団体名: 岐阜県立斐太高等学校


部門別/賞別の集計

※注意: 支部大会データ入力未完のため支部大会成績集計は暫定的なものです。

吹奏楽コンクールでの演奏記録

1988年 (昭和63年)
高校A
1987年 (昭和62年)
高校A

[課] D : ムービング・オン (川上哲夫)
[自] オセロ (A.リード)

東海大会
銀賞
1983年 (昭和58年)
高校A

吹奏楽コンクールデータベース (団体名: 岐阜県立斐太高等学校)


部門別/賞別の集計

※注意: 支部大会データ入力未完のため支部大会成績集計は暫定的なものです。

すべてを表示する
支部 合計 (8) 金賞 (0) 銀賞 (7) 銅賞 (1) 他 (0)
高校A80710
合計 (42) 金賞 (21) 銀賞 (18) 銅賞 (2) 他 (1)
高校A39201711
高校B31110
地区 合計 (17) 金賞 (10) 銀賞 (0) 銅賞 (1) 他 (6)
高校A159006
高校B21010

吹奏楽コンクールでの演奏記録

部門 課題曲/自由曲 支部大会
1997年 (平成9年)
高校A[課] III : 五月の風 (真島俊夫)
[自] 交響的印象《教会のステンドグラス》 より II.大天使聖ミカエル (レスピーギ (藤田玄播))

東海大会

小坂法幸
銀賞
1989年 (平成元年)
高校A[課] D : ポップス・マーチ「すてきな日々」 (岩井直溥)
[自] バレエ音楽《ロメオとジュリエット》 (プロコフィエフ (上埜孝))

東海大会

倉野昌三
銅賞
1988年 (昭和63年)
高校A[課] D : カーニバルのマーチ (杉本幸一)
[自] ルイ・ブルジョアの讃美歌による変奏曲 (C.T.スミス)

東海大会

倉野昌三
銀賞
1987年 (昭和62年)
高校A[課] D : ムービング・オン (川上哲夫)
[自] オセロ (A.リード)

東海大会

小笠原和彦
銀賞
1985年 (昭和60年)
高校A[課] B : 吹奏楽のための交響詩「波の見える風景」 (真島俊夫)
[自] 交響詩《ローマの松》 より ボルゲーゼ荘の松、アッピア街道の松 (レスピーギ)

東海大会

河内法幸
銀賞
1984年 (昭和59年)
高校A[課] D : マーチ・オーパス・ワン (浦田健次郎)
[自] スペイン奇想曲 より III. IV. V. (リムスキー=コルサコフ (ウィンターボトム))

東海大会

河内法幸
銀賞
1983年 (昭和58年)
高校A[課] C : カドリーユ (後藤洋)
[自] 歌劇《運命の力》 より 序曲 (ヴェルディ (R.M.ロジャーズ))

東海大会

河内法幸
銀賞
1980年 (昭和55年)
高校A[課] B : 吹奏楽のための序曲《南の島から》 (服部公一)
[自] アルメニアン・ダンス・パートII より ロリの歌 (A.リード)

東海大会

大萱真紀人
銀賞