※注意: 支部大会データ入力未完のため支部大会成績集計は暫定的なものです。
[自] 聖エルモの火~ウインドオーケストラのために (片岡寛晶)
[自] 星の天使クレーの天使達に寄せて (福島弘和)
[自] ベンスルダトゥの3つの冠 (樽屋雅徳)
[自] 夜空を輝らすオリオンの月の小舟 (樽屋雅徳)
[自] 交響的詩曲《走れメロス》 (福島弘和)
[自] 民衆を導く自由の女神 (樽屋雅徳)
[自] 抒情序曲《マナティ》 (シェルドン)
[自] 管楽器と打楽器のためのセレブレーション (スウェアリンジェン)
[自] 交響曲第6番《悲愴》 より I. (チャイコフスキー (P.E.フレッチャー))
[課] D : 行進曲《青空の下で》 (坂本智)
[自] 第1組曲 (A.リード)
年 | 部門 | 課題曲/自由曲 | 県大会 |
---|---|---|---|
2022年 (令和4年) | 高校B | [自] 聖エルモの火~ウインドオーケストラのために (片岡寛晶) | 小澤祐衣 ● 銀賞 |
2018年 (平成30年) | 高校B | [自] Mont Fuji (富士山) 〜北斎の版画に触発されて〜 (真島俊夫) | 石﨑達朗 ● 銀賞 |
2014年 (平成26年) | 高校B | [自] 星の天使クレーの天使達に寄せて (福島弘和) | 石崎達朗 ● 銀賞 |
2013年 (平成25年) | 高校B | [自] ベンスルダトゥの3つの冠 (樽屋雅徳) | 伊東康孝 ● 銀賞 |
2012年 (平成24年) | 高校B | [自] 夜空を輝らすオリオンの月の小舟 (樽屋雅徳) | 伊東康孝 ● 銀賞 |
2008年 (平成20年) | 高校B | [自] 交響的詩曲《走れメロス》 (福島弘和) | 西薗エリ子 ● 銀賞 |
2007年 (平成19年) | 高校B | [自] 民衆を導く自由の女神 (樽屋雅徳) | 西薗エリ子 ● 銀賞 |
2006年 (平成18年) | 高校B | [自] 抒情序曲《マナティ》 (シェルドン) | 西薗エリ子 ● 銀賞 |
2001年 (平成13年) | 高校B | [自] 管楽器と打楽器のためのセレブレーション (スウェアリンジェン) | 澤田昌子 ● 銀賞 |
1993年 (平成5年) | 高校小編成 | [自] 不滅の光 (スウェアリンジェン) | 松下正樹 ● 銀賞 |
1992年 (平成4年) | 高校小編成 | [自] 春のよろこび (A.リード) | 松下正樹 ● 銀賞 |
1982年 (昭和57年) | 高校小編成 | [自] 交響曲第6番《悲愴》 より I. (チャイコフスキー (P.E.フレッチャー)) | 森勝博 ● 銀賞 |
1981年 (昭和56年) | 高校A | [課] D : 行進曲《青空の下で》 (坂本智) [自] 第1組曲 (A.リード) | 森勝博 ● 銀賞 |