団体名: 福井県立大野高等学校


部門別/賞別の集計

※注意: 支部大会データ入力未完のため支部大会成績集計は暫定的なものです。

吹奏楽コンクールでの演奏記録

2024年 (令和6年)
高校B
2023年 (令和5年)
高校B
2021年 (令和3年)
高校B

[自] 不明

福井県大会
金賞
2019年 (令和元年)
高校B
2018年 (平成30年)
高校A
2017年 (平成29年)
高校A

[課] I : スケルツァンド (江原大介)
[自] 復興 (保科洋)

福井県大会
金賞
指揮: 三上明寛
2016年 (平成28年)
高校B
2015年 (平成27年)
高校A

[自] 不明

福井県大会
銀賞
2014年 (平成26年)
高校A

[自] 不明

福井県大会
銀賞
2013年 (平成25年)
高校A

[自] 不明

福井県大会
金賞
2009年 (平成21年)
高校A

[課] IV : マーチ「青空と太陽」 (藤代敏裕)
[自] 青い水平線 (チェザリーニ)

北陸大会
銀賞
指揮: 三上明寛
福井県大会
不明・代表
指揮: 三上明寛
1997年 (平成9年)
高校A
1996年 (平成8年)
高校B
1995年 (平成7年)
高校A
1992年 (平成4年)
高校A
1991年 (平成3年)
高校A
1989年 (平成元年)
高校A
1988年 (昭和63年)
高校A

[課] D : カーニバルのマーチ (杉本幸一)
[自] オセロ (A.リード)

1979年 (昭和54年)
高校A
1978年 (昭和53年)
高校A
1977年 (昭和52年)
高校A
1976年 (昭和51年)
高校A
1975年 (昭和50年)
高校A
1973年 (昭和48年)
高校A

[課] 高校・大学・一般 : 吹奏楽のためのアラベスク (名取吾朗)
[自] 組曲《惑星》 より 木星 (ホルスト)

福井県大会
優秀賞・代表
指揮: 山内義男
1972年 (昭和47年)
高校A
1972年 (昭和47年)
高校・一般A

吹奏楽コンクールデータベース (団体名: 福井県立大野高等学校)


部門別/賞別の集計

※注意: 支部大会データ入力未完のため支部大会成績集計は暫定的なものです。

すべてを表示する
支部 合計 (10) 金賞 (0) 銀賞 (5) 銅賞 (1) 他 (4)
高校A80314
高校B20200
合計 (29) 金賞 (4) 銀賞 (11) 銅賞 (2) 他 (12)
高校A202729
高校B82402
高校・一般A10001

吹奏楽コンクールでの演奏記録

部門 課題曲/自由曲 県大会 支部大会 全国大会
東日本大会
2024年 (令和6年)
高校B[自] 歌劇《トゥーランドット》 (プッチーニ)

福井県大会

榊原佑佳
銀賞
2023年 (令和5年)
高校B[自] リベラ・アニマス (田村修平)

福井県大会

榊原佑佳
銀賞
2022年 (令和4年)
高校B[自] 吹奏楽のための神話(天岩屋戸の物語による) (大栗裕)

福井県大会

榊原佑佳
銀賞
2021年 (令和3年)
高校B[自] 不明

福井県大会


金賞
2019年 (令和元年)
高校B[自] 青い水平線 (チェザリーニ)

福井県大会

三上明寛
金賞
2018年 (平成30年)
高校A[課] II : マーチ・ワンダフル・ヴォヤージュ (一ノ瀬季生)
[自] 三つのジャポニスム (真島俊夫)

福井県大会

三上明寛
銀賞
2017年 (平成29年)
高校A[課] I : スケルツァンド (江原大介)
[自] 復興 (保科洋)

福井県大会

三上明寛
金賞
2016年 (平成28年)
高校B[自] バレエ組曲《シルヴィア》 (ドリーブ)

福井県大会

三上明寛
銀賞
2015年 (平成27年)
高校A[自] 不明

福井県大会


銀賞
2014年 (平成26年)
高校A[自] 不明

福井県大会


銀賞
2013年 (平成25年)
高校A[自] 不明

福井県大会


金賞
2009年 (平成21年)
高校A[課] IV : マーチ「青空と太陽」 (藤代敏裕)
[自] 青い水平線 (チェザリーニ)

