団体名: 京都橘高等学校


部門別/賞別の集計

※注意: 支部大会データ入力未完のため支部大会成績集計は暫定的なものです。

吹奏楽コンクールでの演奏記録

2024年 (令和6年)
高校A
2023年 (令和5年)
高校A
2022年 (令和4年)
高校A

[課] III : ジェネシス (鈴木英史)
[自] 吹奏楽のための協奏曲 (高昌帥)

京都府大会
金賞
指揮: 兼城裕
2021年 (令和3年)
高校A
2017年 (平成29年)
高校A
2014年 (平成26年)
高校A
2011年 (平成23年)
高校A
2009年 (平成21年)
高校A
2008年 (平成20年)
高校A

[課] I : ブライアンの休日 (内藤淳一)
[自] シダス (ドス)

京都府大会
金賞・代表
指揮: 田中宏幸
2007年 (平成19年)
高校A
2006年 (平成18年)
高校A
2005年 (平成17年)
高校A
2001年 (平成13年)
高校A
1999年 (平成11年)
高校A
1997年 (平成9年)
高校A
1993年 (平成5年)
高校A
1992年 (平成4年)
高校A

[課] A : ネレイデス (田中賢)
[自] 春のよろこび (A.リード)

京都府大会
金賞
指揮: 平松久司
1991年 (平成3年)
高校A
1989年 (平成元年)
高校A
1988年 (昭和63年)
高校A
1987年 (昭和62年)
高校A

[課] A : 風紋 (保科洋)
[自] 百年祭序曲 (J.バーンズ)

1984年 (昭和59年)
高校A
1977年 (昭和52年)
高校A
1974年 (昭和49年)
高校A

[自] 不明

京都府大会
不明・代表
1972年 (昭和47年)
高校A

[自] 不明

京都府大会
不明・代表

吹奏楽コンクールデータベース (団体名: 京都橘高等学校)


部門別/賞別の集計

※注意: 支部大会データ入力未完のため支部大会成績集計は暫定的なものです。

すべてを表示する
支部 合計 (11) 金賞 (0) 銀賞 (5) 銅賞 (3) 他 (3)
高校A100532
高校B10001
合計 (56) 金賞 (40) 銀賞 (5) 銅賞 (0) 他 (11)
高校A43303010
高校B1310201

吹奏楽コンクールでの演奏記録

部門 課題曲/自由曲 県大会
2024年 (令和6年)
高校A[課] I : 行進曲「勇気の旗を掲げて」 (渡口公康)
[自] いきるよろこび (ブトリ)

京都府大会

兼城裕
金賞・代表
2023年 (令和5年)
高校A[課] III : レトロ (天野正道)
[自] 歌劇《トゥーランドット》 (プッチーニ (後藤洋))

京都府大会

兼城裕
金賞
2022年 (令和4年)
高校A[課] III : ジェネシス (鈴木英史)
[自] 吹奏楽のための協奏曲 (高昌帥)

京都府大会

兼城裕
金賞
2021年 (令和3年)
高校A[課] IV : 吹奏楽のための「エール・マーチ」 (宮下秀樹)
[自] 交響的舞曲 より 3 (ラフマニノフ (佐藤正人))

京都府大会

兼城裕
金賞
2019年 (令和元年)
高校A[課] I : 「あんたがたどこさ」の主題による幻想曲 (林大地)
[自] ブリュッセル・レクイエム (アッペルモント)

京都府大会

兼城裕
金賞
2018年 (平成30年)
高校A[課] IV : コンサート・マーチ「虹色の未来へ」 (郷間幹男)
[自] ルイ・ブルジョアの讃美歌による変奏曲 (C.T.スミス)

京都府大会

兼城裕
金賞
2017年 (平成29年)
高校A[課] IV : マーチ「春風の通り道」 (西山知宏)
[自] バレエ音楽《青銅の騎士》 (グリエール (林紀人))

