※注意: 支部大会データ入力未完のため支部大会成績集計は暫定的なものです。
[課] I : 行進曲「勇気の旗を掲げて」 (渡口公康)
[自] ロマネスク ~アザレアの海 (福島弘和)
[課] II : ポロネーズとアリア ~吹奏楽のために~ (宮下秀樹)
[自] 夢幻の如くなり (広瀬勇人)
[課] II : マーチ「ブルー・スプリング」 (鈴木雅史)
[自] メグルモノ ~ジョン万エンケレセ~ (樽屋雅徳)
[自] ドリーム・ダスト・イン・ザ・ダーク (井澗昌樹)
[自] いつも風 巡り会う空 (福島弘和)
[課] II : マーチ・シャイニング・ロード (木内涼)
[自] 「プリマヴェーラ」~ 美しき山の息吹き (八木澤教司)
[課] I : マーチ・スカイブルー・ドリーム (矢藤学)
[自] カプレーティとモンテッキ~「ロメオとジュリエット」その愛と死~ (天野正道)
[課] II : マーチ「春の道を歩こう」 (佐藤邦宏)
[自] 吹奏楽のための叙事詩《ジャンヌ・ダルク》 (坂井貴祐)
[課] III : 「斎太郎節」の主題による幻想 (合田佳代子)
[自] ラ・ヴァルス (ラヴェル (天野正道))
[課] III : 吹奏楽のための綺想曲「じゅげむ」 (足立正)
[自] Lady Mallow ~葵上~ (田村文生)
[自] Lady Mallow ~葵上~ (田村文生)
[自] 《ペール・ギュント》組曲 より 朝、山の魔王の宮殿にて (グリーグ)
[自] 歌劇《泥棒かささぎ》 より 序曲 (ロッシーニ)
[自] 歌劇《魔弾の射手》 より 序曲 (ウェーバー)
[自] 喜歌劇《詩人と農夫》序曲 (スッペ)
[自] 歌劇《運命の力》 より 序曲 (ヴェルディ)
[自] シンフォニア・ノビリッシマ (ジェイガー)
[課] IV : 行進曲「SLが行く」 (若杉海一)
[自] メサイア (ヘンデル)
[課] I : マーチ・グリーン・フォレスト (内藤淳一)
[自] バレエ音楽《白鳥の湖》 (チャイコフスキー)
[課] I : 童夢 (松尾善雄)
[自] 交響詩《禿山の一夜》 (ムソルグスキー)
[課] II : マーチ「夢と勇気、憧れ、希望」 (内藤淳一)
[自] バレエ音楽《ガイーヌ》 (ハチャトゥリアン)
[課] IV : マーチ・エイプリル・メイ (矢部政男)
[自] バレエ組曲《シバの女王ベルキス》 (レスピーギ)
[課] D : ゆかいな仲間の行進曲 (坂本智)
[自] 交響詩《スパルタクス》 (ヴァン=デル=ロースト)
[課] D : 行進曲「マリーン・シティ」 (野村正憲)
[自] バレエ音楽《三角帽子》 (ファリャ)
[課] 他部門 : 吹奏楽のための小狂詩曲 (大栗裕)
[自] 不明
[課] 高・職 : 序曲「パリスとヘレナ」 (グルック)
[自] 交響組曲 より イントラーダ、コラール、マーチ (C.ウィリアムズ)
[自] 序曲《ルストシュピール》 (ケラー)
年 | 部門 | 課題曲/自由曲 | 地区大会 | 県大会 | 支部大会 | 全国大会 東日本大会 |
---|---|---|---|---|---|---|
2024年 (令和6年) | 高校A | [課] I : 行進曲「勇気の旗を掲げて」 (渡口公康) [自] ロマネスク ~アザレアの海 (福島弘和) | 唐木尚宏 ● 銅賞 | |||
2023年 (令和5年) | 高校A | [課] II : ポロネーズとアリア ~吹奏楽のために~ (宮下秀樹) [自] 夢幻の如くなり (広瀬勇人) | 唐木尚宏 ● 銅賞 | |||
2022年 (令和4年) | 高校A | [課] II : マーチ「ブルー・スプリング」 (鈴木雅史) [自] メグルモノ ~ジョン万エンケレセ~ (樽屋雅徳) | 唐木尚宏 ● 銀賞 | |||
2021年 (令和3年) | 高校小編成 | [自] ドリーム・ダスト・イン・ザ・ダーク (井澗昌樹) | 唐木尚宏 ● 銅賞 | |||
2019年 (令和元年) | 高校小編成 | [自] いつも風 巡り会う空 (福島弘和) | 鈴木理菜 ● 金賞 | |||
2018年 (平成30年) | 高校小編成 | [自] 西遊記~天竺への道 (広瀬勇人) | 山下千尋 ● 金賞 | |||
2017年 (平成29年) | 高校A | [課] II : マーチ・シャイニング・ロード (木内涼) [自] 「プリマヴェーラ」~ 美しき山の息吹き (八木澤教司) | 山下千尋 ● 銅賞 | |||
2016年 (平成28年) | 高校A | [課] I : マーチ・スカイブルー・ドリーム (矢藤学) [自] カプレーティとモンテッキ~「ロメオとジュリエット」その愛と死~ (天野正道) | 山下千尋 ● 銅賞 | |||
