※注意: 支部大会データ入力未完のため支部大会成績集計は暫定的なものです。
[課] III : メルヘン (酒井格)
[自] 交響曲第1番《アークエンジェルズ》 より 第Ⅰ・Ⅱ・Ⅲ楽章 (チェザリーニ)
[自] おもちゃ箱のファンタジー (高橋宏樹)
[課] II : ポロネーズとアリア ~吹奏楽のために~ (宮下秀樹)
[自] ミュージカル《タンタン~太陽の神殿》 (ブロッセ (J.デメイ))
[課] I : やまがたふぁんたじぃ~吹奏楽のための~ (杉浦邦弘)
[自] 交響曲第1番《神曲》 より 地獄篇、昇天 (R.W.スミス)
[課] I : 「あんたがたどこさ」の主題による幻想曲 (林大地)
[自] ケルティック・チャイルド (アッペルモント)
[自] 小さな楽団のための組曲 (高橋宏樹)
[課] I : 古き森の戦記 (塩見康史)
[自] 交響曲第1番《古代世界の七不思議》 より 第1.5.7楽章 (ポエルマン)
[課] III : ある英雄の記憶 (西村友)
[自] 交響曲第2番《オデッセイ》 より Ⅰ.イリアド (R.W.スミス)
[課] II : マーチ「春の道を歩こう」 (佐藤邦宏)
[自] ウィズ・ハート・アンド・ヴォイス (ギリングハム)
[課] II : 行進曲「勇気のトビラ」 (高橋宏樹)
[自] 組曲《ニュー・ロンドン・ピクチャーズ》 より Ⅰ . ミレニアム・ブリッジⅡ . ロンドン・アイⅢ . コンジェスチョン・チャージ (ヘス)
[課] III : 「斎太郎節」の主題による幻想 (合田佳代子)
[自] 十二夜 より I.前奏曲 II.ヴァイオラとオーシーノ V.二つの結婚、そしてすべてよし! (A.リード)
[課] II : 祝典行進曲「ライジング・サン」 (白岩優拓)
[自] 交響詩《エグモント》 より Ⅰ.結婚 Ⅲ.臣下の想いの結末 Ⅳ.反スペインの団結 (アッペルモント)
[課] III : 吹奏楽のための綺想曲「じゅげむ」 (足立正)
[自] 交響曲第1番《指輪物語》 より Ⅳ.暗闇の旅Ⅴ.ホビットたち (デ=メイ)
[課] I : 迷走するサラバンド (広瀬正憲)
[自] 鳳凰が舞う ~印象、京都 石庭 金閣寺~ (真島俊夫)
[課] I : 16世紀のシャンソンによる変奏曲 (諏訪雅彦)
[自] シンフォニック・ダンス より 1.ルネサンスダンス 2.タンゴ 5.ベリーダンス (福田洋介)
[課] IV : マーチ「ブルースカイ」 (高木登古)
[自] 喜歌劇《ロシアの皇太子》セレクション (レハール (鈴木英史))
[自] 十二夜 より 1, 2, 5 (A.リード)
[課] I : 架空の伝説のための前奏曲 (山内雅弘)
[自] ステージ・オーケストラのための組曲 (ジャズ組曲第2番) より マーチ,第2ワルツ,第1ダンス (ショスタコーヴィチ (デ=メイ))
[自] 「聖徳太子の地球儀」―斑鳩寺に鎖された記憶 (八木澤教司)
[課] III : ストリート・パフォーマーズ・マーチ (高橋宏樹)
[自] 十二夜 より 2, 5 (A.リード)
[課] IV : マーチ「ベスト・フレンド」 (松浦伸吾)
[自] ふぁんたじあ (櫛田胅之扶)
[課] I : 吹奏楽のためのラメント (高昌帥)
[自] 第2組曲 より 1, 4 (A.リード)
[課] III : あの丘をこえて (星谷丈生)
[自] 組曲《仮面舞踏会》 より ワルツ、ロマンス、ギャロップ (ハチャトゥリアン (仲田守))
[課] III : 胎動の時代―吹奏楽のために (池辺晋一郎)
[自] ジュビリー序曲 (スパーク)
[課] I : マーチ・グリーン・フォレスト (内藤淳一)
[自] ハンス・クリスチャン・アンデルセン組曲 より 序奏、マッチ売りの少女、「コンスタンティノープル:一詩人の市場 (ヒュルゴー (デ=メイ))
[自] フラッシング・ウィンズ (ヴァン=デル=ロースト)
[課] IV : 雲のコラージュ (櫛田胅之扶)
