※注意: 支部大会データ入力未完のため支部大会成績集計は暫定的なものです。
[自] いつも風 巡り会う空 (福島弘和)
[自] 不明
[自] 不明
[自] 不明
[自] 不明
[自] 不明
[自] 不明
[自] 不明
[自] 不明
[自] 不明
[課] IV : 汐風のマーチ (田嶋勉)
[自] 喜歌劇《チャルダッシュの女王》 より セレクション (カールマン)
[課] IV : マーチ「青空と太陽」 (藤代敏裕)
[自] 喜歌劇《伯爵夫人マリツァ》 より セレクション (カールマン)
[課] IV : 天馬の道 ~吹奏楽のために (片岡寛晶)
[自] 喜歌劇《ロシアの皇太子》 より セレクション (レハール)
[課] IV : マーチ「ブルースカイ」 (高木登古)
[自] 喜歌劇《こうもり》 より セレクション (J.シュトラウスII世)
[自] 喜歌劇《小鳥売り》 より セレクション (ツェラー)
[課] II : マーチ「春風」 (南俊明)
[自] バレエ音楽《くるみ割り人形》 より ファンタジー (チャイコフスキー)
[課] I : 吹奏楽のための「風之舞」 (福田洋介)
[自] 組曲《動物の謝肉祭》 より 組曲「動物の謝肉祭」より1.序奏とライオンの行進、7.水族館、12.化石、14.終曲 (サン=サーンス (後藤洋))
[課] IV : マーチ「ベスト・フレンド」 (松浦伸吾)
[自] 喜歌劇《メリー・ウィドウ》 より セレクション (レハール)
[課] IV : 吹奏楽のためのラプソディア (足立正)
[自] イースト・コーストの風景 (ヘス)
[課] IV : 行進曲「SLが行く」 (若杉海一)
[自] バレエ音楽《青銅の騎士》 (グリエール)
[課] III : 胎動の時代―吹奏楽のために (池辺晋一郎)
[自] アマゾニア (ヴァン=デル=ロースト)
[課] IV : 行進曲《K点を越えて》 (髙橋伸哉)
[自] ア・ウォータイム・スケッチブック (ウォルトン)
[課] II : 稲穂の波 (福島弘和)
[自] イギリス民謡組曲 (ヴォーン=ウィリアムズ)
[課] II : マーチ「夢と勇気、憧れ、希望」 (内藤淳一)
[自] ハンガリー民謡〈くじゃく〉による変奏曲 (コダーイ)
[課] I : 管楽器のためのソナタ (伊藤康英)
[自] バレエ音楽《眠りの森の美女》 (チャイコフスキー)
[課] III : 第1行進曲「ジャンダルム」 (高島豊)
[自] 火の伝説 (櫛田胅之扶)
[課] II : パルス・モーションII (川崎美保)
[自] バレエ組曲《シルヴィア》 より 狩の女神 (ドリーブ)
[課] I : ターンブル・マーチ (川辺真)
[自] バレエ組曲《シルヴィア》 より バッカスの行列 (ドリーブ)
[自] 抒情序曲《マナティ》 (シェルドン)
[自] シンフォニックバンドのためのパッサカリア (兼田敏)
[課] A : 吹奏楽のためのインヴェンション第1番 (内藤淳一)
[自] 石の庭 (櫛田胅之扶)
年 | 部門 | 課題曲/自由曲 | 県大会 | 支部大会 | 全国大会 東日本大会 |
---|---|---|---|---|---|
2024年 (令和6年) | 高校B | [自] 元禄 (櫛田胅之扶) | 宇佐美徹 ● 金賞 | ||
2023年 (令和5年) | 高校B | [自] ガルーダの翼 (広瀬勇人) | 宇佐美徹 ● 金賞 | ||
2022年 (令和4年) | 高校B | [自] いつも風 巡り会う空 (福島弘和) | 田中義己 ● 金賞 | ||
2021年 (令和3年) | 高校B | [自] 組曲《動物の謝肉祭》 より 1, 7, 12, 14 (サン=サーンス) | 田中義己 ● 金賞 | ||
2019年 (令和元年) | 高校B | [自] 不明 | ● 金賞 | ||
2018年 (平成30年) | 高校B | [自] 不明 | ● 銀賞 | ||
2017年 (平成29年) | 高校B | [自] 不明 | ● 金賞 | ||
2016年 (平成28年) | 高校A | [自] 不明 | ● 銀賞 | ||
2015年 (平成27年) | 高校A | [自] 不明 | ● 銀賞 | ||
2014年 (平成26年) | 高校A | [自] 不明 | ● 金賞 | ||
2013年 (平成25年) | 高校A | [自] 不明 | ● 銀賞 | ||
2012年 (平成24年) | 高校A | [自] 不明 | ● 銀賞 | ||
2011年 (平成23年) | 高校A | [自] 不明 | ● 銀賞 | ||
2010年 (平成22年) | 高校A | [課] IV : 汐風のマーチ (田嶋勉) [自] 喜歌劇《チャルダッシュの女王》 より セレクション (カールマン) | 宇佐見徹 ● 金賞 | ||
2009年 (平成21年) | 高校A | [課] IV : マーチ「青空と太陽」 (藤代敏裕) [自] 喜歌劇《伯爵夫人マリツァ》 より セレクション (カールマン) | 田中義己 不明 | ||
2008年 (平成20年) | 高校A | [課] IV : 天馬の道 ~吹奏楽のために (片岡寛晶) [自] 喜歌劇《ロシアの皇太子》 より セレクション (レハール) | 田中義己 ● 金賞 | ||
