団体名: 兵庫県立伊川谷北高等学校


部門別/賞別の集計

※注意: 支部大会データ入力未完のため支部大会成績集計は暫定的なものです。

吹奏楽コンクールでの演奏記録

2024年 (令和6年)
高校A
2023年 (令和5年)
高校A

[課] III : レトロ (天野正道)
[自] 宇宙の音楽 (スパーク)

兵庫県大会
銀賞
指揮: 藤井敬士
2019年 (令和元年)
高校N

[自] 不明

2019年 (令和元年)
高校A
2018年 (平成30年)
高校A

[課] V : エレウシスの祭儀 (咲間貴裕)
[自] 交響詩《ローマの祭り》より1. チルチェンセス 4. 主顕祭 (レスピーギ (藤井敬士、吉永陽一))

関西大会
銀賞
指揮: 藤井敬士
兵庫県大会
金賞・代表
指揮: 藤井敬士
神戸地区大会
金賞・代表
最優秀賞
指揮: 藤井敬士
2018年 (平成30年)
高校N
2018年 (平成30年)
フェスティヴァル

[自] 不明

2017年 (平成29年)
高校N

[自] 不明

兵庫県大会
金賞
神戸地区大会
金賞・代表
連盟賞
2017年 (平成29年)
高校A
2016年 (平成28年)
フェスティヴァル
2015年 (平成27年)
高校N

[自] 不明

兵庫県大会
金賞
神戸地区大会
金賞・代表
最優秀賞
指揮: 飯川未央
2015年 (平成27年)
高校A
2014年 (平成26年)
高校B
2011年 (平成23年)
高校A

[課] III : シャコンヌ S (新実徳英)
[自] 交響詩《ベトナムの回顧》 (ギリングハム)

関西大会
銀賞
指揮: 松井隆司
兵庫県大会
金賞・代表
指揮: 松井隆司
神戸地区大会
金賞・代表
指揮: 松井隆司
2010年 (平成22年)
高校B
2009年 (平成21年)
高校A

[課] IV : マーチ「青空と太陽」 (藤代敏裕)
[自] ゴシック (木下牧子)

関西大会
金賞
指揮: 松井隆司
兵庫県大会
金賞・代表G
指揮: 松井隆司
2004年 (平成16年)
高校A
1999年 (平成11年)
高校A
1998年 (平成10年)
高校B
1998年 (平成10年)
高校A

[課] I : 童夢 (松尾善雄)
[自] 祈りとトッカータ (J.バーンズ)

兵庫県大会
銀賞・尼奨
指揮: 松井隆司
1997年 (平成9年)
高校A

[課] III : 五月の風 (真島俊夫)
[自] 仮面幻想 (大栗裕)

兵庫県大会
銀賞・尼奨

吹奏楽コンクールデータベース (団体名: 兵庫県立伊川谷北高等学校)


部門別/賞別の集計

※注意: 支部大会データ入力未完のため支部大会成績集計は暫定的なものです。

すべてを表示する
支部 合計 (10) 金賞 (2) 銀賞 (8) 銅賞 (0) 他 (0)
高校A102800
合計 (32) 金賞 (21) 銀賞 (9) 銅賞 (0) 他 (2)
高校A2718801
高校B10100
高校N43001
地区 合計 (36) 金賞 (15) 銀賞 (0) 銅賞 (0) 他 (21)
高校A2590016
高校B31002
高校フェスティバル10001
高校N55000
フェスティヴァル20002

吹奏楽コンクールでの演奏記録

部門 課題曲/自由曲 地区大会 県大会 支部大会 全国大会
東日本大会
2024年 (令和6年)
高校A[課] I : 行進曲「勇気の旗を掲げて」 (渡口公康)
[自] エルサレム賛美 (A.リード)

兵庫県大会

藤井敬士
金賞・代表

関西大会

藤井敬士
銀賞
2023年 (令和5年)
高校A[課] III : レトロ (天野正道)
[自] 宇宙の音楽 (スパーク)

兵庫県大会

藤井敬士
銀賞
2022年 (令和4年)
高校A[課] II : マーチ「ブルー・スプリング」 (鈴木雅史)
[自] ウインドオーケストラのためのマインドスケープ (高昌帥)