[自] ウェーバーの主題による交響的変容 (ヒンデミット)
[課] II : スター・パズル・マーチ (小長谷宗一)
[自] ハンガリー狂詩曲第2番 (リスト)
[課] B : 吹奏楽のためのフューチュリズム (阿部勇一)
[自] 交響曲第1番《指輪物語》 (デ=メイ)
[自] フェスティブ・セレブレーション (テイラー)
[課] B : コーラル・ブルー 沖縄民謡「谷茶前」の主題による交響的印象 (真島俊夫)
[自] 交響詩《スパルタクス》 (ヴァン=デル=ロースト)
[自] コーンフィールド・ロック (ヤコブ・デ=ハーン)
年 | 部門 | 団体名 | 課題曲/自由曲 | 県大会 | 支部大会 | 全国大会 東日本大会 |
---|---|---|---|---|---|---|
2024年 (令和6年) | 職場・一般A | 京都吹奏楽団 (関西:京都府) | [課] III : メルヘン (酒井格) [自] 交響曲第1番《アークエンジェルズ》 より 第Ⅰ・Ⅱ・Ⅲ楽章 (チェザリーニ) | ● 銅賞 | ||
2024年 (令和6年) | 中学B | 京都市立下鴨中学校 (関西:京都府) | [自] おもちゃ箱のファンタジー (高橋宏樹) | ● 銀賞 | ||
2023年 (令和5年) | 職場・一般A | 京都吹奏楽団 (関西:京都府) | [課] II : ポロネーズとアリア ~吹奏楽のために~ (宮下秀樹) [自] ミュージカル《タンタン~太陽の神殿》 (ブロッセ (J.デメイ)) | ● 銀賞 | ||
2022年 (令和4年) | 職場・一般A | 京都吹奏楽団 (関西:京都府) | [課] I : やまがたふぁんたじぃ~吹奏楽のための~ (杉浦邦弘) [自] 交響曲第1番《神曲》 より 地獄篇、昇天 (R.W.スミス) | ● 銀賞 | ||
2019年 (令和元年) | 職場・一般A | 京都吹奏楽団 (関西:京都府) | [課] I : 「あんたがたどこさ」の主題による幻想曲 (林大地) [自] ケルティック・チャイルド (アッペルモント) | ● 金賞 | ||
2019年 (令和元年) | 中学小編成 | 京都府立園部高等学校附属中学校 (関西:京都府) | [自] インヴィクタ (スウェアリンジェン) | ● 銀賞 | ||
2018年 (平成30年) | 中学小編成 | 京都府立園部高等学校附属中学校 (関西:京都府) | [自] 小さな楽団のための組曲 (高橋宏樹) | ● 銅賞 | ||
2018年 (平成30年) | 高校小編成 | 京都府立園部高等学校 (関西:京都府) | [自] ノートルダムの鐘 (メンケン (C.カスター)) | ● 銅賞 | ||
2018年 (平成30年) | 職場・一般A | 京都吹奏楽団 (関西:京都府) | [課] I : 古き森の戦記 (塩見康史) [自] 交響曲第1番《古代世界の七不思議》 より 第1.5.7楽章 (ポエルマン) | ● 金賞・代表 | ● 銅賞 | |
2017年 (平成29年) | 職場・一般A | 京都吹奏楽団 (関西:京都府) | [課] I : スケルツァンド (江原大介) [自] サガ・キャンディダ (アッペルモント) | ● 金賞 | ||
2016年 (平成28年) | 職場・一般A | 京都吹奏楽団 (関西:京都府) | [課] III : ある英雄の記憶 (西村友) [自] 交響曲第2番《オデッセイ》 より Ⅰ.イリアド (R.W.スミス) | ● 金賞 | ||
2015年 (平成27年) | 職場・一般A | 京都吹奏楽団 (関西:京都府) | [課] II : マーチ「春の道を歩こう」 (佐藤邦宏) [自] ウィズ・ハート・アンド・ヴォイス (ギリングハム) | ● 銀賞 | ||
