※注意: 支部大会データ入力未完のため支部大会成績集計は暫定的なものです。
[課] II : ポロネーズとアリア ~吹奏楽のために~ (宮下秀樹)
[自] トリトン・リユニオン (長生淳)
[課] IV : 吹奏楽のための「エール・マーチ」 (宮下秀樹)
[自] 太陽への讃歌―大地の鼓動 (八木澤教司)
[課] I : マーチ・スカイブルー・ドリーム (矢藤学)
[自] バレエ組曲《火の鳥》 (ストラヴィンスキー)
[課] IV : コンサートマーチ「青葉の街で」 (小林武夫)
[自] 交響的舞曲 より III. (ラフマニノフ (釋水明章))
[課] IV : エンターテインメント・マーチ (川北栄樹)
[自] 交響詩《ローマの祭り》 より III. IV. (レスピーギ (釋水明章))
[課] I : 16世紀のシャンソンによる変奏曲 (諏訪雅彦)
[自] 交響詩《ティル・オイレンシュピーゲルの愉快ないたずら》 (R.シュトラウス (ハインズレー))
[課] IV : マーチ「ブルースカイ」 (高木登古)
[自] トッカータとフーガ ニ短調 BWV565 (J.S.バッハ)
[課] III : ストリート・パフォーマーズ・マーチ (高橋宏樹)
[自] 歌劇《トゥーランドット》 (プッチーニ (西山潔))
[自] イントゥ・ザ・ライト(光の中へ) (D.シェイファー)
[課] I : 式典のための行進曲「栄光をたたえて」 (内藤淳一)
[自] イースト・コーストの風景 (ヘス)
[課] III : 行進曲《エンブレムズ》 (正門研一)
[自] 交響曲第1番《神曲》 (R.W.スミス)
[課] II : 稲穂の波 (福島弘和)
[自] スラヴィア (ヴァン=デル=ロースト)
年 | 部門 | 課題曲/自由曲 | 地区大会 | 県大会 | 支部大会 | 全国大会 東日本大会 |
---|---|---|---|---|---|---|
2024年 (令和6年) | 高校A | [課] I : 行進曲「勇気の旗を掲げて」 (渡口公康) [自] 歌劇《蝶々夫人》 (プッチーニ (宍倉晃・小谷俊介)) | 小谷俊介 ● 金賞・代表 | 小谷俊介 ● 銅賞 | ||
2023年 (令和5年) | 高校A | [課] II : ポロネーズとアリア ~吹奏楽のために~ (宮下秀樹) [自] トリトン・リユニオン (長生淳) | 小谷俊介 ● 金賞・代表 | 小谷俊介 ● 銅賞 | ||
2022年 (令和4年) | 高校A | [課] III : ジェネシス (鈴木英史) [自] バレエ音楽《ガイーヌ》 (ハチャトゥリアン (林紀人)) | 小谷俊介 ● 銀賞 | |||
2021年 (令和3年) | 高校A | [課] IV : 吹奏楽のための「エール・マーチ」 (宮下秀樹) [自] 太陽への讃歌―大地の鼓動 (八木澤教司) | 小谷俊介 ● 金賞・代表 | 小谷俊介 ● 銀賞 | ||
2019年 (令和元年) | 高校A | [課] II : マーチ「エイプリル・リーフ」 (近藤悠介) [自] レクイエム (ヴェルディ (福田洋介)) | 潮見裕章 ● 金賞 | |||
2018年 (平成30年) | 高校A | [課] II : マーチ・ワンダフル・ヴォヤージュ (一ノ瀬季生) [自] ラ・ヴァルス (ラヴェル (天野正道)) | 潮見裕章 ● 金賞・代表 | 潮見裕章 ● 金賞 | ||
2017年 (平成29年) | 高校A | [課] I : スケルツァンド (江原大介) [自] 歌劇《ばらの騎士》組曲 (R.シュトラウス (コベル)) | 小西俊介 ● 金賞・代表 | 小谷俊介 ● 金賞 | ||
2016年 (平成28年) | 高校A | [課] I : マーチ・スカイブルー・ドリーム (矢藤学) [自] バレエ組曲《火の鳥》 (ストラヴィンスキー) | 潮見裕章 ● 金賞・代表 | 潮見裕章 ● 金賞 | ||
2015年 (平成27年) | 高校A | [課] II : マーチ「春の道を歩こう」 (佐藤邦宏) [自] アルプス交響曲 (R.シュトラウス (釋水明章)) | 潮見裕章 地区大会シード | 潮見裕章 ● 金賞 | ||
2014年 (平成26年) | 高校A | [課] IV : コンサートマーチ「青葉の街で」 (小林武夫) [自] 交響的舞曲 より III. (ラフマニノフ (釋水明章)) | 潮見裕章 地区大会シード | 潮見裕章 ● 金賞・代表 | 潮見裕章 ● 銀賞 | |
2013年 (平成25年) | 高校A | [課] IV : エンターテインメント・マーチ (川北栄樹) [自] 交響詩《ローマの祭り》 より III. IV. (レスピーギ (釋水明章)) | 潮見裕章 ● 金賞・代表 | 潮見裕章 ● 金賞・代表 | 潮見裕章 ● 銀賞 | |
