※注意: 支部大会データ入力未完のため支部大会成績集計は暫定的なものです。
[課] I : 式典のための行進曲「栄光をたたえて」 (内藤淳一)
[自] 幻想交響曲 より サバトの夜の夢 (ベルリオーズ (淀彰))
[課] D : 行進曲《オーバー・ザ・ギャラクシー》 (齋藤高順)
[自] 序奏とファンタジア (R.ミッチェル)
[課] D : 行進曲《青春は限りなく》 (奥村一)
[自] 序奏とファンタジア (R.ミッチェル)
[課] D : 行進曲《砂丘の曙》 (上岡洋一)
[自] 小フーガ ト短調 BWV578 (J.S.バッハ)
[自] 歌劇《カプレーティとモンテッキ》 (ベッリーニ)
年 | 部門 | 課題曲/自由曲 | 県大会 |
---|---|---|---|
2001年 (平成13年) | 高校A | [課] I : 式典のための行進曲「栄光をたたえて」 (内藤淳一) [自] 幻想交響曲 より サバトの夜の夢 (ベルリオーズ (淀彰)) | 不明 |
1988年 (昭和63年) | 高校A | [課] D : カーニバルのマーチ (杉本幸一) [自] 大草原の歌 (R.ミッチェル) | 原信一郎 ● 銅賞 |
1984年 (昭和59年) | 高校A | [課] B : 吹奏楽のための土俗的舞曲 (和田薫) [自] 祝典序曲 (ショスタコーヴィチ (ハンスバーガー)) | 小木曽典孝 ● 銅賞 |
1980年 (昭和55年) | 高校A | [課] D : 行進曲《オーバー・ザ・ギャラクシー》 (齋藤高順) [自] 序奏とファンタジア (R.ミッチェル) | 小木曽典孝 ● 銀賞 |
1979年 (昭和54年) | 高校A | [課] D : 行進曲《青春は限りなく》 (奥村一) [自] 序奏とファンタジア (R.ミッチェル) | 小木曽典孝 ● 銅賞 |
1978年 (昭和53年) | 高校A | [課] D : 行進曲《砂丘の曙》 (上岡洋一) [自] 小フーガ ト短調 BWV578 (J.S.バッハ) | 小木曽典孝 ● 銀賞 |
1971年 (昭和46年) | 高校A | [自] 歌劇《ローエングリン》 より エルザの大聖堂への行列 (ワーグナー) | 松葉弘明 中編成2位 |
1970年 (昭和45年) | 高校A | [自] 歌劇《カプレーティとモンテッキ》 (ベッリーニ) | 松葉弘明 中編成2位 |