福井県大会

三上明寛
不明・代表

北陸大会

三上明寛
銀賞
2008年 (平成20年)
高校B[自] 法華経からの三つの啓示 より III. 平和の喜び (A.リード)

福井県大会

宮内嘉彦
不明・代表

北陸大会

宮内嘉彦
銀賞
1997年 (平成9年)
高校A[課] III : 五月の風 (真島俊夫)
[自] ディオゲネス (ヤコブ・デ=ハーン)

福井県大会

嶋田健司
不明
1996年 (平成8年)
高校B[自] トレイルリッジ・サガ (J.バーンズ)

福井県大会

嶋田健司
不明・代表

北陸大会

嶋田健司
銀賞
1995年 (平成7年)
高校A[課] II : スプリング・マーチ (大石美香)
[自] スラヴィア (ヴァン=デル=ロースト)

福井県大会

嶋田健司
銅賞
1994年 (平成6年)
高校A[課] I : ベリーを摘んだらダンスにしよう (間宮芳生)
[自] ザ・ロング・グレイ・ライン (J.バーンズ)

福井県大会

嶋田健司
銅賞
1992年 (平成4年)
高校A[課] D : ゆかいな仲間の行進曲 (坂本智)
[自] 序曲《春の猟犬》 (A.リード)

福井県大会

羽根田繁紀
銀賞
1991年 (平成3年)
高校A[課] D : そよ風のマーチ (松尾善雄)
[自] 第3組曲《バレエの情景》 (A.リード)

福井県大会

羽根田繁紀
不明
1989年 (平成元年)
高校A[課] A : 風と炎の踊り (小長谷宗一)
[自] アルメニアン・ダンス・パートI (A.リード)

福井県大会

羽根田繁紀
不明
1988年 (昭和63年)
高校A[課] D : カーニバルのマーチ (杉本幸一)
[自] オセロ (A.リード)

福井県大会

羽根田繁紀
銀賞
1979年 (昭和54年)
高校A[課] A : フェリスタス (青木進)
[自] 序曲《ローマの謝肉祭》 (ベルリオーズ)

福井県大会

羽根田繁紀
不明・代表

北陸大会

羽根田繁紀
銅賞
1978年 (昭和53年)
高校A[課] A : ジュビラーテ (ジェイガー)
[自] 交響曲第4番 より 終楽章 (チャイコフスキー)

福井県大会

羽根田繁紀
銀賞・代表

北陸大会

羽根田繁紀
銀賞
1977年 (昭和52年)
高校A[課] C : ディスコ・キッド (東海林修)
[自] アルメニアン・ダンス (A.リード)

福井県大会

羽根田繁紀
不明
1976年 (昭和51年)
高校A[課] B : 吹奏楽のための協奏的序曲 (藤掛廣幸)
[自] シンフォニア・ノビリッシマ (ジェイガー)

福井県大会

羽根田繁紀
銀賞・代表

北陸大会

羽根田繁紀
銀賞
1975年 (昭和50年)
高校A[課] C : 吹奏楽のための練習曲 (小林徹)
[自] ファンファーレとアレグロ (C.ウィリアムズ)

福井県大会

山内義男
優秀賞・代表

北陸大会

山内義男
不明
1974年 (昭和49年)
高校A[課] A : 吹奏楽のためのシンフォニア (小林徹)
[自] シンフォニックバンドのためのパッサカリア (兼田敏)

福井県大会

山内義男
優秀賞・代表

北陸大会

山内義男
不明
1973年 (昭和48年)
高校A[課] 高校・大学・一般 : 吹奏楽のためのアラベスク (名取吾朗)
[自] 組曲《惑星》 より 木星 (ホルスト)

福井県大会

山内義男
優秀賞・代表

北陸大会

前田利尚
不明
1972年 (昭和47年)
高校A[課] 他部門 : シンフォニック・ファンファーレ (三沢栄一)
[自] シンフォニア・ノビリッシマ (ジェイガー)

北陸大会

山内義男
不明
1972年 (昭和47年)
高校・一般A[課] 他部門 : シンフォニック・ファンファーレ (三沢栄一)
[自] シンフォニア・ノビリッシマ (ジェイガー)

福井県大会

山内義男
優秀賞・代表