※注意: 支部大会データ入力未完のため支部大会成績集計は暫定的なものです。
[課] II : マーチ「ブルー・スプリング」 (鈴木雅史)
[自] フライト・エターナル~アメリア、聞こえていますか? (樽屋雅徳)
[自] きらめく大空に向かって (坂井貴祐)
[課] I : マーチ・スカイブルー・ドリーム (矢藤学)
[自] 組曲《パイナップル・ポール》 (サリヴァン/マッケラス (鈴木英史))
[課] II : マーチ「春の道を歩こう」 (佐藤邦宏)
[自] バレエ音楽《青銅の騎士》 (グリエール (森田一浩))
[課] II : 行進曲「勇気のトビラ」 (高橋宏樹)
[自] 恋す蝶 (井澗昌樹)
[課] III : 復興への序曲「夢の明日に」 (岩井直溥)
[自] 喜歌劇《メリー・ウィドウ》セレクション (レハール (鈴木英史))
[課] IV : 行進曲「希望の空」 (和田信)
[自] プラトンの洞窟からの脱出 (メリロ)
[課] I : マーチ「ライヴリー アヴェニュー」 (堀田庸元)
[自] バレエ音楽《青銅の騎士》 (グリエール (森田一浩))
[課] III : 吹奏楽のための民謡「うちなーのてぃだ」 (長野雄行)
[自] 吹奏楽のための神話(天岩屋戸の物語による) (大栗裕)
[自] 歌劇《シチリア島の夕べの祈り》 より 序曲 (ヴェルディ (デプレ))
[自] 十二夜 より 1, 2, 5 (A.リード)
[自] 「聖徳太子の地球儀」―斑鳩寺に鎖された記憶 (八木澤教司)
[自] アドヴェンチャーズ・フォー・バンド (ファー (ウッドフィールド))
[自] 「ハムレット」への音楽 (A.リード)
[自] 第1組曲 より I. III. IV. (A.リード)
[自] 小組曲 より I. III. IV. (A.リード)
[課] D : 行進曲「マリーン・シティ」 (野村正憲)
[自] 大草原の歌 (R.ミッチェル)
[課] D : ポップス・マーチ「すてきな日々」 (岩井直溥)
[自] 海の歌 (R.ミッチェル)
[課] D : ムービング・オン (川上哲夫)
[自] 第2組曲 より 3, 4 (A.リード)
[課] D : コンサート・マーチ「テイク・オフ」 (建部知弘)
[自] エル・カミーノ・レアル (A.リード)
[課] C : シンフォニック・ファンファーレとマーチ (仲本政国)
[自] 狂詩曲《ジェリコ》 (グールド)
[課] C : シンフォニエッタ (三上次郎)
[自] 「ハムレット」への音楽 より エルシノア城~俳優たちの入場~クローディマス王の宮中 (A.リード)
[自] 吹奏楽のための交響曲 より IV. (ジェイガー)
年 | 部門 | 課題曲/自由曲 | 県大会 | 支部大会 | 全国大会 東日本大会 |
---|---|---|---|---|---|
2024年 (令和6年) | 高校小編成 | [自] 歌劇《フェドーラ》 より (小編成版) (ジョルダーノ (鈴木英史)) | 田中史人 ● 金賞・代表 | 田中史人 ● 銀賞 | |
2023年 (令和5年) | 高校小編成 | [自] ハンガリー狂詩曲第2番 (リスト (石毛里佳)) | 田中史人 ● 金賞・代表 | 田中史人 ● 銀賞 | |
2022年 (令和4年) | 高校A | [課] II : マーチ「ブルー・スプリング」 (鈴木雅史) [自] フライト・エターナル~アメリア、聞こえていますか? (樽屋雅徳) | 田中史人 ● 銀賞 | ||
2021年 (令和3年) | 高校小編成 | [自] 西遊記~天竺への道 (広瀬勇人) | 田中史人 ● 金賞 | ||
2019年 (令和元年) | 高校小編成 | [自] きらめく大空に向かって (坂井貴祐) | 横山奏 ● 銅賞 | ||
2018年 (平成30年) | 高校小編成 | [自] ノートルダムの鐘 (メンケン (C.カスター)) | 滝本秀信 ● 銅賞 | ||
2017年 (平成29年) | 高校小編成 | [自] リヴァーダンス (ウィーラン (建部知弘)) | 神脇健 ● 銅賞 | ||
2016年 (平成28年) | 高校A | [課] I : マーチ・スカイブルー・ドリーム (矢藤学) [自] 組曲《パイナップル・ポール》 (サリヴァン/マッケラス (鈴木英史)) | 神脇健 ● 銅賞・ | ||
2015年 (平成27年) | 高校A | [課] II : マーチ「春の道を歩こう」 (佐藤邦宏) [自] バレエ音楽《青銅の騎士》 (グリエール (森田一浩)) | 神脇健 ● 銅賞 | ||
2014年 (平成26年) | 高校A | [課] II : 行進曲「勇気のトビラ」 (高橋宏樹) [自] 恋す蝶 (井澗昌樹) | 神脇健 ● 銀賞 | ||
2013年 (平成25年) | 高校A | [課] III : 復興への序曲「夢の明日に」 (岩井直溥) [自] 喜歌劇《メリー・ウィドウ》セレクション (レハール (鈴木英史)) | 吉田雅和 ● 銅賞 | ||
