※注意: 支部大会データ入力未完のため支部大会成績集計は暫定的なものです。
[課] B : 吹奏楽のための土俗的舞曲 (和田薫)
[自] 管弦楽のための協奏曲 (三善晃 (大竹賢))
[課] A : イリュージョン (鵜沢正晴)
[自] バレエ音楽《中国の不思議な役人》 (バルトーク)
[課] A : 吹奏楽のための《花祭り》 (小山清茂)
[自] 交響詩《ローマの噴水》 (レスピーギ (新田敏則))
年 | 部門 | 課題曲/自由曲 | 支部大会 |
---|---|---|---|
1984年 (昭和59年) | 高校A | [課] B : 吹奏楽のための土俗的舞曲 (和田薫) [自] 管弦楽のための協奏曲 (三善晃 (大竹賢)) | 佐々木忠司 ● 金賞 |
1983年 (昭和58年) | 高校A | [課] B : 白鳳狂詩曲 (藤掛廣幸) [自] バッカナール (管弦楽のための饗宴) (黛敏郎 (大竹賢)) | 佐々木忠司 ● 金賞 |
1982年 (昭和57年) | 高校A | [課] B : 序奏とアレグロ (木下牧子) [自] 交響曲 より 第3楽章 (松村禎三 (大竹賢)) | 佐々木忠司 ● 金賞・代表 |
1981年 (昭和56年) | 高校A | [課] A : イリュージョン (鵜沢正晴) [自] バレエ音楽《中国の不思議な役人》 (バルトーク) | 山岸松夫 ● 金賞 |
1980年 (昭和55年) | 高校A | [課] A : 吹奏楽のための《花祭り》 (小山清茂) [自] 交響詩《ローマの噴水》 (レスピーギ (新田敏則)) | 山岸松夫 ● 金賞 |