※注意: 支部大会データ入力未完のため支部大会成績集計は暫定的なものです。
[自] 枕草子「春はあけぼの」 (八木澤教司)
[自] ベンスルダトゥの3つの冠 (樽屋雅徳)
[自] サンデー・マーケット (髙橋伸哉)
[自] 抒情序曲《マナティ》 (シェルドン)
[自] 不明
[自] 時つ風 ~我が知謀の剣~ (樽屋雅徳)
[自] 不明
[自] 「ペルセウス」―大空を翔る英雄の戦い (八木澤教司)
[課] II : 行進曲「勇気のトビラ」 (高橋宏樹)
[自] 交響的断章 (ネリベル)
[自] 不明
[自] 交響詩《禿山の一夜》 (ムソルグスキー (ハインズレー))
[自] 不明
[自] エル・カミーノ・レアル (A.リード)
[自] 不明
[自] 不明
[自] 祝典序曲《祈りは時の流れに輝く》 (福島弘和)
[自] コヴェントリー・ヴァリアント (サンダース)
[自] 不明
[自] 不明
年 | 部門 | 課題曲/自由曲 | 地区大会 | 県大会 | 支部大会 | 全国大会 東日本大会 |
---|---|---|---|---|---|---|
2024年 (令和6年) | 中学B | [自] 枕草子「春はあけぼの」 (八木澤教司) | 井川千春 ● 銀賞 | |||
2023年 (令和5年) | 中学B | [自] ベンスルダトゥの3つの冠 (樽屋雅徳) | 井川千春 ● 銀賞 | |||
2022年 (令和4年) | 中学B | [自] サンデー・マーケット (髙橋伸哉) | 井川千春 ● 銅賞 | |||
2021年 (令和3年) | 中学A | [自] 不明 | 井川千春 ● 銅賞 | |||
2019年 (令和元年) | 中学B | [自] 抒情序曲《マナティ》 (シェルドン) | 山田俊也 ● 銀賞 | |||
2018年 (平成30年) | 中学B | [自] 不明 | ● 銀賞 | |||
2017年 (平成29年) | 中学B | [自] 時つ風 ~我が知謀の剣~ (樽屋雅徳) | 堀彩子 ● 銀賞 | |||
2016年 (平成28年) | 中学B | [自] 不明 | ● 銅賞 | |||
2015年 (平成27年) | 中学B | [自] 「ペルセウス」―大空を翔る英雄の戦い (八木澤教司) | 木村久美子 ● 銀賞 | |||
2014年 (平成26年) | 中学A | [課] II : 行進曲「勇気のトビラ」 (高橋宏樹) [自] 交響的断章 (ネリベル) | 片岡一郎 ● 銅賞 | |||
2013年 (平成25年) | 中学B | [自] 不明 | ● 銀賞 | |||
2012年 (平成24年) | 中学B | [自] スラヴ行進曲 (チャイコフスキー (C.シンプソン)) | 片岡一郎 ● 銅賞 | |||
2011年 (平成23年) | 中学B | [自] 交響詩《禿山の一夜》 (ムソルグスキー (ハインズレー)) | 片岡一郎 ● 銅賞 | |||
2010年 (平成22年) | 中学B | [自] 交響詩《死の舞踏》 (サン=サーンス (ハインズレー)) | 片岡一郎 ● 銀賞 | |||
2009年 (平成21年) | 中学B | [自] 不明 | ● 金賞 | |||
2008年 (平成20年) | 中学B | [自] エル・カミーノ・レアル (A.リード) | 片岡一郎 ● 銀賞 | |||
2007年 (平成19年) | 中学B | [自] 不明 | ● 銅賞 | |||
2006年 (平成18年) | 中学B | [自] 不明 | ● 銀賞 | |||
2005年 (平成17年) | 中学B | [自] 祝典序曲《祈りは時の流れに輝く》 (福島弘和) | ● 金賞・代表 | 望月弓子 ● 銅賞 | ||
2004年 (平成16年) | 中学B | [自] 元禄 (櫛田胅之扶) | 貝塚美由紀 ● 銅賞 | |||
2003年 (平成15年) | 中学B | [自] 風紋 (保科洋) | 貝塚美由紀 ● 銀賞 | |||
2002年 (平成14年) | 中学B | [自] コヴェントリー・ヴァリアント (サンダース) | 白石篤 ● 銀賞 | |||
2001年 (平成13年) | 中学B | [自] 不明 | ● 銀賞 | |||
2000年 (平成12年) | 中学B | [自] 不明 | ● 銀賞 | |||
1998年 (平成10年) | 中学B | [自] センチュリア (スウェアリンジェン) | 望月弓子 ● 銅賞 | |||
1997年 (平成9年) | 中学B | [自] 山々の偉容 (D.シェイファー) | 望月弓子 ● 銅賞 |