※注意: 支部大会データ入力未完のため支部大会成績集計は暫定的なものです。
[課] III : 僕らのインベンション (宮川彬良)
[自] ウインドオーケストラのためのマインドスケープ (高昌帥)
[課] II : スペインの市場で (山本雅一)
[自] 交響曲第3番 より 1, 3, 4 (J.バーンズ)
[自] トリトン・デュアリティ (長生淳)
[課] III : 復興への序曲「夢の明日に」 (岩井直溥)
[自] ウインドオーケストラのためのマインドスケープ (高昌帥)
[課] V : 躍動する魂〜吹奏楽のための (江原大介)
[自] 歌劇《カヴァレリア・ルスティカーナ》 (マスカーニ (宍倉晃))
[課] III : 憧れの街 (南俊明)
[自] バレエ組曲《シバの女王ベルキス》 より I、II、IV (レスピーギ (木村吉宏))
[課] III : パルセイション (木下牧子)
[自] 組曲《馬あぶ》 より 3,5,6,7 (ショスタコーヴィチ (木村吉宏))
[課] III : ストリート・パフォーマーズ・マーチ (高橋宏樹)
[自] エルサレム賛美 (A.リード)
[課] I : 吹奏楽のための「風之舞」 (福田洋介)
[自] バレエ音楽《赤いけしの花》 より 英雄的なクーリーの踊り、ワルツ、ロシア水兵の踊り (グリエール (小林禎))
[課] IV : マーチ「ベスト・フレンド」 (松浦伸吾)
[自] 組曲《馬あぶ》 より モンタネッリ、市場にて、ロマンス、終曲 (ショスタコーヴィチ (木村吉宏))
[課] I : 吹奏楽のためのラメント (高昌帥)
[自] ジプシーの主題による奇想曲 (ラフマニノフ (小林禎))
年 | 部門 | 団体名 | 課題曲/自由曲 | 県大会 | 支部大会 | 全国大会 東日本大会 |
---|---|---|---|---|---|---|
2024年 (令和6年) | 高校A | 新潟県立長岡高等学校 (西関東:新潟県) | [課] III : メルヘン (酒井格) [自] 哀歌 ラメント〜バッハのカンタータ《泣き、嘆き、憂い、慄き》とロ短調ミサ曲の《十字架につけられ》の通奏低音による変奏曲 (リスト (田村文生)) | ● 銀賞・代表 | ● 銀賞 | |
2023年 (令和5年) | 高校A | 新潟県立長岡高等学校 (西関東:新潟県) | [課] III : レトロ (天野正道) [自] バッハの名による幻想曲とフーガ (レーガー (田村文生)) | ● 金賞・代表 | ● 銀賞 | |
2022年 (令和4年) | 高校A | 新潟県立長岡高等学校 (西関東:新潟県) | [課] III : ジェネシス (鈴木英史) [自] バッハの名による幻想曲とフーガ (リスト (田村文生)) | ● 金賞・代表 | ● 銀賞 | |
2021年 (令和3年) | 高校A | 新潟県立長岡高等学校 (西関東:新潟県) | [課] III : 僕らのインベンション (宮川彬良) [自] ウインドオーケストラのためのマインドスケープ (高昌帥) | ● 銀賞・代表 | ● 銀賞 | |
2019年 (令和元年) | 高校A | 新潟県立長岡高等学校 (西関東:新潟県) | [課] III : 行進曲「春」 (福島弘和) [自] 交響曲 (矢代秋雄 (根本直人)) | ● 金賞・代表 | ● 金賞 | |
2016年 (平成28年) | 高校A | 新潟県立新発田南高等学校 (西関東:新潟県) | [課] II : スペインの市場で (山本雅一) [自] 交響曲第3番 より 1, 3, 4 (J.バーンズ) | ● 金賞 | ||
2014年 (平成26年) | 高校B | 新潟県立新発田南高等学校 (西関東:新潟県) | [自] トリトン・デュアリティ (長生淳) | ● 金賞・代表 | ● 銀賞 | |
2013年 (平成25年) | 高校A | 新潟県立高田北城高等学校 (西関東:新潟県) | [課] III : 復興への序曲「夢の明日に」 (岩井直溥) [自] ウインドオーケストラのためのマインドスケープ (高昌帥) | ● 金賞・代表 | ● 銀賞 | |
2011年 (平成23年) | 高校A | 新潟県立高田北城高等学校 (西関東:新潟県) | [課] III : シャコンヌ S (新実徳英) [自] スペイン狂詩曲より4. 祭り (ラヴェル (森田一浩)) | ● 金賞・代表 | ● 銅賞 | |
2010年 (平成22年) | 高校A | 新潟県立高田北城高等学校 (西関東:新潟県) | [課] I : 迷走するサラバンド (広瀬正憲) [自] ハンガリー民謡〈くじゃく〉による変奏曲 (コダーイ (森田一浩)) | ● 金賞・代表 | ● 銅賞 | |
2009年 (平成21年) | 高校A | 新潟県立高田北城高等学校 (西関東:新潟県) | [課] V : 躍動する魂〜吹奏楽のための (江原大介) [自] 歌劇《カヴァレリア・ルスティカーナ》 (マスカーニ (宍倉晃)) | ● 金賞・代表 | ● 銀賞 | |
2008年 (平成20年) | 高校A | 新潟県立高田北城高等学校 (西関東:新潟県) | [課] III : セリオーソ (浦田健次郎) [自] パガニーニの主題による狂詩曲 (ラフマニノフ (森田一浩)) | ● 金賞・代表 | ● 銀賞 | |
2007年 (平成19年) | 高校A | 新潟県立高田北城高等学校 (西関東:新潟県) | [課] III : 憧れの街 (南俊明) [自] バレエ組曲《シバの女王ベルキス》 より I、II、IV (レスピーギ (木村吉宏)) | ● 銀賞 | ||
2006年 (平成18年) | 高校A | 新潟県立高田北城高等学校 (西関東:新潟県) | [課] III : パルセイション (木下牧子) [自] 組曲《馬あぶ》 より 3,5,6,7 (ショスタコーヴィチ (木村吉宏)) | ● 金賞 | ||
2005年 (平成17年) | 高校A | 新潟県立糸魚川高等学校 (西関東:新潟県) | [課] III : ストリート・パフォーマーズ・マーチ (高橋宏樹) [自] エルサレム賛美 (A.リード) | ● 金賞・代表 | ● 銅賞 | |
2004年 (平成16年) | 高校A | 新潟県立糸魚川高等学校 (西関東:新潟県) | [課] I : 吹奏楽のための「風之舞」 (福田洋介) [自] バレエ音楽《赤いけしの花》 より 英雄的なクーリーの踊り、ワルツ、ロシア水兵の踊り (グリエール (小林禎)) | ● 銀賞 | ||
2003年 (平成15年) | 高校A | 新潟県立糸魚川高等学校 (西関東:新潟県) | [課] IV : マーチ「ベスト・フレンド」 (松浦伸吾) [自] 組曲《馬あぶ》 より モンタネッリ、市場にて、ロマンス、終曲 (ショスタコーヴィチ (木村吉宏)) | ● 銀賞 | ||
2002年 (平成14年) | 高校A | 新潟県立糸魚川高等学校 (西関東:新潟県) | [課] I : 吹奏楽のためのラメント (高昌帥) [自] ジプシーの主題による奇想曲 (ラフマニノフ (小林禎)) | ● 銀賞 |