※注意: 支部大会データ入力未完のため支部大会成績集計は暫定的なものです。
[課] IV : 汐風のマーチ (田嶋勉)
[自] 喜歌劇《チャルダッシュの女王》 より セレクション (カールマン)
[課] II : コミカル★パレード (島田尚美)
[自] ミシシッピ組曲 より ハックルベリー・フイン、マルディグラ (グローフェ)
[自] 「ハムレット」への音楽 より 1, 3 (A.リード)
[自] シンフォニックバンドのためのパッサカリア (兼田敏)
[自] バレエ音楽《白鳥の湖》 より 終曲 (チャイコフスキー)
[自] ミッドウェスト・ゴールデン・ジュビリー序曲 (カーナウ)
[自] バレエ組曲《シルヴィア》 より バッカスの行列 (ドリーブ)
[課] II : マーチ「夢と勇気、憧れ、希望」 (内藤淳一)
[自] 祝典序曲 (ショスタコーヴィチ)
[課] I : 管楽器のためのソナタ (伊藤康英)
[自] ミシシッピ組曲 (グローフェ)
[課] III : 第1行進曲「ジャンダルム」 (高島豊)
[自] 喜歌劇《こうもり》 より 序曲 (J.シュトラウスII世)
[課] I : ベリーを摘んだらダンスにしよう (間宮芳生)
[自] ハンガリー民謡〈くじゃく〉による変奏曲 (コダーイ)
[課] B : 吹奏楽のためのフューチュリズム (阿部勇一)
[自] バレエ音楽《ガイーヌ》 (ハチャトゥリアン)
年 | 部門 | 団体名 | 課題曲/自由曲 | 県大会 | 支部大会 | 全国大会 東日本大会 |
---|---|---|---|---|---|---|
2010年 (平成22年) | 高校A | 三重県立津商業高等学校 (東海:三重県) | [課] IV : 汐風のマーチ (田嶋勉) [自] 喜歌劇《チャルダッシュの女王》 より セレクション (カールマン) | ● 金賞 | ||
2009年 (平成21年) | 高校A | 三重県立宇治山田商業高等学校 (東海:三重県) | [課] II : コミカル★パレード (島田尚美) [自] ミシシッピ組曲 より ハックルベリー・フイン、マルディグラ (グローフェ) | 不明 | ||
2008年 (平成20年) | 高校B | 三重県立宇治山田商業高等学校 (東海:三重県) | [自] ヴァレリウス変奏曲 (スパーク) | 不明 | ||
2003年 (平成15年) | 高校B | 三重県立名張高等学校 (東海:三重県) | [自] 「ハムレット」への音楽 より 1, 3 (A.リード) | 不明 | ||
2002年 (平成14年) | 高校B | 三重県立名張高等学校 (東海:三重県) | [自] シンフォニックバンドのためのパッサカリア (兼田敏) | ● 銀賞 | ||
2000年 (平成12年) | 高校B | 三重県立名張高等学校 (東海:三重県) | [自] バレエ音楽《白鳥の湖》 より 終曲 (チャイコフスキー) | ● 銀賞 | ||
1999年 (平成11年) | 高校B | 三重県立名張高等学校 (東海:三重県) | [自] ミッドウェスト・ゴールデン・ジュビリー序曲 (カーナウ) | ● 金賞・代表 | ● 銅賞 | |
1998年 (平成10年) | 高校B | 三重県立名張高等学校 (東海:三重県) | [自] バレエ組曲《シルヴィア》 より バッカスの行列 (ドリーブ) | ● 金賞 | ||
1997年 (平成9年) | 高校A | 三重県立名張高等学校 (東海:三重県) | [課] II : マーチ「夢と勇気、憧れ、希望」 (内藤淳一) [自] 祝典序曲 (ショスタコーヴィチ) | 不明 | ||
1996年 (平成8年) | 高校A | 三重県立名張高等学校 (東海:三重県) | [課] I : 管楽器のためのソナタ (伊藤康英) [自] ミシシッピ組曲 (グローフェ) | 不明 | ||
1995年 (平成7年) | 高校A | 三重県立名張高等学校 (東海:三重県) | [課] III : 第1行進曲「ジャンダルム」 (高島豊) [自] 喜歌劇《こうもり》 より 序曲 (J.シュトラウスII世) | 不明 | ||
1994年 (平成6年) | 高校A | 三重県立白子高等学校 (東海:三重県) | [課] I : ベリーを摘んだらダンスにしよう (間宮芳生) [自] ハンガリー民謡〈くじゃく〉による変奏曲 (コダーイ) | 不明 | ||
1992年 (平成4年) | 高校A | 三重県立白子高等学校 (東海:三重県) | [課] B : 吹奏楽のためのフューチュリズム (阿部勇一) [自] バレエ音楽《ガイーヌ》 (ハチャトゥリアン) | ● 金賞 |