2007年 (平成19年) | 高校A | [課] IV : マーチ「ブルースカイ」 (高木登古) [自] 喜歌劇《こうもり》 より セレクション (J.シュトラウスII世) | 田中義己 不明 | ||
2006年 (平成18年) | 高校B | [自] 喜歌劇《小鳥売り》 より セレクション (ツェラー) | 田中義己 ● 金賞 | ||
2005年 (平成17年) | 高校A | [課] II : マーチ「春風」 (南俊明) [自] バレエ音楽《くるみ割り人形》 より ファンタジー (チャイコフスキー) | 田中義己 不明 | ||
2004年 (平成16年) | 高校A | [課] I : 吹奏楽のための「風之舞」 (福田洋介) [自] 組曲《動物の謝肉祭》 より 組曲「動物の謝肉祭」より1.序奏とライオンの行進、7.水族館、12.化石、14.終曲 (サン=サーンス (後藤洋)) | 田中義己 ● 金賞・代表 | 田中義己 ● 銅賞 | |
2003年 (平成15年) | 高校A | [課] IV : マーチ「ベスト・フレンド」 (松浦伸吾) [自] 喜歌劇《メリー・ウィドウ》 より セレクション (レハール) | 田中義己 不明 | ||
2002年 (平成14年) | 高校A | [課] IV : 吹奏楽のためのラプソディア (足立正) [自] イースト・コーストの風景 (ヘス) | 田中義己 不明 | ||
2001年 (平成13年) | 高校A | [課] IV : 行進曲「SLが行く」 (若杉海一) [自] バレエ音楽《青銅の騎士》 (グリエール) | 田中義己 ● 銀賞 | ||
2000年 (平成12年) | 高校A | [課] III : 胎動の時代―吹奏楽のために (池辺晋一郎) [自] アマゾニア (ヴァン=デル=ロースト) | 田中義己 不明 | ||
1999年 (平成11年) | 高校A | [課] IV : 行進曲《K点を越えて》 (髙橋伸哉) [自] ア・ウォータイム・スケッチブック (ウォルトン) | 若林信次 ● 金賞 | ||
1998年 (平成10年) | 高校A | [課] II : 稲穂の波 (福島弘和) [自] イギリス民謡組曲 (ヴォーン=ウィリアムズ) | 若林信次 不明 | ||
1997年 (平成9年) | 高校A | [課] II : マーチ「夢と勇気、憧れ、希望」 (内藤淳一) [自] ハンガリー民謡〈くじゃく〉による変奏曲 (コダーイ) | 若林信次 不明 | ||
1996年 (平成8年) | 高校A | [課] I : 管楽器のためのソナタ (伊藤康英) [自] バレエ音楽《眠りの森の美女》 (チャイコフスキー) | 若林信次 ● 金賞 | ||
1995年 (平成7年) | 高校A | [課] III : 第1行進曲「ジャンダルム」 (高島豊) [自] 火の伝説 (櫛田胅之扶) | 若林信次 不明 | ||
1994年 (平成6年) | 高校A | [課] II : パルス・モーションII (川崎美保) [自] バレエ組曲《シルヴィア》 より 狩の女神 (ドリーブ) | 若林信次 不明 | ||
1993年 (平成5年) | 高校A | [課] I : ターンブル・マーチ (川辺真) [自] バレエ組曲《シルヴィア》 より バッカスの行列 (ドリーブ) | 若林信次 ● 金賞 | ||
1992年 (平成4年) | 高校小編成 | [自] 歌劇《ファウスト》 より バレエ音楽 (グノー (藤田玄播)) | 若林信次 ● 金賞・代表 | 若林信次 ● 金賞 | |
1991年 (平成3年) | 高校小編成 | [自] ブルー・リッジの伝説 (スウェアリンジェン) | 若林信次 ● 金賞・代表 | 若林信次 ● 銀賞 | |
1990年 (平成2年) | 高校小編成B | [自] 抒情序曲《マナティ》 (シェルドン) | 若林信次 不明 | ||
1989年 (平成元年) | 高校小編成B | [自] 第七の封印 (W.F.マクベス) | 田岡丈和 不明 | ||
1988年 (昭和63年) | 高校小編成B | [自] 銀河宇宙 (本西利恵) | 田岡丈和 不明 | ||
1987年 (昭和62年) | 高校小編成 | [自] 伝説と太陽の踊り (カーナウ) | 田岡丈和 ● 金賞 | ||
1986年 (昭和61年) | 高校小編成 | [自] マスク (W.F.マクベス) | 田岡丈和 ● 金賞 | ||
1985年 (昭和60年) | 高校小編成 | [自] シンフォニックバンドのためのパッサカリア (兼田敏) | 田岡丈和 ● 銀賞 | ||
1984年 (昭和59年) | 高校小編成 | [自] 第七の封印 (W.F.マクベス) | 田岡丈和 ● 金賞 | ||
1983年 (昭和58年) | 高校中編成 | [課] A : 吹奏楽のためのインヴェンション第1番 (内藤淳一) [自] 石の庭 (櫛田胅之扶) | 田岡丈和 ● 銅賞 | ||
1982年 (昭和57年) | 高校小編成 | [自] 管楽器のための序曲 (カーター) | 大西宗和 ● 銀賞 | ||
1981年 (昭和56年) | 高校小編成 | [自] 祝典のための序曲 (C.T.スミス) | 菅田正一 ● 銅賞 |