※注意: 支部大会データ入力未完のため支部大会成績集計は暫定的なものです。
[自] 交響的詩曲《走れメロス》 (福島弘和)
[自] 祝典序曲《祈りは時の流れに輝く》 (福島弘和)
[自] 白墨の輪へのオマージュ〜グルシェの愛〜 (福島弘和)
[自] カルメン・ファンタジー (ビゼー (鈴木英史))
[自] 喜歌劇《メリー・ウィドウ》セレクション (レハール (鈴木英史))
[自] 朝鮮民謡の主題による変奏曲 (チャンス)
[自] 喜歌劇《小鳥売り》セレクション (ツェラー (鈴木英史))
[自] パガニーニの主題による幻想変奏曲 (J.バーンズ)
[自] セント・アンソニー・ヴァリエーション (ヒル)
[自] 喜歌劇《メリー・ウィドウ》セレクション (レハール (鈴木英史))
[自] セント・アンソニー・ヴァリエーション (ヒル)
年 | 部門 | 課題曲/自由曲 | 県大会 |
---|---|---|---|
2012年 (平成24年) | 高校B | [自] 交響的詩曲《走れメロス》 (福島弘和) | 岡﨑智子 ● 銀賞 |
2011年 (平成23年) | 高校B | [自] 祝典序曲《祈りは時の流れに輝く》 (福島弘和) | 後藤光利 ● 銀賞 |
2010年 (平成22年) | 高校B | [自] 白墨の輪へのオマージュ〜グルシェの愛〜 (福島弘和) | 後藤光利 ● 銀賞 |
2009年 (平成21年) | 高校B | [自] カルメン・ファンタジー (ビゼー (鈴木英史)) | 後藤光利 ● 金賞 |
2008年 (平成20年) | 高校B | [自] 喜歌劇《メリー・ウィドウ》セレクション (レハール (鈴木英史)) | 伊東淳 ● 金賞 |
2007年 (平成19年) | 高校B | [自] 朝鮮民謡の主題による変奏曲 (チャンス) | 伊東淳 ● 金賞・代表 |
2006年 (平成18年) | 高校B | [自] 喜歌劇《小鳥売り》セレクション (ツェラー (鈴木英史)) | 伊東淳 ● 金賞・代表 |
2005年 (平成17年) | 高校B | [自] 組曲《道化師》 より 1.プロローグ2.ギャロップ7.リトル・リリアカル・シーン 10.エピローグ (カバレフスキー (鈴木英史)) | 伊藤淳 ● 銀賞 |
2004年 (平成16年) | 高校B | [自] パガニーニの主題による幻想変奏曲 (J.バーンズ) | 伊東淳 ● 金賞 |
2003年 (平成15年) | 高校B | [自] セント・アンソニー・ヴァリエーション (ヒル) | 松下新市 ● 金賞・代表 |
2002年 (平成14年) | 高校B | [自] 喜歌劇《メリー・ウィドウ》セレクション (レハール (鈴木英史)) | 松下新市 ● 金賞 |
2001年 (平成13年) | 高校B | [自] パリのスケッチ より Ⅰ.サンジェルマン・デ・プレ Ⅳ.レ・アル (エレビー) | 松下新市 ● 金賞・代表 |
2000年 (平成12年) | 高校B | [自] セント・アンソニー・ヴァリエーション (ヒル) | 松下新市 ● 金賞 |
1999年 (平成11年) | 高校B | [自] 吹奏楽のための交響詩《ぐるりよざ》 より Ⅲ.祭り (伊藤康英) | 松下親市 ● 金賞・代表 |