団体名: 新潟明訓高等学校


部門別/賞別の集計

※注意: 支部大会データ入力未完のため支部大会成績集計は暫定的なものです。

吹奏楽コンクールでの演奏記録

2023年 (令和5年)
高校A
2022年 (令和4年)
高校A
2021年 (令和3年)
高校A
2017年 (平成29年)
高校A

[課] IV : マーチ「春風の通り道」 (西山知宏)
[自] アッフェローチェ (高昌帥)

西関東大会
銀賞
指揮: 桝口和義
新潟県大会
金賞・代表
指揮: 桝口和義
2016年 (平成28年)
高校A
2014年 (平成26年)
高校A
2013年 (平成25年)
高校A
2011年 (平成23年)
高校B
2009年 (平成21年)
高校A
2008年 (平成20年)
高校A
2003年 (平成15年)
高校B
2002年 (平成14年)
高校B
2001年 (平成13年)
高校B

[自] 不明

新潟県大会
金賞
2000年 (平成12年)
高校B
1999年 (平成11年)
高校B

[自] 不明

新潟県大会
銀賞
1997年 (平成9年)
高校B
1995年 (平成7年)
高校B
1994年 (平成6年)
高校B

[自] 不明

新潟県大会
銅賞
1993年 (平成5年)
高校B
1992年 (平成4年)
高校B
1991年 (平成3年)
高校B
1985年 (昭和60年)
高校B
1983年 (昭和58年)
高校B
1982年 (昭和57年)
高校B
1971年 (昭和46年)
高校A

吹奏楽コンクールデータベース (団体名: 新潟明訓高等学校)


部門別/賞別の集計

※注意: 支部大会データ入力未完のため支部大会成績集計は暫定的なものです。

すべてを表示する
支部 合計 (16) 金賞 (0) 銀賞 (4) 銅賞 (12) 他 (0)
高校A90270
高校B70250
合計 (36) 金賞 (14) 銀賞 (12) 銅賞 (7) 他 (3)
高校A197822
高校B177451
地区 合計 (4) 金賞 (0) 銀賞 (0) 銅賞 (0) 他 (4)
高校B40004

吹奏楽コンクールでの演奏記録

部門 課題曲/自由曲 地区大会 県大会 支部大会 全国大会
東日本大会
2024年 (令和6年)
高校A[課] I : 行進曲「勇気の旗を掲げて」 (渡口公康)
[自] 吹奏楽のための風景詩《陽が昇るとき》 より Ⅰ.衝動 Ⅱ.情緒 Ⅲ.祈り Ⅳ.陽光 (高昌帥)

新潟県大会

桝口和義
銀賞・代表

西関東大会

桝口和義
銅賞
2023年 (令和5年)
高校A[課] I : 行進曲「煌めきの朝」 (牧野圭吾)
[自] ラッキードラゴン〜第五福竜丸の記憶〜 (福島弘和)

新潟県大会

桝口和義
金賞・代表

西関東大会

桝口和義
銅賞
2022年 (令和4年)
高校A[課] III : ジェネシス (鈴木英史)
[自] 吹奏楽のための協奏曲 より 1, 3, 4, 5 (高昌帥)

新潟県大会

桝口和義
銀賞・代表

西関東大会

桝口和義
銅賞
2021年 (令和3年)
高校A[課] I : トイズ・パレード (平山雄一)
[自] シネマ・シメリック (天野正道)

新潟県大会

桝口和義
銀賞
2019年 (令和元年)
高校A[課] IV : 行進曲「道標の先に」 (岡田康汰)
[自] カプレーティとモンテッキ~「ロメオとジュリエット」その愛と死~ (天野正道)

新潟県大会

桝口和義
金賞・代表

西関東大会

桝口和義
銅賞
2018年 (平成30年)
高校A[課] IV : コンサート・マーチ「虹色の未来へ」 (郷間幹男)
[自] バレエ音楽《ダフニスとクロエ》第2組曲より夜明け、全員の踊り (ラヴェル (高木登古))

新潟県大会

桝口和義
金賞・代表

西関東大会

桝口和義
銅賞
2017年 (平成29年)
高校A[課] IV : マーチ「春風の通り道」 (西山知宏)
[自] アッフェローチェ (高昌帥)

新潟県大会

桝口和義
金賞・代表

西関東大会

桝口和義
銀賞
2016年 (平成28年)
高校A[課] IV : マーチ「クローバーグラウンド」 (鹿島康奨)
[自] 天之御中主神~吹奏楽のための神話 (片岡寛晶)

新潟県大会

桝口和義
金賞・代表

西関東大会

桝口和義
銀賞
2015年 (平成27年)
高校A[課] II : マーチ「春の道を歩こう」 (佐藤邦宏)
[自] ミュージカル《レ・ミゼラブル》 (C.-M.シェーンベルク (森田一浩))

新潟県大会

桝口和義
金賞・代表

西関東大会

桝口和義
銅賞
2014年 (平成26年)
高校A[課] II : 行進曲「勇気のトビラ」 (高橋宏樹)
[自] コリアン・ダンス より III. (高昌帥)