神戸地区大会

藤井敬士
金賞・代表

兵庫県大会

藤井敬士
銀賞
2021年 (令和3年)
高校A[課] V : 吹奏楽のための「幻想曲」-アルノルト・シェーンベルク讃 (尾方凜斗)
[自] ディオニソスの祭 (F.シュミット)

神戸地区大会


金賞・代表

兵庫県大会

藤井敬士
金賞
2019年 (令和元年)
高校N[自] 不明

神戸地区大会


審査なし

兵庫県大会


不明
2019年 (令和元年)
高校A[課] III : 行進曲「春」 (福島弘和)
[自] バレエ組曲《火の鳥》 (ストラヴィンスキー)

神戸地区大会


金賞・代表

兵庫県大会


不明
2018年 (平成30年)
高校A[課] V : エレウシスの祭儀 (咲間貴裕)
[自] 交響詩《ローマの祭り》より1. チルチェンセス 4. 主顕祭 (レスピーギ (藤井敬士、吉永陽一))

神戸地区大会

藤井敬士
金賞・代表
最優秀賞

兵庫県大会

藤井敬士
金賞・代表

関西大会

藤井敬士
銀賞
2018年 (平成30年)
高校N[自] ミュージカル《レ・ミゼラブル》 (C.-M.シェーンベルク)

神戸地区大会


金賞・代表
最優秀賞

兵庫県大会


金賞
2018年 (平成30年)
フェスティヴァル[自] 不明

神戸地区大会


不明
2017年 (平成29年)
高校N[自] 不明

神戸地区大会


金賞・代表
連盟賞

兵庫県大会


金賞
2017年 (平成29年)
高校A[課] V : メタモルフォーゼ〜吹奏楽のために (川合清裕)
[自] バレエ音楽《白鳥の湖》 (チャイコフスキー (藤井敬士))

神戸地区大会

藤井敬士
金賞・代表
連盟賞

兵庫県大会

藤井敬士
金賞
2016年 (平成28年)
高校A[課] III : ある英雄の記憶 (西村友)
[自] ラ・フォルム・ドゥ・シャク・アムール・ションジュ・コム・ル・カレイドスコープ (天野正道)

神戸地区大会

藤井敬士
金賞・代表

兵庫県大会

藤井敬士
銀賞
2016年 (平成28年)
高校N[自] 歌劇《カヴァレリア・ルスティカーナ》 (マスカーニ (宍倉晃))

神戸地区大会

高井梨緒
金賞
2016年 (平成28年)
フェスティヴァル[自] ホープタウンの休日 (ライニキー)

神戸地区大会

赤井寛延
不明
2015年 (平成27年)
高校N[自] 不明

神戸地区大会

飯川未央
金賞・代表
最優秀賞

兵庫県大会


金賞
2015年 (平成27年)
高校A[課] II : マーチ「春の道を歩こう」 (佐藤邦宏)
[自] カントゥス・ソナーレ (鈴木英史)

神戸地区大会

飯川未央
金賞・代表

兵庫県大会

飯川未央
銀賞
2014年 (平成26年)
高校A[課] III : 「斎太郎節」の主題による幻想 (合田佳代子)
[自] ミュージカル《ミス・サイゴン》 (C.-M.シェーンベルク)

神戸地区大会

飯川未央
金賞・代表

兵庫県大会

飯川未央
銀賞
2014年 (平成26年)
高校B[自] 眩い星座になるために… (八木澤教司)

神戸地区大会

総毛守
金賞・代表
最優秀賞

兵庫県大会


銀賞
2013年 (平成25年)
高校A[課] III : 復興への序曲「夢の明日に」 (岩井直溥)
[自] 交響詩《スパルタクス》 (ヴァン=デル=ロースト)

神戸地区大会


不明

兵庫県大会


金賞
2012年 (平成24年)
高校A[課] IV : 行進曲「希望の空」 (和田信)
[自] 交響曲第1番《ギルガメッシュ》 より 1, 2 (アッペルモント)

神戸地区大会


不明

兵庫県大会


銀賞
2011年 (平成23年)
高校A[課] III : シャコンヌ S (新実徳英)
[自] 交響詩《ベトナムの回顧》 (ギリングハム)

神戸地区大会

松井隆司
金賞・代表

兵庫県大会

松井隆司
金賞・代表

関西大会

松井隆司
銀賞
2010年 (平成22年)
高校A[課] II : オーディナリー・マーチ (高橋宏樹)
[自] 「優位な曲線」― ヴァシリー・カンディンスキーに寄せて (八木澤教司)

