※注意: 支部大会データ入力未完のため支部大会成績集計は暫定的なものです。
[自] 想ひ麗し浄瑠璃姫の雫 (樽屋雅徳)
[課] 他部門 : 行進曲《太陽の下に》 (奥村一)
[自] カレリア組曲 より 行進曲 (シベリウス)
[課] 他部門 : 音楽祭のプレリュード (A.リード)
[自] コラールとカプリチオ (ジョヴァンニーニ)
[課] 他部門 : 吹奏楽のための音詩《南極点への序曲》 (岩河三郎)
[自] 皇帝への頌歌 (モリセイ)
[課] 三重県高校小編成 : 国民の象徴 (E. E. バグリー)
[自] 序曲《真夏の空の下》 (C.L.ローデリック)
年 | 部門 | 課題曲/自由曲 | 県大会 |
---|---|---|---|
2023年 (令和5年) | 高校小編成 | [自] 想ひ麗し浄瑠璃姫の雫 (樽屋雅徳) | 藤永博幸 優秀賞 サンシャイン賞 |
1971年 (昭和46年) | 高校小編成 | [課] 他部門 : 行進曲《太陽の下に》 (奥村一) [自] カレリア組曲 より 行進曲 (シベリウス) | 岡村信也 ● 金賞 |
1970年 (昭和45年) | 高校小編成 | [課] 他部門 : 音楽祭のプレリュード (A.リード) [自] コラールとカプリチオ (ジョヴァンニーニ) | 岡村信也 ● 1位 |
1969年 (昭和44年) | 高校小編成 | [課] 他部門 : 吹奏楽のための音詩《南極点への序曲》 (岩河三郎) [自] 皇帝への頌歌 (モリセイ) | 山本純一 ● 1位 |
1965年 (昭和40年) | 高校小編成 | [課] 三重県高校小編成 : 国民の象徴 (E. E. バグリー) [自] 序曲《真夏の空の下》 (C.L.ローデリック) | 菱木哲夫 ○ 参加 |
1964年 (昭和39年) | 高校小編成 | [課] 三重県高校小編成 : 行進曲《カール王》 (ウンラート) [自] 序曲《ローマの夢》 (スキルラー) | 中垣内正紹 ● 2位 |