新潟県大会


銀賞
2013年 (平成25年)
高校A[課] IV : エンターテインメント・マーチ (川北栄樹)
[自] 越後の歌 ~吹奏楽のためのファンタジー (片岡寛晶)

新潟県大会

桝口和義
金賞・代表

西関東大会

桝口和義
銅賞
2012年 (平成24年)
高校A[課] IV : 行進曲「希望の空」 (和田信)
[自] 「もののふ」~幕末をかけた熱き誠の魂 (八木澤教司)

新潟県大会


銀賞
2011年 (平成23年)
高校B[自] 三つのジャポニスム (真島俊夫)

新潟県大会

桝口和義
金賞・代表

西関東大会

桝口和義
銀賞
2010年 (平成22年)
高校A[課] III : 吹奏楽のための民謡「うちなーのてぃだ」 (長野雄行)
[自] 歌劇《カヴァレリア・ルスティカーナ》 (マスカーニ)

新潟県大会

桝口和義
銅賞
2009年 (平成21年)
高校A[課] IV : マーチ「青空と太陽」 (藤代敏裕)
[自] 鳳凰 ~仁愛鳥譜~ (鈴木英史)

新潟県大会

桝口和義
銀賞
2008年 (平成20年)
高校A[課] IV : 天馬の道 ~吹奏楽のために (片岡寛晶)
[自] 碧き宇宙 ― 生命の雫 (八木澤教司)

新潟県大会

桝口和義
銅賞
2007年 (平成19年)
高校A[課] IV : マーチ「ブルースカイ」 (高木登古)
[自] 喜歌劇《微笑みの国》 より セレクション (レハール (鈴木英史))

新潟県大会

桝口和義
銀賞
2006年 (平成18年)
高校A[課] II : 吹奏楽のための一章 (堀内俊男)
[自] バレエ音楽《青銅の騎士》 より 元老院広場にて、広場での踊り、抒情的 (グリエール (仲田守))

新潟県大会

桝口和義
銀賞
2005年 (平成17年)
高校B[自] モアイ―太陽を見つめる七体の巨像 (八木澤教司)

新潟県大会

桝口和義
金賞
2004年 (平成16年)
高校B[自] 吹奏楽のための音詩「輝きの海へ」 (八木澤教司)

新潟県大会

桝口和義
金賞
2003年 (平成15年)
高校B[自] 交響詩《スパルタクス》 (ヴァン=デル=ロースト)

新潟県大会

桝口和義
金賞・代表

西関東大会

桝口和義
銅賞
2002年 (平成14年)
高校B[自] 新しい夜明けに (スパーク)

新潟県大会

桝口和義
金賞・代表

西関東大会

桝口和義
銅賞
2001年 (平成13年)
高校B[自] 不明

新潟県大会


金賞
2000年 (平成12年)
高校B[自] 祝典のための音楽 (スパーク)

新潟県大会

桝口和義
銀賞・代表

西関東大会

桝口和義
銅賞
1999年 (平成11年)
高校B[自] 不明

新潟県大会


銀賞
1997年 (平成9年)
高校B[自] 火の伝説 (櫛田胅之扶)

新潟県大会

桝口和義
銅賞
1996年 (平成8年)
高校B[自] 吹奏楽のための交響詩《ぐるりよざ》 より 3. 祭り (伊藤康英)

新潟県大会

桝口和義
銀賞
1995年 (平成7年)
高校B[自] 交響的三章 (カーナウ)

新潟県大会

桝口和義
不明

西関東大会

桝口和義
銅賞
1994年 (平成6年)
高校B[自] 不明

新潟県大会


銅賞
1993年 (平成5年)
高校B[自] 序曲《インペラトリクス》 (A.リード)

新潟県大会

桝口和義
銀賞・代表

関東大会

桝口和義
銅賞
1992年 (平成4年)
高校B[自] 抒情序曲《マナティ》 (シェルドン)

新潟県大会

桝口和義
銅賞
1991年 (平成3年)
高校B[自] インヴィクタ (スウェアリンジェン)

新潟県大会

桝口和義
金賞・代表

関東大会

桝口和義
銀賞
1990年 (平成2年)
高校B[自] ラプソディック・エピソード (カーター)

下越地区大会

桝口和義
不明
1985年 (昭和60年)
高校B[自] アルヴァマー序曲 (J.バーンズ)

下越地区大会

早川健一
不明

新潟県大会

国府克彦
銅賞
1983年 (昭和58年)
高校B[自] ランドマーク序曲 (コーディル)

下越地区大会

山賀隆之
不明

新潟県大会

山賀隆之
銅賞
1982年 (昭和57年)
高校B[自] バッタリア (W.F.マクベス)

下越地区大会

早川健一
不明
1972年 (昭和47年)
高校A[課] 他部門 : シンフォニック・ファンファーレ (三沢栄一)
[自] 第2組曲 より バラード、スケルツォ (ジェイガー)

新潟県大会

後藤昇
不明
1971年 (昭和46年)
高校A[課] 他部門 : 行進曲《太陽の下に》 (奥村一)
[自] サスカッチアンの山 (ワパウェッカ) (A.リード)

新潟県大会

後藤昇
不明