団体名: 京都府立莵道高等学校


部門別/賞別の集計

※注意: 支部大会データ入力未完のため支部大会成績集計は暫定的なものです。

吹奏楽コンクールでの演奏記録

2022年 (令和4年)
高校A
2021年 (令和3年)
高校A
2017年 (平成29年)
高校A
2011年 (平成23年)
高校A
2010年 (平成22年)
高校A
2009年 (平成21年)
高校A
2008年 (平成20年)
高校A
2007年 (平成19年)
高校A
2006年 (平成18年)
高校A

[課] II : 吹奏楽のための一章 (堀内俊男)
[自] 楓葉の舞 (長生淳)

京都府大会
金賞
指揮: 中川裕一
2004年 (平成16年)
高校A
2000年 (平成12年)
高校A
1996年 (平成8年)
高校A
1991年 (平成3年)
高校A
1989年 (平成元年)
高校A
1989年 (平成元年)
高校B
1988年 (昭和63年)
高校A
1986年 (昭和61年)
高校A

[課] B : 嗚呼! (兼田敏)
[自] 献呈序曲 (C.ウィリアムズ)

京都府大会
銅賞
指揮: 福田仁人

吹奏楽コンクールデータベース (団体名: 京都府立莵道高等学校)


部門別/賞別の集計

※注意: 支部大会データ入力未完のため支部大会成績集計は暫定的なものです。

すべてを表示する
支部 合計 (6) 金賞 (0) 銀賞 (4) 銅賞 (2) 他 (0)
高校A60420
合計 (41) 金賞 (24) 銀賞 (15) 銅賞 (2) 他 (0)
高校A38211520
高校B33000

吹奏楽コンクールでの演奏記録

部門 課題曲/自由曲 県大会 支部大会 全国大会
東日本大会
2024年 (令和6年)
高校A[課] I : 行進曲「勇気の旗を掲げて」 (渡口公康)
[自] 歌劇《カヴァレリア・ルスティカーナ》 (マスカーニ (鈴木英史))

京都府大会

劔持尚浩
銀賞
2023年 (令和5年)
高校A[課] II : ポロネーズとアリア ~吹奏楽のために~ (宮下秀樹)
[自] イギリス民謡組曲 より 1, 2, 3 (ヴォーン=ウィリアムズ)

京都府大会

神脇健
銀賞
2022年 (令和4年)
高校A[課] I : やまがたふぁんたじぃ~吹奏楽のための~ (杉浦邦弘)
[自] 風紋 (保科洋)

京都府大会

神脇健
銀賞
2021年 (令和3年)
高校A[課] I : トイズ・パレード (平山雄一)
[自] イースト・コーストの風景 より 1, 2, 3 (ヘス)

京都府大会

神脇健
銀賞
2019年 (令和元年)
高校A[課] I : 「あんたがたどこさ」の主題による幻想曲 (林大地)
[自] 科戸の鵲巣~吹奏楽のための祝典序曲 (中橋愛生)

京都府大会

脇坂英夫
銀賞
2018年 (平成30年)
高校A[課] II : マーチ・ワンダフル・ヴォヤージュ (一ノ瀬季生)
[自] シー・オブ・ウィズダム~知恵を持つ海 (清水大輔)

京都府大会

脇坂英夫
銀賞
2017年 (平成29年)
高校A[課] I : スケルツァンド (江原大介)
[自] ピータールー序曲 (M.アーノルド (近藤久敦))

京都府大会

甲田瑠璃沙
銅賞
2016年 (平成28年)
高校A[課] I : マーチ・スカイブルー・ドリーム (矢藤学)
[自] セント・アンソニー・ヴァリエーション (ヒル)

京都府大会

甲田瑠璃沙
銀賞
2015年 (平成27年)
高校A[課] II : マーチ「春の道を歩こう」 (佐藤邦宏)
[自] ラッキードラゴン〜第五福竜丸の記憶〜 (福島弘和)

