団体名: 香川県立丸亀高等学校


部門別/賞別の集計

※注意: 支部大会データ入力未完のため支部大会成績集計は暫定的なものです。

吹奏楽コンクールでの演奏記録

2023年 (令和5年)
高校A
2012年 (平成24年)
高校A
2009年 (平成21年)
高校A
1992年 (平成4年)
高校A
1979年 (昭和54年)
高校A
1978年 (昭和53年)
高校A

[課] A : ジュビラーテ (ジェイガー)
[自] 交響的断章 (ネリベル)

四国大会
銀賞
指揮: 鷲塚章司

吹奏楽コンクールデータベース (団体名: 香川県立丸亀高等学校)


部門別/賞別の集計

※注意: 支部大会データ入力未完のため支部大会成績集計は暫定的なものです。

すべてを表示する
全国 合計 (6) 金賞 (0) 銀賞 (0) 銅賞 (6) 他 (0)
高校A60060
支部 合計 (39) 金賞 (22) 銀賞 (14) 銅賞 (1) 他 (2)
高校A39221412
合計 (62) 金賞 (23) 銀賞 (8) 銅賞 (4) 他 (27)
高校A49233023
高校B10001
高校C120543

吹奏楽コンクールでの演奏記録

部門 課題曲/自由曲 支部大会
2024年 (令和6年)
高校A[課] IV : フロンティア・スピリット (伊藤宏武)
[自] 《GR》より シンフォニック・セレクション (天野正道)

四国大会

大村享寛
銀賞
2023年 (令和5年)
高校A[課] I : 行進曲「煌めきの朝」 (牧野圭吾)
[自] 交響曲第3番 (J.バーンズ)

四国大会

大村享寛
銀賞
2017年 (平成29年)
高校A[課] III : インテルメッツォ (保科洋)
[自] 歌劇《カヴァレリア・ルスティカーナ》 (マスカーニ (宍倉晃))

四国大会

船橋康志
銀賞
2015年 (平成27年)
高校A[課] II : マーチ「春の道を歩こう」 (佐藤邦宏)
[自] バレエ音楽《ダフニスとクロエ》第2組曲 (ラヴェル (佐藤正人))

四国大会

船橋康志
銀賞
2014年 (平成26年)
高校A[課] I : 最果ての城のゼビア (中西英介)
[自] 歌劇《カヴァレリア・ルスティカーナ》 (マスカーニ (宍倉晃))

四国大会

船橋康志
銀賞
2013年 (平成25年)
高校A[課] IV : エンターテインメント・マーチ (川北栄樹)
[自] バレエ音楽《くるみ割り人形》 (チャイコフスキー (石津谷治法))

四国大会

船橋康志
銀賞
2012年 (平成24年)
高校A[課] I : さくらのうた (福田洋介)
[自] ディオニソスの祭 (F.シュミット (鈴木英史))

四国大会

船橋康志
銀賞
2011年 (平成23年)
高校A[課] II : 天国の島 (佐藤博昭 (平木悟))
[自] 無伴奏ヴァイオリン・パルティータ第2番 ニ短調 より シャコンヌ (J.S.バッハ (森田一浩))

四国大会

船橋康志
銀賞
2009年 (平成21年)
高校A[課] IV : マーチ「青空と太陽」 (藤代敏裕)
[自] 交響曲第3番 (J.バーンズ)

四国大会

船橋康志
銀賞
2006年 (平成18年)
高校A[課] I : 架空の伝説のための前奏曲 (山内雅弘)
[自] バレエ音楽《くるみ割り人形》 (チャイコフスキー (村山英一))

四国大会

村山英一
銀賞
1992年 (平成4年)
高校A[課] A : ネレイデス (田中賢)
[自] 歌劇《さまよえるオランダ人》 より 序曲 (ワーグナー)

四国大会

村山英一
銀賞
1980年 (昭和55年)
高校A[課] B : 吹奏楽のための序曲《南の島から》 (服部公一)
[自] アルメニアン・ダンス・パートII より ロリの歌 (A.リード)

四国大会

竹内郁夫
銀賞
1979年 (昭和54年)
高校A[課] B : プレリュード (浦田健次郎)
[自] シンフォニックバンドのためのパッサカリア (兼田敏)

四国大会

逢坂賢司
銀賞
1978年 (昭和53年)
高校A[課] A : ジュビラーテ (ジェイガー)
[自] 交響的断章 (ネリベル)

四国大会

鷲塚章司
銀賞