※注意: 支部大会データ入力未完のため支部大会成績集計は暫定的なものです。
[自] 吹奏楽のための風景詩《陽が昇るとき》 (高昌帥)
[自] ウインドオーケストラのためのバラッド (高昌帥)
[自] アイヌ民謡「イヨマンテ」の主題による変奏曲 (福島弘和)
[自] 交響的詩曲《蜘蛛の糸》 (福島弘和)
[自] ラッキードラゴン〜第五福竜丸の記憶〜 (福島弘和)
[自] 風姿花伝~秘すれば花~ (福島弘和)
[自] 梁塵秘抄~熊野古道の幻想~ (福島弘和)
[自] 白墨の輪へのオマージュ〜グルシェの愛〜 (福島弘和)
[自] 喜歌劇《こうもり》 (J.シュトラウスII世 (鈴木英史))
[自] 喜歌劇《伯爵夫人マリツァ》 より セレクション (カールマン (鈴木英史))
[自] プラトンの洞窟からの脱出 (メリロ)
[自] ウィズ・ハート・アンド・ヴォイス (ギリングハム)
[自] 組曲《ドリー》 より Ⅰ.Ⅱ.Ⅵ. (フォーレ (後藤洋))
[自] 序曲《フィンガルの洞窟》 (メンデルスゾーン (ウィンターボトム))
[自] 序曲《フェニックス》 (カーナウ)
[自] チェスフォード・ポートレート (スウェアリンジェン)
年 | 部門 | 課題曲/自由曲 | 県大会 |
---|---|---|---|
2023年 (令和5年) | 高校B | [自] 楓葉の舞 (長生淳) | 加藤圭 ● 金賞・代表 |
2019年 (令和元年) | 高校B | [自] 吹奏楽のための風景詩《陽が昇るとき》 (高昌帥) | 加藤圭 ● 金賞・代表 |
2018年 (平成30年) | 高校B | [自] ウインドオーケストラのためのバラッド (高昌帥) | 加藤圭 ● 金賞・代表 朝日新聞社賞 |
2016年 (平成28年) | 高校B | [自] アイヌ民謡「イヨマンテ」の主題による変奏曲 (福島弘和) | 加藤圭 ● 金賞・代表 朝日新聞社賞 |
2015年 (平成27年) | 高校B | [自] 交響的詩曲《蜘蛛の糸》 (福島弘和) | 加藤圭 ● 金賞・代表 |
2014年 (平成26年) | 高校B | [自] ラッキードラゴン〜第五福竜丸の記憶〜 (福島弘和) | 加藤圭 ● 金賞・代表 |
2013年 (平成25年) | 高校B | [自] 風姿花伝~秘すれば花~ (福島弘和) | 加藤圭 ● 金賞・代表 |
2012年 (平成24年) | 高校B | [自] 梁塵秘抄~熊野古道の幻想~ (福島弘和) | 加藤圭 ● 金賞・代表 |
2011年 (平成23年) | 高校B | [自] 白墨の輪へのオマージュ〜グルシェの愛〜 (福島弘和) | 加藤圭 ● 金賞・代表 |
2010年 (平成22年) | 高校B | [自] 喜歌劇《こうもり》 (J.シュトラウスII世 (鈴木英史)) | 加藤圭 ● 銀賞 |
2009年 (平成21年) | 高校B | [自] 喜歌劇《伯爵夫人マリツァ》 より セレクション (カールマン (鈴木英史)) | 加藤圭 ● 銀賞 |
2008年 (平成20年) | 高校B | [自] プラトンの洞窟からの脱出 (メリロ) | 加藤圭 ● 銀賞 |
2007年 (平成19年) | 高校B | [自] ウィズ・ハート・アンド・ヴォイス (ギリングハム) | 加藤圭 ● 金賞・代表 |
2006年 (平成18年) | 高校B | [自] 青い水平線 (チェザリーニ) | 加藤圭 ● 金賞 |
2000年 (平成12年) | 高校B | [自] 組曲《ドリー》 より Ⅰ.Ⅱ.Ⅵ. (フォーレ (後藤洋)) | 下道善信 ● 銀賞 |
1999年 (平成11年) | 高校B | [自] ルーマニア民俗舞曲 (バルトーク (下道善信)) | 下道善信 ● 銀賞 |
1992年 (平成4年) | 高校B | [自] 栄光のすべてに (スウェアリンジェン) | 掛川秀雄 棄権 |
1989年 (平成元年) | 高校B | [自] 序曲《フィンガルの洞窟》 (メンデルスゾーン (ウィンターボトム)) | 奥雅浩 審査対象外 |
1986年 (昭和61年) | 高校B | [自] コヴィントン広場 (スウェアリンジェン) | 奥雅浩 ● 銀賞 |
1985年 (昭和60年) | 高校B | [自] 序曲《フェニックス》 (カーナウ) | 伊原昇寿 審査対象外 |
1984年 (昭和59年) | 高校B | [自] チェスフォード・ポートレート (スウェアリンジェン) | 中島秀一 ● 銀賞 |