※注意: 支部大会データ入力未完のため支部大会成績集計は暫定的なものです。
[課] B : 吹奏楽のための交響詩「波の見える風景」 (真島俊夫)
[自] アレルヤ!ラウダムス・テ (A.リード)
[課] 他部門 : 音楽祭のプレリュード (A.リード)
[自] 歌劇《セヴィリアの理髪師》 (ロッシーニ)
[課] 他部門 : 吹奏楽のための音詩《南極点への序曲》 (岩河三郎)
[自] 不明
[課] 高・職 : 序曲「パリスとヘレナ」 (グルック)
[自] アルジェリア組曲 より フランス軍隊行進曲 (サン=サーンス)
[課] 高校 : 行進曲《花のほほえみ》 (キャンベル)
[自] 軍隊行進曲 (シューベルト)
年 | 部門 | 課題曲/自由曲 | 支部大会 |
---|---|---|---|
1985年 (昭和60年) | 高校A | [課] B : 吹奏楽のための交響詩「波の見える風景」 (真島俊夫) [自] アレルヤ!ラウダムス・テ (A.リード) | 大蔵康義 ● 銅賞 |
1970年 (昭和45年) | 高校A | [課] 他部門 : 音楽祭のプレリュード (A.リード) [自] 歌劇《セヴィリアの理髪師》 (ロッシーニ) | 大蔵康義 不明 |
1969年 (昭和44年) | 高校A | [課] 他部門 : 吹奏楽のための音詩《南極点への序曲》 (岩河三郎) [自] 不明 | 不明 |
1965年 (昭和40年) | 高校A | [課] 高・職 : 序曲「パリスとヘレナ」 (グルック) [自] アルジェリア組曲 より フランス軍隊行進曲 (サン=サーンス) | ○ 参加 |
1956年 (昭和31年) | 高校A | [課] 高校 : 行進曲《花のほほえみ》 (キャンベル) [自] 軍隊行進曲 (シューベルト) | 村田秀臣 不明 |