2012年 (平成24年) | 高校A | [課] IV : 行進曲「希望の空」 (和田信) [自] プラトンの洞窟からの脱出 (メリロ) | 吉田雅和 ● 銅賞 | ||
2011年 (平成23年) | 高校A | [課] I : マーチ「ライヴリー アヴェニュー」 (堀田庸元) [自] バレエ音楽《青銅の騎士》 (グリエール (森田一浩)) | 兼城裕 ● 銀賞 | ||
2010年 (平成22年) | 高校A | [課] III : 吹奏楽のための民謡「うちなーのてぃだ」 (長野雄行) [自] 吹奏楽のための神話(天岩屋戸の物語による) (大栗裕) | 兼城裕 ● 銅賞 | ||
2009年 (平成21年) | 高校小編成 | [自] 歌劇《シチリア島の夕べの祈り》 より 序曲 (ヴェルディ (デプレ)) | 兼城裕 ● 銀賞 | ||
2008年 (平成20年) | 高校小編成 | [自] 喜歌劇《小鳥売り》セレクション (ツェラー (鈴木英史)) | 兼城裕 ● 金賞・代表 | 兼城裕 優秀賞 | |
2007年 (平成19年) | 高校小編成 | [自] 十二夜 より 1, 2, 5 (A.リード) | 滝本秀信 ● 金賞 | ||
2006年 (平成18年) | 高校小編成 | [自] 「聖徳太子の地球儀」―斑鳩寺に鎖された記憶 (八木澤教司) | 滝本秀信 ● 金賞 | ||
2005年 (平成17年) | 高校小編成 | [自] ミュージカル《ミス・サイゴン》より序曲、我が心の夢、サイゴン陥落、今がこのとき (C.-M.シェーンベルク (宍倉晃)) | 川勝由起子 ● 銀賞 | ||
2004年 (平成16年) | 高校小編成 | [自] カプリッチョII (八木澤教司) | 川勝由起子 ● 金賞・代表 きらめき賞 | 川勝由起子 優秀賞 | |
2003年 (平成15年) | 高校小編成 | [自] 船乗りの歌 (シェルドン) | 川勝由起子 ● 銀賞 | ||
2002年 (平成14年) | 高校小編成 | [自] アドヴェンチャーズ・フォー・バンド (ファー (ウッドフィールド)) | 川勝由起子 ● 銀賞 | ||
2001年 (平成13年) | 高校小編成 | [自] ジュビリー序曲 (スパーク) | 川勝由起子 ● 金賞 | ||
1995年 (平成7年) | 高校小編成 | [自] ピッツバーグ序曲 (スパーク) | 山下佳己 不明 | ||
1993年 (平成5年) | 高校小編成 | [自] 「ハムレット」への音楽 (A.リード) | 吉田雅和 不明 | ||
1992年 (平成4年) | 高校小編成 | [自] 第1組曲 より I. III. IV. (A.リード) | 堀打淳 優秀賞 | ||
1991年 (平成3年) | 高校小編成 | [自] 小組曲 より I. III. IV. (A.リード) | 堀打淳 優秀賞 | ||
1990年 (平成2年) | 高校A | [課] D : 行進曲「マリーン・シティ」 (野村正憲) [自] 大草原の歌 (R.ミッチェル) | 堀打淳 不明 | ||
1989年 (平成元年) | 高校A | [課] D : ポップス・マーチ「すてきな日々」 (岩井直溥) [自] 海の歌 (R.ミッチェル) | 堀打淳 ● 銀賞 | ||
1988年 (昭和63年) | 高校A | [課] D : カーニバルのマーチ (杉本幸一) [自] 第2組曲 (ジェイガー) | 堀打淳 不明 | ||
1987年 (昭和62年) | 高校A | [課] D : ムービング・オン (川上哲夫) [自] 第2組曲 より 3, 4 (A.リード) | 不明 | ||
1986年 (昭和61年) | 高校A | [課] D : コンサート・マーチ「テイク・オフ」 (建部知弘) [自] エル・カミーノ・レアル (A.リード) | 不明 | ||
1985年 (昭和60年) | 高校A | [課] C : シンフォニック・ファンファーレとマーチ (仲本政国) [自] 狂詩曲《ジェリコ》 (グールド) | 不明 | ||
1984年 (昭和59年) | 高校A | [課] C : シンフォニエッタ (三上次郎) [自] 「ハムレット」への音楽 より エルシノア城~俳優たちの入場~クローディマス王の宮中 (A.リード) | 不明 | ||
1979年 (昭和54年) | 高校A | [課] A : フェリスタス (青木進) [自] 呪文と踊り (チャンス) | 鈴江昭 不明・代表 | 鈴江昭 ● 銅賞 | |
1977年 (昭和52年) | 高校A | [自] 吹奏楽のための交響曲 より IV. (ジェイガー) | 鈴江昭 ● 銀賞 | ||
1976年 (昭和51年) | 高校A | [自] 不明 | 不明・代表 | 不明 |