2012年 (平成24年) | 高校A | [課] IV : 行進曲「希望の空」 (和田信) [自] パガニーニの主題による狂詩曲 (ラフマニノフ (森田一浩)) | 潮見裕章 シード | 潮見裕章 ● 金賞 | ||
2011年 (平成23年) | 高校A | [課] IV : 南風のマーチ (渡口公康) [自] 交響曲第2番 より III. IV. (ラフマニノフ (瀬尾宗利)) | 潮見裕章 地区大会シード | 潮見裕章 ● 金賞・代表 | 潮見裕章 ● 金賞 | |
2010年 (平成22年) | 高校A | [課] IV : 汐風のマーチ (田嶋勉) [自] アルプス交響曲 より 夜、日の出、頂上にて、雷雨と嵐、下山、夜 (R.シュトラウス (森田一浩)) | 潮見裕章 地区大会シード | 潮見裕章 ● 金賞・代表 | 潮見裕章 ● 金賞 | |
2009年 (平成21年) | 高校A | [課] I : 16世紀のシャンソンによる変奏曲 (諏訪雅彦) [自] 交響詩《ティル・オイレンシュピーゲルの愉快ないたずら》 (R.シュトラウス (ハインズレー)) | 潮見裕章 地区大会シード | 潮見裕章 ● 金賞・代表 | 潮見裕章 ● 銀賞 | |
2008年 (平成20年) | 高校A | [課] I : ブライアンの休日 (内藤淳一) [自] 歌劇《トスカ》 より 冒頭部、フェルネーゼ宮殿の情景、勝利だ、星は光りぬ、刑場へ、終結部 (プッチーニ (西山潔)) | 潮見裕章 ● 金賞・代表 | 潮見裕章 ● 金賞・代表 | 潮見裕章 ● 銀賞 | |
2007年 (平成19年) | 高校A | [課] IV : マーチ「ブルースカイ」 (高木登古) [自] トッカータとフーガ ニ短調 BWV565 (J.S.バッハ) | 潮見裕章 地区大会シード | 潮見裕章 ● 金賞 | ||
2006年 (平成18年) | 高校A | [課] II : 吹奏楽のための一章 (堀内俊男) [自] アルプス交響曲 より 夜、日の出、頂上にて、山の頂で、雷雨と嵐、下山、夜 (R.シュトラウス (森田一浩)) | 潮見裕章 地区大会シード | 潮見裕章 ● 金賞・代表 | 潮見裕章 ● 金賞 | |
2005年 (平成17年) | 高校A | [課] III : ストリート・パフォーマーズ・マーチ (高橋宏樹) [自] 歌劇《トゥーランドット》 (プッチーニ (西山潔)) | 潮見裕章 ● 金賞・代表 | 潮見裕章 ● 金賞・代表 | 潮見裕章 ● 金賞 | |
2005年 (平成17年) | 高校B | [自] テームサイド序曲 (スパーク) | 五味渕友敬 ● 金賞 | |||
2004年 (平成16年) | 高校A | [課] II : エアーズ (田嶋勉) [自] 歌劇《ラ・ボエーム》 (プッチーニ (森田一浩)) | 潮見裕章 シード | 潮見裕章 ● 金賞 | ||
2004年 (平成16年) | 高校B | [自] イントゥ・ザ・ライト(光の中へ) (D.シェイファー) | 五味渕友敬 ● 銀賞 | |||
2003年 (平成15年) | 高校A | [課] III : 行進曲《虹色の風》 (松尾善雄) [自] 吹奏楽のための音詩「輝きの海へ」 (八木澤教司) | 潮見裕章 シード | 潮見裕章 ● 金賞・代表 | 潮見裕章 ● 銀賞 | |
2002年 (平成14年) | 高校A | [課] III : ミニシンフォニー 変ホ長調 (原博) [自] 絵のない絵本 (樽屋雅徳) | 潮見裕章 ● 金賞・代表 | 潮見裕章 ● 金賞・代表 | 潮見裕章 ● 銀賞 | |
2001年 (平成13年) | 高校A | [課] I : 式典のための行進曲「栄光をたたえて」 (内藤淳一) [自] イースト・コーストの風景 (ヘス) | 潮見裕章 ● 金賞・代表 | 潮見裕章 ● 銀賞 | ||
2000年 (平成12年) | 高校A | [課] I : 道祖神の詩 (福島弘和) [自] 仮面幻想 (大栗裕) | 潮見裕章 ● 銀賞 | |||
1999年 (平成11年) | 高校A | [課] III : 行進曲《エンブレムズ》 (正門研一) [自] 交響曲第1番《神曲》 (R.W.スミス) | 潮見裕章 ● 銀賞 | |||
1998年 (平成10年) | 高校A | [課] II : 稲穂の波 (福島弘和) [自] スラヴィア (ヴァン=デル=ロースト) | 久米博 ● 銅賞 | |||
1997年 (平成9年) | 高校小編成 | [自] マルテニッツァ (スウェルツ) | 岡昌弘 奨励賞 | |||
1996年 (平成8年) | 高校小編成 | [自] 第3組曲 (スピアーズ) | 佐藤巧 奨励賞 |