京都府大会

鈴木弦太朗
銀賞
2014年 (平成26年)
高校A[課] II : 行進曲「勇気のトビラ」 (高橋宏樹)
[自] 《GR》より シンフォニック・セレクション (天野正道)

京都府大会

鈴木弦太朗
銀賞
2013年 (平成25年)
高校A[課] IV : エンターテインメント・マーチ (川北栄樹)
[自] ウィズ・ハート・アンド・ヴォイス (ギリングハム)

京都府大会

鈴木弦太朗
銀賞
2012年 (平成24年)
高校A[課] IV : 行進曲「希望の空」 (和田信)
[自] バレエ組曲《火の鳥》 より 王女達のロンド、魔王カスチェイの凶悪な踊り、終曲 (ストラヴィンスキー (アールズ / フェネル))

京都府大会

窪野歩実
銀賞
2011年 (平成23年)
高校A[課] IV : 南風のマーチ (渡口公康)
[自] 交響詩《ドン・ファン》 (R.シュトラウス (ハインズレー))

京都府大会

川上貴史
銀賞
2010年 (平成22年)
高校A[課] IV : 汐風のマーチ (田嶋勉)
[自] 歌劇《ポーギーとベス》 (ガーシュウィン (J.バーンズ))

京都府大会

中川裕一
銀賞
2009年 (平成21年)
高校A[課] IV : マーチ「青空と太陽」 (藤代敏裕)
[自] 歌劇《ばらの騎士》組曲 (R.シュトラウス (コベル))

京都府大会

中川裕一
金賞
2008年 (平成20年)
高校A[課] II : マーチ「晴天の風」 (糸谷良)
[自] 交響的情景《地底旅行》 (グレアム)

京都府大会

中川裕一
銀賞
2008年 (平成20年)
高校B[自] 歌劇《キャンディード》序曲 (L.バーンスタイン (グランドマン))

京都府大会

中川裕一
金賞
2007年 (平成19年)
高校A[課] III : 憧れの街 (南俊明)
[自] 管弦楽のための協奏曲 より V.終曲 (バルトーク (森田一浩))

京都府大会

中川裕一
金賞・代表

関西大会

中川裕一
銅賞
2006年 (平成18年)
高校A[課] II : 吹奏楽のための一章 (堀内俊男)
[自] 楓葉の舞 (長生淳)

京都府大会

中川裕一
金賞
2005年 (平成17年)
高校A[課] II : マーチ「春風」 (南俊明)
[自] 交響詩《ローマの松》 より I. II. III. IV. (レスピーギ (鈴木英史))

京都府大会

中川裕一
金賞
2004年 (平成16年)
高校A[課] III : 祈りの旅 (北爪道夫)
[自] 《GR》より シンフォニック・セレクション (天野正道)

京都府大会

中川裕一
金賞
2003年 (平成15年)
高校A[課] IV : マーチ「ベスト・フレンド」 (松浦伸吾)
[自] 吹奏楽のための交響詩《ぐるりよざ》 より 1. 祈り 3. 祭り (伊藤康英)

京都府大会

中川裕一
銀賞
2002年 (平成14年)
高校A[課] IV : 吹奏楽のためのラプソディア (足立正)
[自] バレエ音楽《青銅の騎士》 より 1b.元老院広場にて、1c.広場での踊り、3.ダンスの情景、8.偉大なる都市への賛歌 (グリエール (林紀人))

京都府大会

中川裕一
金賞
2001年 (平成13年)
高校A[課] IV : 行進曲「SLが行く」 (若杉海一)
[自] バレエ音楽《ダフニスとクロエ》第2組曲より夜明け、全員の踊り (ラヴェル (林紀人))

京都府大会

中川裕一
金賞・代表

関西大会

中川裕一
銅賞
2000年 (平成12年)
高校A[課] IV : 吹奏楽の為の序曲 (坂田雅弘)
[自] スペイン狂詩曲より4. 祭り (ラヴェル (瀬浩明))

