団体名: 早稲田大学高等学院


部門別/賞別の集計

※注意: 支部大会データ入力未完のため支部大会成績集計は暫定的なものです。

吹奏楽コンクールでの演奏記録

2024年 (令和6年)
高校東日本

[自] ゴースト・トレイン (ウィテカー)

東京都大会
金賞・代表選考会
指揮: 鍋嶋豊
代表選考会
参加
指揮: 鍋嶋豊
2022年 (令和4年)
高校B
2018年 (平成30年)
高校A
2017年 (平成29年)
高校A
2015年 (平成27年)
高校C

[自] 不明

2015年 (平成27年)
高校A

[自] 不明

東京都大会
銅賞
2014年 (平成26年)
高校BII

[自] 不明

2013年 (平成25年)
高校A

[自] 不明

東京都大会
銀賞
2012年 (平成24年)
高校A

[自] 不明

東京都大会
銀賞
2008年 (平成20年)
高校A
2006年 (平成18年)
高校A
2005年 (平成17年)
高校A
2002年 (平成14年)
高校A
1970年 (昭和45年)
高校A
1969年 (昭和44年)
高校A

[課] 他部門 : 吹奏楽のための音詩《南極点への序曲》 (岩河三郎)
[自] 不明

東京都大会
不明・代表
1965年 (昭和40年)
高校A
1959年 (昭和34年)
高校A

[課] 高校 : 祝典行進曲 (團伊玖磨)
[自] 喜歌劇《学生王子》 (ロンバーグ)

東京都大会
参加
指揮: 西村好弘

吹奏楽コンクールデータベース (団体名: 早稲田大学高等学院)


部門別/賞別の集計

※注意: 支部大会データ入力未完のため支部大会成績集計は暫定的なものです。

すべてを表示する
支部 合計 (5) 金賞 (0) 銀賞 (0) 銅賞 (1) 他 (4)
高校A50014
合計 (25) 金賞 (4) 銀賞 (11) 銅賞 (2) 他 (8)
高校A1911125
高校B22000
高校BII10001
高校C10001
高校東日本21001

吹奏楽コンクールでの演奏記録

部門 課題曲/自由曲 県大会
2024年 (令和6年)
高校東日本[自] ゴースト・トレイン (ウィテカー)

東京都大会

鍋嶋豊
金賞・代表選考会

代表選考会

鍋嶋豊
参加
2023年 (令和5年)
高校B[自] イースト・コーストの風景 より 1.. シェルター島 3. ニューヨーク (ヘス)

東京都大会

鍋嶋豊
金賞
2022年 (令和4年)
高校B[自] ラディウス 〜 輝く未来へ (鍋嶋豊)

東京都大会

鍋嶋豊
金賞
2019年 (令和元年)
高校A[課] II : マーチ「エイプリル・リーフ」 (近藤悠介)
[自] 鳥之石楠船神~吹奏楽と打楽器群のための神話〜 (片岡寛晶)

東京都大会

鍋嶋豊
銀賞
2018年 (平成30年)
高校A[課] IV : コンサート・マーチ「虹色の未来へ」 (郷間幹男)
[自] 交響的詩曲《走れメロス》 (福島弘和)

東京都大会

鍋嶋豊
銀賞
2017年 (平成29年)
高校A[課] III : インテルメッツォ (保科洋)
[自] 創造のレゾナンス (江原大介)

東京都大会

鍋嶋豊
銅賞
2016年 (平成28年)
高校A[課] II : スペインの市場で (山本雅一)
[自] 永遠の宇宙 〜 吹奏楽のための3つの断章 より I. II. III. (鍋嶋豊)

東京都大会

鍋嶋豊
銀賞
2015年 (平成27年)
高校C[自] 不明

東京都大会


不明
2015年 (平成27年)
高校A[自] 不明

東京都大会


銅賞
2014年 (平成26年)
高校BII[自] 不明

東京都大会


不明
2013年 (平成25年)
高校A[自] 不明

東京都大会


銀賞
2012年 (平成24年)
高校A[自] 不明

東京都大会


銀賞
2008年 (平成20年)
高校A[課] I : ブライアンの休日 (内藤淳一)
[自] アルプスの詩 (チェザリーニ)

東京都大会

豊田晃生
銀賞
2007年 (平成19年)
高校A[課] IV : マーチ「ブルースカイ」 (高木登古)
[自] 管弦楽組曲《第六の幸福をもたらす宿》 (M.アーノルド)

東京都大会


銀賞
2006年 (平成18年)
高校A[課] IV : 海へ... 吹奏楽の為に (三澤慶)
[自] 喜歌劇《スペードの女王》序曲 (スッペ)

東京都大会

大蔵康義
銀賞
2005年 (平成17年)
高校A[課] III : ストリート・パフォーマーズ・マーチ (高橋宏樹)
[自] 組曲《惑星》 より 火星 (ホルスト)

東京都大会

大蔵康義
銀賞
2004年 (平成16年)
高校A[課] IV : 鳥たちの神話 (藤井修)
[自] アイヴァンホー より 1.騎士道のおきて、2.戦いとフィナーレ (アッペルモント)

東京都大会

大蔵康義
銀賞
2002年 (平成14年)
高校A[課] II : 追想 ~ある遠い日の~ (岡田宏)
[自] 第2組曲 より IV. (A.リード)

東京都大会

大蔵康義
金賞
1988年 (昭和63年)
高校A[課] B : 交響的舞曲 (小林徹)
[自] シンフォニック・セレブレーション・アンド・ダンス (R.E.フォスター)

東京都大会

大蔵康義
銀賞
1985年 (昭和60年)
高校A[課] B : 吹奏楽のための交響詩「波の見える風景」 (真島俊夫)
[自] アレルヤ!ラウダムス・テ (A.リード)

東京都大会

大蔵康義
不明・代表
1970年 (昭和45年)
高校A[課] 他部門 : 音楽祭のプレリュード (A.リード)
[自] 歌劇《セヴィリアの理髪師》 (ロッシーニ)

東京都大会

大蔵康義
不明・代表
1969年 (昭和44年)
高校A[課] 他部門 : 吹奏楽のための音詩《南極点への序曲》 (岩河三郎)
[自] 不明

東京都大会


不明・代表
1965年 (昭和40年)
高校A[課] 高・職 : 序曲「パリスとヘレナ」 (グルック)
[自] アルジェリア組曲 より フランス軍隊行進曲 (サン=サーンス)

東京都大会


不明・代表
1959年 (昭和34年)
高校A[課] 高校 : 祝典行進曲 (團伊玖磨)
[自] 喜歌劇《学生王子》 (ロンバーグ)

東京都大会

西村好弘
参加