への軌跡~ (樽屋雅徳) | 巽康忠 ● 金賞 | |||
2016年 (平成28年) | 高校A | [課] III : ある英雄の記憶 (西村友) [自] 時に道は美し~愛について~ (長生淳) | 不二真人 ● 銀賞 | |||
2015年 (平成27年) | 高校A | [課] IV : マーチ「プロヴァンスの風」 (田坂直樹) [自] 宇宙の音楽 (スパーク) | 不二真人 ● 金賞・代表 | 不二真人 ● 銀賞 | ||
2014年 (平成26年) | 高校A | [課] IV : コンサートマーチ「青葉の街で」 (小林武夫) [自] バレエ音楽《ダフニスとクロエ》第2組曲 より 夜明け、パントマイム、全員の踊り (ラヴェル (佐藤正人)) | 不二真人 ● 金賞・代表 | 不二真人 ● 銀賞 | ||
2013年 (平成25年) | 高校A | [課] III : 復興への序曲「夢の明日に」 (岩井直溥) [自] 歌劇《トスカ》 より 第3幕 (プッチーニ (飯島俊成)) | 不二真人 ● 金賞・代表 | 不二真人 ● 銀賞 | ||
2012年 (平成24年) | 高校A | [課] I : さくらのうた (福田洋介) [自] ラッキードラゴン〜第五福竜丸の記憶〜 (福島弘和) | 不二真人 ● 金賞・代表 | 不二真人 ● 金賞 | ||
2011年 (平成23年) | 高校A | [課] V : 「薔薇戦争」より戦場にて (山口哲人) [自] カプレーティとモンテッキ~「ロメオとジュリエット」その愛と死~ (天野正道) | 不二真人 ● 金賞・代表 | 不二真人 ● 銀賞 | ||
2010年 (平成22年) | 高校A | [課] I : 迷走するサラバンド (広瀬正憲) [自] バッハの名による幻想曲とフーガ (リスト (田村文生)) | 不二真人 ● 金賞・代表G | 不二真人 ● 銀賞 | ||
2009年 (平成21年) | 高校A | [課] IV : マーチ「青空と太陽」 (藤代敏裕) [自] ウインドオーケストラのためのマインドスケープ (高昌帥) | 不二真人 ● 金賞・代表 | 不二真人 ● 銀賞 | ||
2008年 (平成20年) | 高校A | [課] IV : 天馬の道 ~吹奏楽のために (片岡寛晶) [自] 科戸の鵲巣~吹奏楽のための祝典序曲 (中橋愛生) | ● 金賞・代表 | 不二真人 ● 銀賞 | ||
2007年 (平成19年) | 高校B | [自] 「天地創造」より より ノアの方舟、メインテーマ (黛敏郎) | ● 金賞 | |||
2007年 (平成19年) | 高校A | [課] IV : マーチ「ブルースカイ」 (高木登古) [自] バレエ音楽《ダフニスとクロエ》第2組曲 より 夜明け、パントマイム、全員の踊り (ラヴェル (佐藤正人)) | ● 金賞・代表 | 不二真人 ● 銅賞 | ||
2006年 (平成18年) | 高校B | [自] 喜歌劇《こうもり》 より セレクション (J.シュトラウスII世) | ● 銀賞・たつ奨 | |||
2006年 (平成18年) | 高校A | [課] III : パルセイション (木下牧子) [自] 歌劇《トスカ》 より 第3幕 (プッチーニ (飯島俊成)) | 不二真人 ● 金賞・代表 | 不二真人 ● 銀賞 | ||
2005年 (平成17年) | 高校A | [課] I : パクス・ロマーナ (松尾善雄) [自] アメリカの騎士 より 選ばれし者 (メリロ) | ● 銀賞 | |||
2004年 (平成16年) | 高校A | [課] II : エアーズ (田嶋勉) [自] カルミナ・ブラーナ (オルフ) | ● 銀賞 | |||
1997年 (平成9年) | 高校小編成 | [自] 交響的序曲 (カーター) | 不明 | ● 金賞・代表 | 藤井圀祥 奨励賞 | |
1996年 (平成8年) | 高校小編成 | [自] バレエ音楽《くるみ割り人形》 (チャイコフスキー) | 不明 | |||
1995年 (平成7年) | 高校小編成 | [自] バレエ音楽《白鳥の湖》 (チャイコフスキー) | 不明 | 藤井国祥 優秀賞 | ||
1994年 (平成6年) | 高校小編成 | [自] 喜歌劇《美しきガラテア》序曲 (スッペ) | 不明 | |||
1993年 (平成5年) | 高校小編成 | [自] 朝鮮民謡の主題による変奏曲 (チャンス) | 不明 | |||
1989年 (平成元年) | 高校B | [自] 序曲祝典 (エリクソン) | 不明 |