※注意: 支部大会データ入力未完のため支部大会成績集計は暫定的なものです。
[自] 梁塵秘抄~熊野古道の幻想~ (福島弘和)
[自] ロマネスク ~アザレアの海 (福島弘和)
[自] いつも風 巡り会う空 (福島弘和)
[自] 想ひ麗し浄瑠璃姫の雫 (樽屋雅徳)
[自] 梁塵秘抄~熊野古道の幻想~ (福島弘和)
[自] 繭の夢 ~竜の舞う空~ (福島弘和)
[自] ケルト民謡による組曲 より マーチ、エアー、リール (ケルト民謡 (建部知弘))
[自] サンデー・マーケット (髙橋伸哉)
[自] 無限の音世界 より Ⅱ・音の雨、Ⅲ・音の風 (清水大輔)
[自] クラムボンはわらつたよ (福島弘和)
[自] 組曲 Op.14 より I. II. III. (バルトーク (山本教生))
[自] 組曲《イベリア》 より 第1集 第2楽章 (アルベニス)
[自] ブルック・グリーン組曲 (ホルスト)
[自] 歌劇《ローエングリン》よりエルザの大聖堂への行列 (ワーグナー (カイエ))
[自] スラヴ舞曲 より 第1集より第8番 (ドヴォルザーク)
[自] スペイン舞曲 より ロンダーリャ、アラゴネーサ (グラナドス)
[自] ラプソディック・エピソード (カーター)
[自] ある秋の朝のための序曲 (ランセン)
[自] トッカータ・マルツィアーレ (ヴォーン=ウィリアムズ)
[自] シンフォニア・ノビリッシマ (ジェイガー)
[自] ダンス・セレスティアール (シェルドン)
[自] ムーアサイド組曲 より III. (ホルスト (D.ライト))
[自] フォール・リヴァー序曲 (シェルドン)
[自] 音楽祭のプレリュード (A.リード)
[自] 序曲《インペラトリクス》 (A.リード)
[自] シンフォニア・ノビリッシマ (ジェイガー)
[自] 音楽祭のプレリュード (A.リード)
[課] D : 行進曲《青空の下で》 (坂本智)
[自] ノヴェナ (スウェアリンジェン)
[課] D : 行進曲《オーバー・ザ・ギャラクシー》 (齋藤高順)
[自] 組曲《展覧会の絵》 より 9, 10 (ムソルグスキー)
[課] C : 幻想曲《幼い日の想い出》 (藤田玄播)
[自] 交響詩《ローマの松》 より アッピア街道の松 (レスピーギ)
[課] C : ポップス変奏曲《かぞえうた》 (岩井直溥)
[自] 組曲《惑星》 より 火星 (ホルスト)
[課] D : ポップス描写曲《メイン・ストリートで》 (岩井直溥)
[自] 幻想交響曲 より IV. (ベルリオーズ)
年 | 部門 | 課題曲/自由曲 | 県大会 | 支部大会 | 全国大会 東日本大会 |
---|---|---|---|---|---|
2024年 (令和6年) | 高校B | [自] 鳳蝶 (樽屋雅徳) | 中本努 ● 銀賞 | ||
2023年 (令和5年) | 高校B | [自] 沢地萃 (天野正道) | 中本努 ● 銀賞 | ||
2022年 (令和4年) | 高校B | [自] 梁塵秘抄~熊野古道の幻想~ (福島弘和) | 中本努 ● 金賞 | ||
2021年 (令和3年) | 高校B | [自] 西遊記~天竺への道 (広瀬勇人) | 中本努 ● 銀賞 | ||
2019年 (令和元年) | 高校B | [自] ロマネスク ~アザレアの海 (福島弘和) | 中本努 ● 銅賞 | ||
2018年 (平成30年) | 高校B | [自] いつも風 巡り会う空 (福島弘和) | 向剛司 ● 銀賞 | ||
2017年 (平成29年) | 高校B | [自] 想ひ麗し浄瑠璃姫の雫 (樽屋雅徳) | 中本努 ● 銀賞 | ||
2016年 (平成28年) | 高校B | [自] 梁塵秘抄~熊野古道の幻想~ (福島弘和) | 中本努 ● 銀賞 | ||
2015年 (平成27年) | 高校B | [自] 序奏とファンタジア (R.ミッチェル) | 向剛司 ● 銀賞 | ||
2014年 (平成26年) | 高校B | [自] 火の伝説 (櫛田胅之扶) | 中本努 ● 銀賞 | ||
2013年 (平成25年) | 高校B | [自] 呪文と踊り (チャンス) | 中本努 ● 銀賞 | ||
2012年 (平成24年) | 高校B | [自] 繭の夢 ~竜の舞う空~ (福島弘和) | 中本努 ● 銀賞 | ||
2011年 (平成23年) | 高校B | [自] ケルト民謡による組曲 より マーチ、エアー、リール (ケルト民謡 (建部知弘)) | 中本努 ● 金賞 | ||
2010年 (平成22年) | 高校B | [自] 呪文と踊り (チャンス) | 中本努 ● 金賞 | ||
2009年 (平成21年) | 高校B | [自] サンデー・マーケット (髙橋伸哉) | 中本努 ● 銅賞 | ||
2008年 (平成20年) | 高校B | [自] 無限の音世界 より Ⅱ・音の雨、Ⅲ・音の風 (清水大輔) | 松山和功 ● 銅賞 | ||
2007年 (平成19年) | 高校B | [自] クラムボンはわらつたよ (福島弘和) | 松山和功 ● 銀賞 | ||
2006年 (平成18年) | 高校B | [自] 柳絮の舞 (福島弘和) | 松山和功 ● 銀賞 | ||
