指揮者: 倉野昌三


部門別/賞別の集計

※注意: 支部大会データ入力未完のため支部大会成績集計は暫定的なものです。

吹奏楽コンクールでの演奏記録

1989年 (平成元年) 高校A
岐阜県立斐太高等学校(東海:岐阜県)
1988年 (昭和63年) 高校A
岐阜県立斐太高等学校(東海:岐阜県)
1987年 (昭和62年) 高校A
岐阜県立高山高等学校(東海:岐阜県)

[課] B : 渚スコープ (吉田峰明)
[自] 夜想曲 より 祭り (ドビュッシー)


銀賞

金賞・代表

1986年 (昭和61年) 高校A
岐阜県立高山高等学校(東海:岐阜県)

[課] B : 嗚呼! (兼田敏)
[自] へイヴンダンス (ホルジンガー)


銀賞

金賞・代表

1984年 (昭和59年) 高校A
岐阜県立高山高等学校(東海:岐阜県)
1982年 (昭和57年) 高校A
岐阜県立高山高等学校(東海:岐阜県)

[課] B : 序奏とアレグロ (木下牧子)
[自] 交響的三章 (カーナウ)


銀賞


1980年 (昭和55年) 高校A
岐阜県立高山高等学校(東海:岐阜県)

[課] C : 北海の大漁歌 (岩河三郎)
[自] 交響的詩篇 (C.T.スミス)


銀賞


1979年 (昭和54年) 高校A
岐阜県立高山高等学校(東海:岐阜県)
1979年 (昭和54年) 高校A
岐阜県立吉城高等学校(東海:岐阜県)
1978年 (昭和53年) 高校A
岐阜県立吉城高等学校(東海:岐阜県)
1977年 (昭和52年) 高校A
岐阜県立吉城高等学校(東海:岐阜県)
1976年 (昭和51年) 高校A
岐阜県立吉城高等学校(東海:岐阜県)
1975年 (昭和50年) 高校A
岐阜県立吉城高等学校(東海:岐阜県)
1974年 (昭和49年) 高校A
岐阜県立吉城高等学校(東海:岐阜県)
1973年 (昭和48年) 高校A
岐阜県立吉城高等学校(東海:岐阜県)

[課] 高校・大学・一般 : 吹奏楽のためのアラベスク (名取吾朗)
[自] コラール (ネリベル)


銀賞


1972年 (昭和47年) 高校A
岐阜県立吉城高等学校(東海:岐阜県)
1971年 (昭和46年) 高校A
岐阜県立吉城高等学校(東海:岐阜県)
1970年 (昭和45年) 高校A
岐阜県立吉城高等学校(東海:岐阜県)

部門別/賞別の集計

※注意: 支部大会データ入力未完のため支部大会成績集計は暫定的なものです。

すべてを表示する
支部 合計 (2) 金賞 (0) 銀賞 (1) 銅賞 (1) 他 (0)
高校A20110
合計 (20) 金賞 (7) 銀賞 (8) 銅賞 (2) 他 (3)
高校A207823
地区 合計 (7) 金賞 (5) 銀賞 (0) 銅賞 (0) 他 (2)
高校A75002

吹奏楽コンクールでの演奏記録

吹奏楽コンクールデータベース (指揮者: 倉野昌三)


部門 団体名 課題曲/自由曲 地区大会 県大会 支部大会 全国大会
東日本大会
1989年 (平成元年)
高校A岐阜県立斐太高等学校
(東海:岐阜県)
[課] D : ポップス・マーチ「すてきな日々」 (岩井直溥)
[自] バレエ音楽《ロメオとジュリエット》 (プロコフィエフ (上埜孝))

飛騨地区大会

シード・代表

岐阜県大会

金賞・代表

東海大会

銅賞
1988年 (昭和63年)
高校A岐阜県立斐太高等学校
(東海:岐阜県)
[課] D : カーニバルのマーチ (杉本幸一)
[自] ルイ・ブルジョアの讃美歌による変奏曲 (C.T.スミス)

飛騨地区大会

シード・代表

岐阜県大会

金賞・代表

東海大会

銀賞
1987年 (昭和62年)
高校A岐阜県立高山高等学校
(東海:岐阜県)
[課] B : 渚スコープ (吉田峰明)
[自] 夜想曲 より 祭り (ドビュッシー)

飛騨地区大会

金賞・代表

岐阜県大会

銀賞
1986年 (昭和61年)
高校A岐阜県立高山高等学校
(東海:岐阜県)
[課] B : 嗚呼! (兼田敏)
[自] へイヴンダンス (ホルジンガー)

