※注意: 支部大会データ入力未完のため支部大会成績集計は暫定的なものです。
[自] 想ひ麗し浄瑠璃姫の雫 (樽屋雅徳)
[自] マードックからの最後の手紙 (樽屋雅徳)
[自] 不明
[自] 不明
[自] 不明
[自] 不明
[自] 交響曲第4番 より フィナーレ (チャイコフスキー)
[自] スペイン奇想曲 (リムスキー=コルサコフ)
年 | 部門 | 課題曲/自由曲 | 県大会 | 支部大会 | 全国大会 東日本大会 |
---|---|---|---|---|---|
2024年 (令和6年) | 高校B | [自] エンジェル・オブ・バトルフィールド ~クララ・バートンに捧ぐ (樽屋雅徳) | 若林信次 ● 金賞・代表 | 若林信次 ● 銅賞 | |
2023年 (令和5年) | 高校B | [自] 想ひ麗し浄瑠璃姫の雫 (樽屋雅徳) | 若林信次 ● 金賞 | ||
2022年 (令和4年) | 高校B | [自] 夢幻の如くなり (広瀬勇人) | 若林信次 ● 金賞・代表 | 若林信次 ● 銀賞 | |
2021年 (令和3年) | 高校B | [自] マードックからの最後の手紙 (樽屋雅徳) | 若林信次 ● 金賞 | ||
2019年 (令和元年) | 高校B | [自] 不明 | ● 金賞 | ||
2018年 (平成30年) | 高校B | [自] 不明 | ● 金賞 | ||
2017年 (平成29年) | 高校B | [自] 斐伊川に流るるクシナダ姫の涙 (樽屋雅徳) | 若林信次 ● 金賞・代表 | 若林信次 ● 銀賞 | |
2016年 (平成28年) | 高校B | [自] マードックからの最後の手紙 (樽屋雅徳) | 若林信次 ● 金賞・代表 | 若林信次 ● 銅賞 | |
2015年 (平成27年) | 高校B | [自] 信長~ルネサンスの光芒 (鈴木英史) | 若林信次 ● 金賞・代表 | 若林信次 ● 銀賞 | |
2014年 (平成26年) | 高校B | [自] 眩い星座になるために… (八木澤教司) | 若林信次 ● 金賞・代表 | 若林信次 ● 銀賞 | |
2013年 (平成25年) | 高校B | [自] ラザロの復活 (樽屋雅徳) | 若林信次 ● 金賞・代表 | 若林信次 ● 銅賞 | |
2012年 (平成24年) | 高校B | [自] 不明 | ● 金賞 | ||
2011年 (平成23年) | 高校B | [自] 不明 | ● 金賞 | ||
2010年 (平成22年) | 高校B | [自] 白墨の輪へのオマージュ〜グルシェの愛〜 (福島弘和) | 若林信次 ● 金賞・優勝・代表 朝日賞 | 若林信次 ● 金賞 | |
2003年 (平成15年) | 高校B | [自] 交響曲第4番 より フィナーレ (チャイコフスキー) | 藪田節夫 ● 金賞 | ||
2002年 (平成14年) | 高校B | [自] スペイン奇想曲 (リムスキー=コルサコフ) | 藪田節夫 ● 金賞 | ||
2001年 (平成13年) | 高校B | [自] スペイン序曲第1番「ホタ・アラゴネーサによる華麗なる奇想曲」 (グリンカ) | 藪田節夫 失格 | ||
2000年 (平成12年) | 高校B | [自] 自由の剣 (フレイザー) | 藪田節夫 ● 銀賞 | ||
1999年 (平成11年) | 高校B | [自] 栄光のすべてに (スウェアリンジェン) | 藪田節夫 不明 | ||
1998年 (平成10年) | 高校B | [自] 2つのバガテル (A.リード) | 藪田節夫 不明 | ||
1997年 (平成9年) | 高校B | [自] ノヴェナ (スウェアリンジェン) | 栃尾純子 不明 | ||
1996年 (平成8年) | 高校B | [自] アパラチアン序曲 (J.バーンズ) | 栃尾純子 不明 |