2014年 (平成26年) | 職場・一般A | 京都吹奏楽団 (関西:京都府) | [課] II : 行進曲「勇気のトビラ」 (高橋宏樹) [自] 組曲《ニュー・ロンドン・ピクチャーズ》 より Ⅰ . ミレニアム・ブリッジⅡ . ロンドン・アイⅢ . コンジェスチョン・チャージ (ヘス) | ● 銀賞 | ||
2014年 (平成26年) | 高校A | 鳥取県立鳥取西高等学校 (中国:鳥取県) | [課] III : 「斎太郎節」の主題による幻想 (合田佳代子) [自] 十二夜 より I.前奏曲 II.ヴァイオラとオーシーノ V.二つの結婚、そしてすべてよし! (A.リード) | ● 銀賞 | ||
2013年 (平成25年) | 職場・一般A | 京都吹奏楽団 (関西:京都府) | [課] II : 祝典行進曲「ライジング・サン」 (白岩優拓) [自] 交響詩《エグモント》 より Ⅰ.結婚 Ⅲ.臣下の想いの結末 Ⅳ.反スペインの団結 (アッペルモント) | ● 金賞 | ||
2012年 (平成24年) | 職場・一般A | 京都吹奏楽団 (関西:京都府) | [課] III : 吹奏楽のための綺想曲「じゅげむ」 (足立正) [自] 交響曲第1番《指輪物語》 より Ⅳ.暗闇の旅Ⅴ.ホビットたち (デ=メイ) | ● 金賞 | ||
2011年 (平成23年) | 職場・一般A | 京都吹奏楽団 (関西:京都府) | [課] IV : 南風のマーチ (渡口公康) [自] 幻想交響曲 より 5 (ベルリオーズ (高橋徹)) | ● 金賞 | ||
2010年 (平成22年) | 職場・一般A | 京都吹奏楽団 (関西:京都府) | [課] I : 迷走するサラバンド (広瀬正憲) [自] 鳳凰が舞う ~印象、京都 石庭 金閣寺~ (真島俊夫) | ● 金賞・代表 | ● 銅賞 | |
2009年 (平成21年) | 職場・一般A | 京都吹奏楽団 (関西:京都府) | [課] I : 16世紀のシャンソンによる変奏曲 (諏訪雅彦) [自] シンフォニック・ダンス より 1.ルネサンスダンス 2.タンゴ 5.ベリーダンス (福田洋介) | ● 金賞 | ||
2008年 (平成20年) | 中学B | 宇治市立広野中学校 (関西:京都府) | [自] スターウォッチャー (ハックビー) | ● 銀賞 | ||
2008年 (平成20年) | 一般A | 京都吹奏楽団 (関西:京都府) | [課] I : ブライアンの休日 (内藤淳一) [自] 歌劇《トゥーランドット》 (プッチーニ (後藤洋)) | ● 銀賞 | ||
2007年 (平成19年) | 一般A | 京都吹奏楽団 (関西:京都府) | [課] IV : マーチ「ブルースカイ」 (高木登古) [自] 喜歌劇《ロシアの皇太子》セレクション (レハール (鈴木英史)) | ● 金賞 | ||
2007年 (平成19年) | 高校小編成 | 京都府立園部高等学校 (関西:京都府) | [自] 十二夜 より 1, 2, 5 (A.リード) | ● 金賞 | ||
2006年 (平成18年) | 一般A | 京都吹奏楽団 (関西:京都府) | [課] I : 架空の伝説のための前奏曲 (山内雅弘) [自] ステージ・オーケストラのための組曲 (ジャズ組曲第2番) より マーチ,第2ワルツ,第1ダンス (ショスタコーヴィチ (デ=メイ)) | ● 銀賞 | ||
2006年 (平成18年) | 高校小編成 | 京都府立園部高等学校 (関西:京都府) | [自] 「聖徳太子の地球儀」―斑鳩寺に鎖された記憶 (八木澤教司) | ● 金賞 | ||
2005年 (平成17年) | 一般A | 京都吹奏楽団 (関西:京都府) | [課] III : ストリート・パフォーマーズ・マーチ (高橋宏樹) [自] 十二夜 より 2, 5 (A.リード) | ● 金賞 | ||
2003年 (平成15年) | 一般A | 京都吹奏楽団 (関西:京都府) | [課] IV : マーチ「ベスト・フレンド」 (松浦伸吾) [自] ふぁんたじあ (櫛田胅之扶) | ● 金賞 | ||