飛騨地区大会

金賞・代表

岐阜県大会

銀賞
1985年 (昭和60年)
高校A岐阜県立高山高等学校
(東海:岐阜県)
[課] C : シンフォニック・ファンファーレとマーチ (仲本政国)
[自] 歌劇《コラ・ブルニョン》 より 序曲 (カバレフスキー (ハンスバーガー))

飛騨地区大会

金賞・代表

岐阜県大会

銅賞
1984年 (昭和59年)
高校A岐阜県立高山高等学校
(東海:岐阜県)
[課] B : 吹奏楽のための土俗的舞曲 (和田薫)
[自] 第3組曲《バレエの情景》 (A.リード)

飛騨地区大会

金賞
1983年 (昭和58年)
高校A岐阜県立高山高等学校
(東海:岐阜県)
[課] A : 吹奏楽のためのインヴェンション第1番 (内藤淳一)
[自] 歌劇《コラ・ブルニョン》 より 序曲 (カバレフスキー)

飛騨地区大会

金賞・代表

岐阜県大会

銅賞
1982年 (昭和57年)
高校A岐阜県立高山高等学校
(東海:岐阜県)
[課] B : 序奏とアレグロ (木下牧子)
[自] 交響的三章 (カーナウ)

岐阜県大会

銀賞
1981年 (昭和56年)
高校A岐阜県立高山高等学校
(東海:岐阜県)
[課] A : イリュージョン (鵜沢正晴)
[自] ストラットフォード組曲 より 2. ヘレネの樫の仮面 (ケーブル (塩田勝彦))

岐阜県大会

銀賞
1980年 (昭和55年)
高校A岐阜県立高山高等学校
(東海:岐阜県)
[課] C : 北海の大漁歌 (岩河三郎)
[自] 交響的詩篇 (C.T.スミス)

岐阜県大会

銀賞
1979年 (昭和54年)
高校A岐阜県立高山高等学校
(東海:岐阜県)
[課] C : 幻想曲《幼い日の想い出》 (藤田玄播)
[自] オーヴァーテューラ (フォースブラッド)

岐阜県大会

金賞
1979年 (昭和54年)
高校A岐阜県立吉城高等学校
(東海:岐阜県)
[課] A : フェリスタス (青木進)
[自] バビロンは滅びた (スピアーズ)

岐阜県大会

金賞
1978年 (昭和53年)
高校A岐阜県立吉城高等学校
(東海:岐阜県)
[課] A : ジュビラーテ (ジェイガー)
[自] 組曲《仮面舞踏会》 より ワルツ、ロマンス (ハチャトゥリアン)

岐阜県大会

金賞
1977年 (昭和52年)
高校A岐阜県立吉城高等学校
(東海:岐阜県)
[課] C : ディスコ・キッド (東海林修)
[自] フェスティーヴォ (ネリベル)

岐阜県大会

金賞
1976年 (昭和51年)
高校A岐阜県立吉城高等学校
(東海:岐阜県)
[課] C : カンティレーナ (保科洋)
[自] 王宮の花火の音楽 (ヘンデル)

岐阜県大会

銀賞
1975年 (昭和50年)
高校A岐阜県立吉城高等学校
(東海:岐阜県)
[課] A : 吹奏楽のための小前奏曲 (郡司孝)
[自] 序曲変ロ調 (ジョヴァンニーニ)

岐阜県大会

金賞
1974年 (昭和49年)
高校A岐阜県立吉城高等学校
(東海:岐阜県)
[課] A : 吹奏楽のためのシンフォニア (小林徹)
[自] シンフォニア・ノビリッシマ (ジェイガー)

岐阜県大会

銀賞
1973年 (昭和48年)
高校A岐阜県立吉城高等学校
(東海:岐阜県)
[課] 高校・大学・一般 : 吹奏楽のためのアラベスク (名取吾朗)
[自] コラール (ネリベル)

岐阜県大会

銀賞
1972年 (昭和47年)
高校A岐阜県立吉城高等学校
(東海:岐阜県)
[課] 他部門 : シンフォニック・ファンファーレ (三沢栄一)
[自] ページェントリー序曲 (エドモントソン)

岐阜県大会

不明
1971年 (昭和46年)
高校A岐阜県立吉城高等学校
(東海:岐阜県)
[自] ヘリテージ序曲 (コーディル)

岐阜県大会

中編成2位
1970年 (昭和45年)
高校A岐阜県立吉城高等学校
(東海:岐阜県)
[自] 序曲《ヒッコリーの丘》 (フランカイザー)

岐阜県大会

中編成3位