団体名: 新潟県立新潟江南高等学校


部門別/賞別の集計

※注意: 支部大会データ入力未完のため支部大会成績集計は暫定的なものです。

吹奏楽コンクールでの演奏記録

2017年 (平成29年)
高校A

[課] I : スケルツァンド (江原大介)
[自] 遥か天鵞絨 (朴守賢)

新潟県大会
銅賞
2015年 (平成27年)
高校A
2014年 (平成26年)
高校A
2013年 (平成25年)
高校A
2012年 (平成24年)
高校A
2004年 (平成16年)
高校A
2002年 (平成14年)
高校A

吹奏楽コンクールデータベース (団体名: 新潟県立新潟江南高等学校)


部門別/賞別の集計

※注意: 支部大会データ入力未完のため支部大会成績集計は暫定的なものです。

すべてを表示する
支部 合計 (10) 金賞 (5) 銀賞 (2) 銅賞 (3) 他 (0)
高校A10010
高校B95220
合計 (35) 金賞 (14) 銀賞 (12) 銅賞 (8) 他 (1)
高校A151860
高校B2013421
地区 合計 (4) 金賞 (0) 銀賞 (0) 銅賞 (0) 他 (4)
高校A10001
高校B30003
東日本 合計 (1) 金賞 (0) 銀賞 (0) 銅賞 (0) 他 (1)
高校10001

吹奏楽コンクールでの演奏記録

部門 課題曲/自由曲 県大会
2021年 (令和3年)
高校A[課] IV : 吹奏楽のための「エール・マーチ」 (宮下秀樹)
[自] ウインドオーケストラのためのバラッド (高昌帥)

新潟県大会

中川誠
銅賞
2019年 (令和元年)
高校A[課] II : マーチ「エイプリル・リーフ」 (近藤悠介)
[自] Mont Fuji (富士山) 〜北斎の版画に触発されて〜 (真島俊夫)

新潟県大会

中村真紀子
銀賞
2018年 (平成30年)
高校A[課] IV : コンサート・マーチ「虹色の未来へ」 (郷間幹男)
[自] 鳥之石楠船神~吹奏楽と打楽器群のための神話〜 (片岡寛晶)

新潟県大会


銀賞
2017年 (平成29年)
高校A[課] I : スケルツァンド (江原大介)
[自] 遥か天鵞絨 (朴守賢)

新潟県大会


銅賞
2016年 (平成28年)
高校A[課] I : マーチ・スカイブルー・ドリーム (矢藤学)
[自] Mont Fuji (富士山) 〜北斎の版画に触発されて〜 (真島俊夫)

新潟県大会

中村真紀子
銀賞
2015年 (平成27年)
高校A[課] IV : マーチ「プロヴァンスの風」 (田坂直樹)
[自] トリトン・エムファシス (長生淳)

新潟県大会

中村真紀子
銀賞
2014年 (平成26年)
高校A[課] I : 最果ての城のゼビア (中西英介)
[自] 梁塵秘抄~熊野古道の幻想~ (福島弘和)

新潟県大会


銀賞
2013年 (平成25年)
高校A[課] IV : エンターテインメント・マーチ (川北栄樹)
[自] セルゲイ・モンタージュ (鈴木英史)

新潟県大会

中村真紀子
銅賞
2012年 (平成24年)
高校A[課] I : さくらのうた (福田洋介)
[自] 交響組曲《高千穂》 より 1 (河邊一彦)

新潟県大会


銅賞
2011年 (平成23年)
高校A[課] I : マーチ「ライヴリー アヴェニュー」 (堀田庸元)
[自] ア・ウィークエンド・イン・ニューヨーク (スパーク)

新潟県大会

西川高司
銅賞
2006年 (平成18年)
高校A[課] III : パルセイション (木下牧子)
[自] バレエ音楽《赤いけしの花》 より 中国の踊り、クーリーの勝利の踊り (グリエール (仲田守))

新潟県大会

西川高司
銀賞
2005年 (平成17年)
高校A[課] III : ストリート・パフォーマーズ・マーチ (高橋宏樹)
[自] バレエ音楽《中国の不思議な役人》 (バルトーク (水口透))

新潟県大会

西川高司
銀賞
2004年 (平成16年)
高校A[課] III : 祈りの旅 (北爪道夫)
[自] アルメニアン・ダンス・パートII より ロリの歌 (A.リード)

新潟県大会

西川高司
銀賞
2003年 (平成15年)
高校A[課] II : イギリス民謡による行進曲 (高橋宏樹)
[自] 交響詩《海》 より 風と海との対話 (ドビュッシー (河本隆吉))

新潟県大会

河本隆吉
銅賞
2002年 (平成14年)
高校A[課] I : 吹奏楽のためのラメント (高昌帥)
[自] 歌劇《トスカ》 より 第3幕 (プッチーニ (飯島俊成))

新潟県大会

河本隆吉
金賞・代表