団体名: 新潟県立十日町高等学校


部門別/賞別の集計

※注意: 支部大会データ入力未完のため支部大会成績集計は暫定的なものです。

吹奏楽コンクールでの演奏記録

2017年 (平成29年)
高校A
2015年 (平成27年)
高校A
2007年 (平成19年)
高校A
1994年 (平成6年)
高校A

[自] 不明

新潟県大会
銀賞
1987年 (昭和62年)
高校A
1986年 (昭和61年)
高校A

[課] B : 嗚呼! (兼田敏)
[自] オセロ (A.リード)

新潟県大会
銀賞
指揮: 菊田肇
1979年 (昭和54年)
高校A
1974年 (昭和49年)
高校A

吹奏楽コンクールデータベース (団体名: 新潟県立十日町高等学校)


部門別/賞別の集計

※注意: 支部大会データ入力未完のため支部大会成績集計は暫定的なものです。

すべてを表示する
支部 合計 (6) 金賞 (0) 銀賞 (2) 銅賞 (4) 他 (0)
高校A20200
高校B40040
合計 (39) 金賞 (14) 銀賞 (14) 銅賞 (7) 他 (4)
高校A2741472
高校B1210002
地区 合計 (1) 金賞 (0) 銀賞 (0) 銅賞 (0) 他 (1)
高校A10001

吹奏楽コンクールでの演奏記録

部門 課題曲/自由曲 県大会
2017年 (平成29年)
高校A[課] I : スケルツァンド (江原大介)
[自] 交響曲第3番 より 1, 3, 4 (J.バーンズ)

新潟県大会


銀賞
2016年 (平成28年)
高校A[課] I : マーチ・スカイブルー・ドリーム (矢藤学)
[自] 楓葉の舞 より (コンクール・エディション) (長生淳)

新潟県大会

土田利枝子
銀賞
2015年 (平成27年)
高校A[課] II : マーチ「春の道を歩こう」 (佐藤邦宏)
[自] 復興 (保科洋)

新潟県大会

土田利枝子
銀賞
2014年 (平成26年)
高校A[課] IV : コンサートマーチ「青葉の街で」 (小林武夫)
[自] 科戸の鵲巣~吹奏楽のための祝典序曲 (中橋愛生)

新潟県大会


銀賞
2007年 (平成19年)
高校A[課] IV : マーチ「ブルースカイ」 (高木登古)
[自] ウィンド・ブリッツ (ブージョワ)

新潟県大会

三浦義弘
銀賞
2006年 (平成18年)
高校A[課] IV : 海へ... 吹奏楽の為に (三澤慶)
[自] スクーティン・オン・ハードロック (ホルジンガー)

新潟県大会

三浦義弘
銀賞
1994年 (平成6年)
高校A[自] 不明

新潟県大会


銀賞
1991年 (平成3年)
高校A[課] B : コーラル・ブルー 沖縄民謡「谷茶前」の主題による交響的印象 (真島俊夫)
[自] 吹奏楽のための《抒情的「祭」》 (伊藤康英)

新潟県大会

佐藤圭亮
銀賞
1987年 (昭和62年)
高校A[課] A : 風紋 (保科洋)
[自] 幻想交響曲 より IV. (ベルリオーズ)

新潟県大会

筑波孝夫
銀賞
1986年 (昭和61年)
高校A[課] B : 嗚呼! (兼田敏)
[自] オセロ (A.リード)

新潟県大会

菊田肇
銀賞
1979年 (昭和54年)
高校A[課] C : 幻想曲《幼い日の想い出》 (藤田玄播)
[自] パンチネロ (A.リード)

新潟県大会

堀川唄枝
銀賞
1978年 (昭和53年)
高校A[課] C : ポップス変奏曲《かぞえうた》 (岩井直溥)
[自] 喜歌劇《ジプシー男爵》 より 序曲 (J.シュトラウスII世)

新潟県大会

大西旬
銀賞
1975年 (昭和50年)
高校A[自] シンフォニックバンドのためのパッサカリア (兼田敏)

新潟県大会

大西旬
銀賞
1974年 (昭和49年)
高校A[課] B : 高度な技術への指標 (河辺公一)
[自] 序奏とファンタジア (R.ミッチェル)

新潟県大会

大西旬
銀賞