※注意: 支部大会データ入力未完のため支部大会成績集計は暫定的なものです。
[自] スターヴド・ロックの伝説 (シェルドン)
[自] ベルガマスク組曲 より 月の光 (ドビュッシー)
[自] ベルガマスク組曲 より 月の光 (ドビュッシー)
[自] 小フーガ ト短調 BWV578 (J.S.バッハ)
[自] チェスフォード・ポートレート (スウェアリンジェン)
[課] A : 吹奏楽のためのインヴェンション第1番 (内藤淳一)
[自] 序曲《西部の人々》 (ワルターズ)
[課] D : 行進曲《青空の下で》 (坂本智)
[自] 序曲《ヒッコリーの丘》 (フランカイザー)
[課] F (広島県) : 行進曲《朝をたたえて》 (湯山昭)
[自] 序曲《西部の人々》 (ワルターズ)
[課] D : 行進曲《青春は限りなく》 (奥村一)
[自] 美しい剣士 (オリヴァドーティ)
年 | 部門 | 課題曲/自由曲 | 県大会 |
---|---|---|---|
1998年 (平成10年) | 中学B | [自] レガシー (遺産) (スウェアリンジェン) | 棗伊津子 不明 |
1997年 (平成9年) | 中学B | [自] スターヴド・ロックの伝説 (シェルドン) | 大地康文 不明 |
1996年 (平成8年) | 中学B | [自] ベルガマスク組曲 より 月の光 (ドビュッシー) | 寺本毅 不明 |
1995年 (平成7年) | 中学B | [自] ノヴェナ (スウェアリンジェン) | 寺本毅 不明 |
1994年 (平成6年) | 中学B | [自] ベルガマスク組曲 より 月の光 (ドビュッシー) | 寺本毅 不明 |
1992年 (平成4年) | 中学B | [自] 小フーガ ト短調 BWV578 (J.S.バッハ) | 寺本毅 ● 金賞 |
1989年 (平成元年) | 中学B | [自] ヘリテージ序曲 (コーディル) | 井口悦子 不明 |
1988年 (昭和63年) | 中学B | [自] センチュリア (スウェアリンジェン) | 井口悦子 不明 |
1987年 (昭和62年) | 中学B | [自] チェスフォード・ポートレート (スウェアリンジェン) | 井口悦子 不明 |
1986年 (昭和61年) | 中学B | [自] リートニア序曲 (ワルターズ) | 井口悦子 不明 |
1985年 (昭和60年) | 中学B | [自] 北極星序曲 (オライリー) | 関根昌子 不明 |
1984年 (昭和59年) | 中学B | [自] シンフォニエッタ (三上次郎)
[自] ノルウェーの主題による序曲 (プロイアー) | 井口悦子 不明 |
1983年 (昭和58年) | 中学B | [課] A : 吹奏楽のためのインヴェンション第1番 (内藤淳一) [自] 序曲《西部の人々》 (ワルターズ) | 井口悦子 不明 |
1982年 (昭和57年) | 中学B | [課] C : アイヌの輪舞 (早川博二) [自] 吹奏楽のための民話 (コーディル) | 荒井得里 ● 金賞 |
1981年 (昭和56年) | 中学B | [課] D : 行進曲《青空の下で》 (坂本智) [自] 序曲《ヒッコリーの丘》 (フランカイザー) | 村上りつ子 不明 |
1980年 (昭和55年) | 中学B | [課] F (広島県) : 行進曲《朝をたたえて》 (湯山昭) [自] 序曲《西部の人々》 (ワルターズ) | 村上りつ子 不明 |
1979年 (昭和54年) | 中学B | [課] D : 行進曲《青春は限りなく》 (奥村一) [自] 美しい剣士 (オリヴァドーティ) | 村上りつ子 ● 銀賞 |