京都府大会

福田仁人
金賞
1999年 (平成11年)
高校A[課] IV : 行進曲《K点を越えて》 (髙橋伸哉)
[自] 交響詩《ローマの祭り》 より “五十年祭"“主顕祭" (レスピーギ (仲田守))

京都府大会

福田仁人
金賞
1998年 (平成10年)
高校A[課] II : 稲穂の波 (福島弘和)
[自] バレエ組曲《火の鳥》より魔王カスチェイら一党の凶悪な踊り、終曲 (ストラヴィンスキー (アールズ))

京都府大会

福田仁人
金賞・代表

関西大会

福田仁人
銀賞
1997年 (平成9年)
高校A[課] II : マーチ「夢と勇気、憧れ、希望」 (内藤淳一)
[自] ハンガリー民謡〈くじゃく〉による変奏曲 (コダーイ (森田一浩))

京都府大会

福田仁人
金賞・代表

関西大会

福田仁人
銀賞
1996年 (平成8年)
高校A[課] III : クロマティック・プリズム (松尾善雄)
[自] メトセラII打楽器群と吹奏楽のために (田中賢)

京都府大会

福田仁人
金賞
1995年 (平成7年)
高校A[課] II : スプリング・マーチ (大石美香)
[自] バレエ音楽《ダフニスとクロエ》第2組曲より夜明け、全員の踊り (ラヴェル (ブトリ))

京都府大会

福田仁人
金賞
1994年 (平成6年)
高校A[課] III : 饗応夫人 太宰治作「饗応夫人」のための音楽 (田村文生)
[自] バレエ音楽《コッペリア》 より ワルツ、チャルダッシュ(後半) (ドリーブ (小長谷宗一))

京都府大会

福田仁人
金賞
1993年 (平成5年)
高校A[課] I : ターンブル・マーチ (川辺真)
[自] バレエ音楽《ガイーヌ》 より 導入部、友情の踊り、アイシェの孤独、剣の舞、収穫祭 (ハチャトゥリアン (林紀人))

京都府大会

福田仁人
金賞・代表

関西大会

福田仁人
銀賞
1992年 (平成4年)
高校A[課] B : 吹奏楽のためのフューチュリズム (阿部勇一)
[自] カルミナ・ブラーナ より IV, VI, X, XII, XIII (オルフ (クランス))

京都府大会

福田仁人
金賞・代表

関西大会

福田仁人
銀賞
1991年 (平成3年)
高校A[課] D : そよ風のマーチ (松尾善雄)
[自] 大阪俗謡による幻想曲 (大栗裕)

京都府大会

福田仁人
金賞
1990年 (平成2年)
高校A[課] C : マーチ「カタロニアの栄光」 (間宮芳生)
[自] 吹奏楽のための神話(天岩屋戸の物語による) (大栗裕)

京都府大会

福田仁人
金賞
1990年 (平成2年)
高校B[自] 吹奏楽のための《抒情的「祭」》 (伊藤康英)

京都府大会

福田仁人
金賞
1989年 (平成元年)
高校A[課] A : 風と炎の踊り (小長谷宗一)
[自] 法華経からの三つの啓示 より III.平和の悦び (A.リード)

京都府大会

福田仁人
金賞
1989年 (平成元年)
高校B[自] 音楽祭のプレリュード (A.リード)

京都府大会

森永悦子
金賞
1988年 (昭和63年)
高校A[課] D : カーニバルのマーチ (杉本幸一)
[自] ディオニソスの祭 (F.シュミット)

京都府大会

福田仁人
金賞
1987年 (昭和62年)
高校A[課] E : マーチ「ハロー! サンシャイン」 (松尾善雄)
[自] オセロより1. 前奏曲 3. オセロとデズデモーナ 4. 廷臣たちの入場 (A.リード)

京都府大会

福田仁人
金賞
1986年 (昭和61年)
高校A[課] B : 嗚呼! (兼田敏)
[自] 献呈序曲 (C.ウィリアムズ)

京都府大会

福田仁人
銅賞