団体名: 新潟県立長岡高等学校


部門別/賞別の集計

※注意: 支部大会データ入力未完のため支部大会成績集計は暫定的なものです。

吹奏楽コンクールでの演奏記録

2023年 (令和5年)
高校A
2022年 (令和4年)
高校A
2019年 (令和元年)
高校A

[課] III : 行進曲「春」 (福島弘和)
[自] 交響曲 (矢代秋雄 (根本直人))

2015年 (平成27年)
高校A
2014年 (平成26年)
高校A
2011年 (平成23年)
高校A

[課] III : シャコンヌ S (新実徳英)
[自] 舞踏組曲 (バルトーク (河本隆吉))

西関東大会
銅賞
指揮: 河本隆吉
2010年 (平成22年)
高校A

[課] IV : 汐風のマーチ (田嶋勉)
[自] 交響的断章 (ネリベル)

西関東大会
銀賞
指揮: 河本隆吉
2004年 (平成16年)
高校A

[課] III : 祈りの旅 (北爪道夫)
[自] ハリソンの夢 (グレアム)

西関東大会
銀賞
指揮: 筑波孝夫
2003年 (平成15年)
高校A

吹奏楽コンクールデータベース (団体名: 新潟県立長岡高等学校)


部門別/賞別の集計

※注意: 支部大会データ入力未完のため支部大会成績集計は暫定的なものです。

すべてを表示する
支部 合計 (14) 金賞 (1) 銀賞 (10) 銅賞 (3) 他 (0)
高校A1411030
合計 (36) 金賞 (14) 銀賞 (16) 銅賞 (5) 他 (1)
高校A34131650
高校B21001
地区 合計 (1) 金賞 (0) 銀賞 (0) 銅賞 (0) 他 (1)
高校A10001

吹奏楽コンクールでの演奏記録

部門 課題曲/自由曲 支部大会
2024年 (令和6年)
高校A[課] III : メルヘン (酒井格)
[自] 哀歌 ラメント〜バッハのカンタータ《泣き、嘆き、憂い、慄き》とロ短調ミサ曲の《十字架につけられ》の通奏低音による変奏曲 (リスト (田村文生))

西関東大会

保科誠一郎
銀賞
2023年 (令和5年)
高校A[課] III : レトロ (天野正道)
[自] バッハの名による幻想曲とフーガ (レーガー (田村文生))

西関東大会

保科誠一郎
銀賞
2022年 (令和4年)
高校A[課] III : ジェネシス (鈴木英史)
[自] バッハの名による幻想曲とフーガ (リスト (田村文生))

西関東大会

保科誠一郎
銀賞
2021年 (令和3年)
高校A[課] III : 僕らのインベンション (宮川彬良)
[自] ウインドオーケストラのためのマインドスケープ (高昌帥)

西関東大会

保科誠一郎
銀賞
2019年 (令和元年)
高校A[課] III : 行進曲「春」 (福島弘和)
[自] 交響曲 (矢代秋雄 (根本直人))

西関東大会

保科誠一郎
金賞
2017年 (平成29年)
高校A[課] I : スケルツァンド (江原大介)
[自] 楽劇《サロメ》より7つのヴェールの踊り (R.シュトラウス (森田一浩))

西関東大会

河本隆吉
銀賞
2016年 (平成28年)
高校A[課] I : マーチ・スカイブルー・ドリーム (矢藤学)
[自] バレエ音楽《中国の不思議な役人》 (バルトーク (甘粕宏和))

西関東大会

河本隆吉
銅賞
2015年 (平成27年)
高校A[課] V : 暁闇の宴 (朴守賢)
[自] 吹奏楽のための風景詩《陽が昇るとき》 より I. IV. (高昌帥)

西関東大会

河本隆吉
銀賞
2014年 (平成26年)
高校A[課] II : 行進曲「勇気のトビラ」 (高橋宏樹)
[自] 交響的断章 (ネリベル)

西関東大会

河本隆吉
銀賞
2012年 (平成24年)
高校A[課] II : よろこびへ歩きだせ (土井康司)
[自] ウインドオーケストラのためのマインドスケープ (高昌帥)

西関東大会

河本隆吉
銅賞
2011年 (平成23年)
高校A[課] III : シャコンヌ S (新実徳英)
[自] 舞踏組曲 (バルトーク (河本隆吉))

西関東大会

河本隆吉
銅賞
2010年 (平成22年)
高校A[課] IV : 汐風のマーチ (田嶋勉)
[自] 交響的断章 (ネリベル)

西関東大会

河本隆吉
銀賞
2004年 (平成16年)
高校A[課] III : 祈りの旅 (北爪道夫)
[自] ハリソンの夢 (グレアム)

西関東大会

筑波孝夫
銀賞
2003年 (平成15年)
高校A[課] III : 行進曲《虹色の風》 (松尾善雄)
[自] ウィズ・ハート・アンド・ヴォイス (ギリングハム)

西関東大会

筑波孝夫
銀賞