2002年 (平成14年) | 一般A | 京都吹奏楽団 (関西:京都府) | [課] I : 吹奏楽のためのラメント (高昌帥) [自] 第2組曲 より 1, 4 (A.リード) | ● 銀賞 | ||
2001年 (平成13年) | 一般A | 京都吹奏楽団 (関西:京都府) | [課] III : あの丘をこえて (星谷丈生) [自] 組曲《仮面舞踏会》 より ワルツ、ロマンス、ギャロップ (ハチャトゥリアン (仲田守)) | ● 銀賞 | ||
2000年 (平成12年) | 一般A | 京都吹奏楽団 (関西:京都府) | [課] III : 胎動の時代―吹奏楽のために (池辺晋一郎) [自] ジュビリー序曲 (スパーク) | ● 銀賞 | ||
1999年 (平成11年) | 一般A | 京都吹奏楽団 (関西:京都府) | [課] I : マーチ・グリーン・フォレスト (内藤淳一) [自] ハンス・クリスチャン・アンデルセン組曲 より 序奏、マッチ売りの少女、「コンスタンティノープル:一詩人の市場 (ヒュルゴー (デ=メイ)) | ● 銀賞 | ||
1996年 (平成8年) | 小学校 | 宇治市立槇島小学校 (関西:京都府) | [自] フラッシング・ウィンズ (ヴァン=デル=ロースト) | 不明 | ||
1996年 (平成8年) | 一般A | 京都吹奏楽団 (関西:京都府) | [課] IV : はるか、大地へ (上岡洋一) [自] ミシシッピ組曲 (グローフェ (瀬尾宗利)) | ● 金賞・代表 | ● 銀賞 | |
1994年 (平成6年) | 一般A | 京都吹奏楽団 (関西:京都府) | [課] IV : 雲のコラージュ (櫛田胅之扶) [自] ウェーバーの主題による交響的変容 (ヒンデミット) | ● 金賞・代表 | ● 銀賞 | |
1994年 (平成6年) | 小学校 | 城陽市立富野小学校 (関西:京都府) | [自] アラジン より アラビアン・ナイト、ア・ホール・ニュー・ワールド (メンケン (E.ウィルソン)) | 不明 | ||
1993年 (平成5年) | 一般A | 京都吹奏楽団 (関西:京都府) | [課] II : スター・パズル・マーチ (小長谷宗一) [自] ハンガリー狂詩曲第2番 (リスト) | 不明 | ||
1993年 (平成5年) | 小学校 | 城陽市立富野小学校 (関西:京都府) | [自] ミュージカル《キャッツ》 より メモリー、スキンブルシャンクス・ザ・レイルウェイ・キャット (ロイド・ウェッバー (G.リチャーズ)) | 不明 | ||
1992年 (平成4年) | 一般A | 京都吹奏楽団 (関西:京都府) | [課] B : 吹奏楽のためのフューチュリズム (阿部勇一) [自] 交響曲第1番《指輪物語》 (デ=メイ) | ● 金賞 | ||
1992年 (平成4年) | 小学校 | 城陽市立富野小学校 (関西:京都府) | [自] フェスティブ・セレブレーション (テイラー) | ● 銀賞 | ||
1991年 (平成3年) | 一般A | 京都吹奏楽団 (関西:京都府) | [課] B : コーラル・ブルー 沖縄民謡「谷茶前」の主題による交響的印象 (真島俊夫) [自] 交響詩《スパルタクス》 (ヴァン=デル=ロースト) | ● 銀賞 | ||
1991年 (平成3年) | 小学校 | 城陽市立富野小学校 (関西:京都府) | [自] コーンフィールド・ロック (ヤコブ・デ=ハーン) | ● 銀賞 | ||
1989年 (平成元年) | 一般A | 京都吹奏楽団 (関西:京都府) | [課] A : 風と炎の踊り (小長谷宗一) [自] パンチネロ (A.リード) | ● 金賞 | ||
1988年 (昭和63年) | 一般A | 京都吹奏楽団 (関西:京都府) | [課] B : 交響的舞曲 (小林徹) [自] 舞楽 (櫛田胅之扶) | ● 金賞 |