2015年 (平成27年) | 高校A | [課] II : マーチ「春の道を歩こう」 (佐藤邦宏) [自] 吹奏楽のための叙事詩《ジャンヌ・ダルク》 (坂井貴祐) | 山下千尋 ● 銅賞 | |||
2014年 (平成26年) | 高校A | [課] III : 「斎太郎節」の主題による幻想 (合田佳代子) [自] ラ・ヴァルス (ラヴェル (天野正道)) | 不明 | |||
2013年 (平成25年) | 高校A | [課] I : 勇者のマズルカ (三澤慶) [自] 海の男たちの歌 (R.W.スミス) | 白鷹里衣子 ● 銅賞 | |||
2012年 (平成24年) | 高校A | [課] III : 吹奏楽のための綺想曲「じゅげむ」 (足立正) [自] Lady Mallow ~葵上~ (田村文生) | 伊藤聖二 ● 銅賞 | |||
2011年 (平成23年) | 高校小編成 | [自] Lady Mallow ~葵上~ (田村文生) | ● 金賞 | |||
2010年 (平成22年) | 高校小編成 | [自] セドナ (ライニキー) | 不明 | |||
2009年 (平成21年) | 高校小編成 | [自] 《ペール・ギュント》組曲 より 朝、山の魔王の宮殿にて (グリーグ) | ● 銅賞 | |||
2008年 (平成20年) | 高校小編成 | [自] 歌劇《泥棒かささぎ》 より 序曲 (ロッシーニ) | ● 銅賞 | |||
2007年 (平成19年) | 高校小編成 | [自] 栄光のすべてに (スウェアリンジェン) | ● 銀賞 | |||
2006年 (平成18年) | 高校小編成 | [自] マスク (W.F.マクベス) | ● 銀賞 | |||
2005年 (平成17年) | 高校小編成 | [自] 歌劇《魔弾の射手》 より 序曲 (ウェーバー) | ● 銀賞 | |||
2004年 (平成16年) | 高校小編成 | [自] 喜歌劇《詩人と農夫》序曲 (スッペ) | ● 銀賞 | |||
2003年 (平成15年) | 高校小編成 | [自] 歌劇《運命の力》 より 序曲 (ヴェルディ) | ● 銀賞 | |||
2002年 (平成14年) | 高校小編成 | [自] シンフォニア・ノビリッシマ (ジェイガー) | ● 銀賞 | |||
2001年 (平成13年) | 高校A | [課] IV : 行進曲「SLが行く」 (若杉海一) [自] メサイア (ヘンデル) | ● 銀賞 | |||
1999年 (平成11年) | 高校A | [課] I : マーチ・グリーン・フォレスト (内藤淳一) [自] バレエ音楽《白鳥の湖》 (チャイコフスキー) | 不明 | |||
1998年 (平成10年) | 高校A | [課] I : 童夢 (松尾善雄) [自] 交響詩《禿山の一夜》 (ムソルグスキー) | 常定知基 不明 | |||
1997年 (平成9年) | 高校A | [課] II : マーチ「夢と勇気、憧れ、希望」 (内藤淳一) [自] バレエ音楽《ガイーヌ》 (ハチャトゥリアン) | 不明 | |||
1994年 (平成6年) | 高校A | [課] IV : 雲のコラージュ (櫛田胅之扶) [自] ドラゴンの年 (スパーク) | 不明 | |||
1993年 (平成5年) | 高校A | [課] IV : マーチ・エイプリル・メイ (矢部政男) [自] バレエ組曲《シバの女王ベルキス》 (レスピーギ) | 不明 | |||
1992年 (平成4年) | 高校A | [課] D : ゆかいな仲間の行進曲 (坂本智) [自] 交響詩《スパルタクス》 (ヴァン=デル=ロースト) | 不明 | |||
1990年 (平成2年) | 高校A | [課] D : 行進曲「マリーン・シティ」 (野村正憲) [自] バレエ音楽《三角帽子》 (ファリャ) | 不明 | |||
1966年 (昭和41年) | 高校A | [課] 他部門 : 吹奏楽のための小狂詩曲 (大栗裕) [自] 不明 | 不明・代表 | ● 3位 | ||
1965年 (昭和40年) | 高校A | [課] 高・職 : 序曲「パリスとヘレナ」 (グルック) [自] 交響組曲 より イントラーダ、コラール、マーチ (C.ウィリアムズ) | 中村弘之 不明・代表 | 中村弘之 ● 3位 | ||
1963年 (昭和38年) | 高校B | [自] 序曲《ルストシュピール》 (ケラー) | 今井顕治 努力賞 |