2005年 (平成17年) | 高校B | [自] 組曲 Op.14 より I. II. III. (バルトーク (山本教生)) | 松山和功 ● 銅賞 | ||
2004年 (平成16年) | 高校B | [自] 組曲《イベリア》 より 第1集 第2楽章 (アルベニス) | 冨田智 ● 銅賞 | ||
2003年 (平成15年) | 高校B | [自] ブルック・グリーン組曲 (ホルスト) | 冨田智 ● 銀賞 | ||
2002年 (平成14年) | 高校B | [自] 歌劇《ローエングリン》よりエルザの大聖堂への行列 (ワーグナー (カイエ)) | 松山和功 ● 銅賞 | ||
2001年 (平成13年) | 高校B | [自] 荒城の月、箱根八里 (滝廉太郎) | 冨田智 ● 銀賞 | ||
2000年 (平成12年) | 高校B | [自] スラヴ舞曲 より 第1集より第8番 (ドヴォルザーク) | 冨田智 ● 銅賞 | ||
1999年 (平成11年) | 高校B | [自] 私の子供たちのためのアルバム より 6, 5, 2 (ピエルネ) | 冨田智 ● 銅賞 | ||
1998年 (平成10年) | 高校B | [自] スペイン舞曲 より ロンダーリャ、アラゴネーサ (グラナドス) | 冨田智 ● 銅賞 | ||
1997年 (平成9年) | 高校B | [自] 栄光のすべてに (スウェアリンジェン) | 冨田智 ● 銅賞 | ||
1996年 (平成8年) | 高校B | [自] ラプソディック・エピソード (カーター) | 冨田智 ● 銀賞 | ||
1995年 (平成7年) | 高校B | [自] ある秋の朝のための序曲 (ランセン) | 冨田智 ● 銅賞 | ||
1994年 (平成6年) | 高校B | [自] トッカータ・マルツィアーレ (ヴォーン=ウィリアムズ) | 冨田智 ● 銅賞 | ||
1993年 (平成5年) | 高校小編成 | [自] シンフォニア・ノビリッシマ (ジェイガー) | 冨田智 ● 銀賞 | ||
1992年 (平成4年) | 高校小編成 | [自] セント・アンソニー・ヴァリエーション (ヒル) | 冨田智 ● 金賞・代表 | 冨田智 ● 金賞 | |
1991年 (平成3年) | 高校小編成 | [自] ダンス・セレスティアール (シェルドン) | 冨田智 ● 金賞・代表 | ||
1990年 (平成2年) | 高校小編成 | [自] リヴァーフェスト (J.バーンズ) | 冨田智 ● 金賞・代表 | 冨田智 ● 金賞 | |
1989年 (平成元年) | 高校小編成 | [自] ムーアサイド組曲 より III. (ホルスト (D.ライト)) | 冨田智 ● 銅賞 | ||
1988年 (昭和63年) | 高校小編成 | [自] ヒーザーウッド・ポートレート (J.バーンズ) | 冨田智 ● 金賞・代表 | 富田智 ● 銅賞 | |
1987年 (昭和62年) | 高校小編成 | [自] 狂詩曲《スペイン》 (シャブリエ) | 富田智 ● 金賞・代表 | 富田智 ● 銅賞 | |
1986年 (昭和61年) | 高校小編成 | [自] フォール・リヴァー序曲 (シェルドン) | 構良明 ● 銀賞 | ||
1985年 (昭和60年) | 高校小編成 | [自] 音楽祭のプレリュード (A.リード) | 竹田昌功 ● 銀賞 | ||
1984年 (昭和59年) | 高校小編成 | [自] 序曲《インペラトリクス》 (A.リード) | 辻正之 ● 金賞 | ||
1983年 (昭和58年) | 高校小編成 | [自] シンフォニア・ノビリッシマ (ジェイガー) | 高田正則 ● 金賞 | ||
1982年 (昭和57年) | 高校小編成 | [自] 音楽祭のプレリュード (A.リード) | 但田浩一 ● 金賞 | ||
1981年 (昭和56年) | 高校A | [課] D : 行進曲《青空の下で》 (坂本智) [自] ノヴェナ (スウェアリンジェン) | 中川豊 ● 銀賞 | ||
1980年 (昭和55年) | 高校A | [課] D : 行進曲《オーバー・ザ・ギャラクシー》 (齋藤高順) [自] 組曲《展覧会の絵》 より 9, 10 (ムソルグスキー) | 和田弘 ● 銀賞 | ||
1979年 (昭和54年) | 高校A | [課] C : 幻想曲《幼い日の想い出》 (藤田玄播) [自] 交響詩《ローマの松》 より アッピア街道の松 (レスピーギ) | 但田一彦 ● 銀賞 | ||
1978年 (昭和53年) | 高校A | [課] C : ポップス変奏曲《かぞえうた》 (岩井直溥) [自] 組曲《惑星》 より 火星 (ホルスト) | 竹林和滋 ● 金賞・代表 | 竹林和滋 不明 | |
1976年 (昭和51年) | 高校A | [課] D : ポップス描写曲《メイン・ストリートで》 (岩井直溥) [自] 幻想交響曲 より IV. (ベルリオーズ) | 四ツ島正樹 ● 銀賞 | ||
1972年 (昭和47年) | 高校A | [課] 他部門 : シンフォニック・ファンファーレ (三沢栄一) [自] 序奏とファンタジア (R.ミッチェル) | 杉谷啓重 推薦・代表 | 杉谷啓重 不明 |