神戸地区大会


不明

兵庫県大会

松井隆司
金賞・代表

関西大会

松井隆司
銀賞
2010年 (平成22年)
高校B[自] フェスティーヴォ (ネリベル)

神戸地区大会


不明
2009年 (平成21年)
高校A[課] IV : マーチ「青空と太陽」 (藤代敏裕)
[自] ゴシック (木下牧子)

神戸地区大会


不明

兵庫県大会

松井隆司
金賞・代表G

関西大会

松井隆司
金賞
2008年 (平成20年)
高校A[課] I : ブライアンの休日 (内藤淳一)
[自] バレエ音楽《くるみ割り人形》 より 情景・グロスファーター・トレパック・クリスマスツリー (チャイコフスキー (西山潔))

神戸地区大会


不明

兵庫県大会


金賞・代表G

関西大会

松井隆司
銀賞
2007年 (平成19年)
高校A[課] II : コンサートマーチ「光と風の通り道」 (栗栖健一)
[自] 交響詩《ティル・オイレンシュピーゲルの愉快ないたずら》 (R.シュトラウス (西山潔))

神戸地区大会


不明

兵庫県大会


金賞・代表

関西大会

松井隆司
銀賞
2006年 (平成18年)
高校A[課] IV : 海へ... 吹奏楽の為に (三澤慶)
[自] 組曲《3つのオレンジへの恋》 より 逃走、王子と王女、行進曲 (プロコフィエフ (西山潔))

神戸地区大会


不明

兵庫県大会

松井隆司
金賞・代表

関西大会

松井隆司
銀賞
2005年 (平成17年)
高校A[課] II : マーチ「春風」 (南俊明)
[自] バレエ音楽《ロメオとジュリエット》 より 導入部、騎士の踊り、バルコニーにて、 タイボルトの死 (プロコフィエフ (西山潔))

神戸地区大会


不明

兵庫県大会

松井隆司
金賞・代表

関西大会

松井隆司
金賞
2004年 (平成16年)
高校A[課] IV : 鳥たちの神話 (藤井修)
[自] セント・アンソニー・ヴァリエーション (ヒル)

神戸地区大会


不明

兵庫県大会


金賞
2003年 (平成15年)
高校A[課] III : 行進曲《虹色の風》 (松尾善雄)
[自] 管弦楽組曲《第六の幸福をもたらす宿》 (M.アーノルド (瀬尾宗利))

神戸地区大会


不明

兵庫県大会

松井隆司
金賞・代表

関西大会

松井隆司
銀賞
2002年 (平成14年)
高校A[課] II : 追想 ~ある遠い日の~ (岡田宏)
[自] 歌劇《蝶々夫人》 より セレツィオーネ (プッチーニ)

神戸地区大会


不明

兵庫県大会


金賞
2001年 (平成13年)
高校A[課] IV : 行進曲「SLが行く」 (若杉海一)
[自] バレエ音楽《白鳥の湖》 より "バドゥトロア""バドゥドゥ""終曲" (チャイコフスキー)

神戸地区大会


不明

兵庫県大会


金賞
2000年 (平成12年)
高校A[課] II : をどり唄 (柏崎真一)
[自] 歌劇《トスカ》 より 第1幕.冒頭部第2幕.「ヴィットリア」第3幕.「星は光りぬ」~終結部 (プッチーニ)

神戸地区大会


不明

兵庫県大会


金賞
1999年 (平成11年)
高校A[課] III : 行進曲《エンブレムズ》 (正門研一)
[自] 二つの交響的断章 (ネリベル)

神戸地区大会


不明

兵庫県大会


金賞
1998年 (平成10年)
高校B[自] 小組曲 (A.リード)

神戸地区大会

冨岡英樹
不明
1998年 (平成10年)
高校A[課] I : 童夢 (松尾善雄)
[自] 祈りとトッカータ (J.バーンズ)

神戸地区大会

松井隆司
不明

兵庫県大会

松井隆司
銀賞・尼奨
1997年 (平成9年)
高校A[課] III : 五月の風 (真島俊夫)
[自] 仮面幻想 (大栗裕)

神戸地区大会


不明

兵庫県大会


銀賞・尼奨