京都府大会

田中宏幸
金賞
2016年 (平成28年)
高校A[課] IV : マーチ「クローバーグラウンド」 (鹿島康奨)
[自] バレエ組曲《シバの女王ベルキス》 より I.ソロモンの夢 II.夜明けのベルキスの踊り III.戦いの踊り IV.狂宴の踊り (レスピーギ (木村吉宏))

京都府大会

田中宏幸
金賞
2015年 (平成27年)
高校A[課] II : マーチ「春の道を歩こう」 (佐藤邦宏)
[自] 吹奏楽のための風景詩《陽が昇るとき》 (高昌帥)

京都府大会

田中宏幸
金賞
2014年 (平成26年)
高校A[課] II : 行進曲「勇気のトビラ」 (高橋宏樹)
[自] カントゥス・ソナーレ (鈴木英史)

京都府大会

田中宏幸
金賞
2013年 (平成25年)
高校A[課] II : 祝典行進曲「ライジング・サン」 (白岩優拓)
[自] ウィズ・ハート・アンド・ヴォイス (ギリングハム)

京都府大会

田中宏幸
金賞
2012年 (平成24年)
高校A[課] IV : 行進曲「希望の空」 (和田信)
[自] バレエ音楽《ガイーヌ》 より 序奏、友情の踊り、アイシェの孤独、剣の舞、収穫祭 (ハチャトゥリアン (林紀人))

京都府大会

田中宏幸
金賞
2011年 (平成23年)
高校A[課] IV : 南風のマーチ (渡口公康)
[自] エル・サロン・メヒコ (コープランド (ハインズレー))

京都府大会

田中宏幸
金賞
2010年 (平成22年)
高校A[課] IV : 汐風のマーチ (田嶋勉)
[自] カルミナ・ブラーナ より 1番,2番,5番,6番,12番,13番 (オルフ (クランス))

京都府大会

田中宏幸
金賞
2009年 (平成21年)
高校A[課] IV : マーチ「青空と太陽」 (藤代敏裕)
[自] フェスティヴァル・ヴァリエーション (C.T.スミス)

京都府大会

田中宏幸
銀賞
2008年 (平成20年)
高校A[課] I : ブライアンの休日 (内藤淳一)
[自] シダス (ドス)

京都府大会

田中宏幸
金賞・代表
2007年 (平成19年)
高校A[課] I : ピッコロマーチ (田嶋勉)
[自] トビアスの家を去る大天使ラファエル (樽屋雅徳)

京都府大会

田中宏幸
金賞
2006年 (平成18年)
高校A[課] I : 架空の伝説のための前奏曲 (山内雅弘)
[自] ローザのための楽章 (キャンプハウス)

京都府大会

田中宏幸
金賞・代表
2005年 (平成17年)
高校A[課] II : マーチ「春風」 (南俊明)
[自] 交響詩《ドン・ファン》 (R.シュトラウス (本図智夫))

京都府大会

田中宏幸
金賞
2004年 (平成16年)
高校A[課] I : 吹奏楽のための「風之舞」 (福田洋介)
[自] ミュージカル《ミス・サイゴン》 より 序曲,プリーズ,アイ・スティル・ビリーブ (C.-M.シェーンベルク (デ=メイ))

京都府大会

田中宏幸
金賞
2003年 (平成15年)
高校A[課] IV : マーチ「ベスト・フレンド」 (松浦伸吾)
[自] 楽劇《サロメ》より7つのヴェールの踊り (R.シュトラウス (ハインズレー))

京都府大会

田中宏幸
金賞・代表
2002年 (平成14年)
高校A[課] IV : 吹奏楽のためのラプソディア (足立正)
[自] アメリカの騎士 より 選ばれし者 (メリロ)

京都府大会

田中宏幸
金賞
2001年 (平成13年)
高校A[課] III : あの丘をこえて (星谷丈生)
[自] ザ・カウボーイズ (11人のカウボーイ) (J.ウィリアムズ)

京都府大会

田中宏幸
金賞
2000年 (平成12年)
高校A[課] IV : 吹奏楽の為の序曲 (坂田雅弘)
[自] 組曲《ヴァレンシアの寡婦》 より 1, 4, 6 (ハチャトゥリアン (仲田守))

京都府大会

田中宏幸
金賞
1999年 (平成11年)
高校A[課] IV : 行進曲《K点を越えて》 (髙橋伸哉)
[自] フェスティヴァル・ヴァリエーション (C.T.スミス)

京都府大会

田中宏幸
金賞・代表
1998年 (平成10年)
高校A[課] IV : ブラジリアン・ポートレート (河野土洋)
[自] バレエ音楽《白鳥の湖》 より 情景、スペインの踊り、終曲 (チャイコフスキー (林紀人))

京都府大会

田中宏幸
銀賞
1997年 (平成9年)
高校A[課] I : マーチ「ライジング・サン」 (新井千悦子)
[自] 組曲《ハーリ・ヤーノシュ》 (コダーイ (バイナム))

京都府大会

田中宏幸
金賞
1995年 (平成7年)
高校A[課] II : スプリング・マーチ (大石美香)
[自] 交響詩《ローマの祭り》より1. チルチェンセス 4. 主顕祭 (レスピーギ (磯崎敦博))

京都府大会

平松久司
金賞・代表
1994年 (平成6年)
高校A[課] IV : 雲のコラージュ (櫛田胅之扶)
[自] 吹奏楽のためのディヴェルティメント より I. II. IV. (パーシケッティ)

京都府大会

平松久司
不明
1993年 (平成5年)
高校A[課] II : スター・パズル・マーチ (小長谷宗一)
[自] フェスティヴァル・ヴァリエーション (C.T.スミス)

京都府大会

平松久司
金賞・代表
1992年 (平成4年)
高校A[課] A : ネレイデス (田中賢)
[自] 春のよろこび (A.リード)

京都府大会

平松久司
金賞
1991年 (平成3年)
高校A[課] C : ロックン・マーチ (藤掛廣幸)
[自] 吹奏楽のための《抒情的「祭」》 (伊藤康英)

京都府大会

平松久司
金賞
1990年 (平成2年)
高校A[課] D : 行進曲「マリーン・シティ」 (野村正憲)
[自] 交響曲第2番 より 第3・4楽章 (ボロディン (小長谷宗一))

京都府大会

平松久司
不明
1989年 (平成元年)
高校A[課] B : WISH for wind orchestra (田嶋勉)
[自] バレエ音楽《四季》 より 秋 (グラズノフ (藤田玄播))

京都府大会

平松久司
金賞
1988年 (昭和63年)
高校A[課] D : カーニバルのマーチ (杉本幸一)
[自] セント・アンソニー・ヴァリエーション (ヒル)

京都府大会

平松久司
不明
1987年 (昭和62年)
高校A[課] A : 風紋 (保科洋)
[自] 百年祭序曲 (J.バーンズ)

京都府大会


不明
1986年 (昭和61年)
高校A[課] D : コンサート・マーチ「テイク・オフ」 (建部知弘)
[自] バレエ音楽《コッペリア》 より ①マズルカ②ワルツ③チャルダッシュ (ドリーブ)

京都府大会


不明
1985年 (昭和60年)
高校A[課] C : シンフォニック・ファンファーレとマーチ (仲本政国)
[自] 交響曲第1番 より フィナーレ (カリンニコフ)

京都府大会


不明
1984年 (昭和59年)
高校A[課] C : シンフォニエッタ (三上次郎)
[自] 交響曲第8番 より 終楽章 (ドヴォルザーク)

京都府大会


不明
1979年 (昭和54年)
高校A[課] A : フェリスタス (青木進)
[自] 歌劇《ポルティーチの唖娘(マサニエッロ)》 より 序曲 (オーベール)

京都府大会

平松久司
不明・代表
1977年 (昭和52年)
高校A[自] ジュビラント序曲 (A.リード)

京都府大会

平松久司
銀賞
1974年 (昭和49年)
高校A[自] 不明

京都府大会


不明・代表
1972年 (昭和47年)
高校A[自] 不明

京都府大会


不明・代表