※注意: 支部大会データ入力未完のため支部大会成績集計は暫定的なものです。
[自] セルゲイ・モンタージュ (鈴木英史)
[課] IV : 行進曲「道標の先に」 (岡田康汰)
[自] 祈りとトッカータ (J.バーンズ)
[課] IV : コンサート・マーチ「虹色の未来へ」 (郷間幹男)
[自] ウインドオーケストラのためのマインドスケープ (高昌帥)
[課] IV : マーチ「春風の通り道」 (西山知宏)
[自] カタリナの神秘の結婚 (樽屋雅徳)
[自] 不明
[課] II : マーチ「春の道を歩こう」 (佐藤邦宏)
[自] さくらの花が咲く頃 (真島俊夫)
[課] II : 行進曲「勇気のトビラ」 (高橋宏樹)
[自] 喜歌劇《こうもり》セレクション (J.シュトラウスII世 (鈴木英史))
[課] IV : 行進曲「希望の空」 (和田信)
[自] クイーン・シティ組曲 より 1, 2, 3 (カーター)
[課] IV : 南風のマーチ (渡口公康)
[自] ライト・オブ・マイ・ソウル (ギリングハム)
[課] II : オーディナリー・マーチ (高橋宏樹)
[自] プリオシンコーストの幻想 (福島弘和)
[自] 不明
[自] 不明
[自] 不明
[自] 不明
[自] プレリュードとフーガ 変ホ長調 BWV852 (J.S.バッハ (千田明男))
[自] プレリュードとフーガ ト短調 (J.S.バッハ (千田明男))
[自] 管弦楽組曲 より 第3番よりガボット、ブーレ、ジーグ (J.S.バッハ (千田明男))
[自] 目覚めよと呼ぶ声あり BWV140 (J.S.バッハ (リード))
[自] スターヴド・ロックの伝説 (シェルドン)
[自] バレエ組曲《シルヴィア》 より バッカスの行列 (ドリーブ (ヴァン=デル=ベーク))
年 | 部門 | 課題曲/自由曲 | 地区大会 | 県大会 | 支部大会 | 全国大会 東日本大会 |
---|---|---|---|---|---|---|
2024年 (令和6年) | 中学B | [自] 斐伊川に流るるクシナダ姫の涙 (樽屋雅徳) | 内田良平 ● 金賞・代表 | 内田良平 ● 銅賞 | ||
2023年 (令和5年) | 中学B | [自] 交響曲第4番《ブックマークス・フロム・ジャパン》 より Ⅰ.富士山 Ⅴ.蒲原 夜の雪 Ⅵ.箱根 (ジルー) | 高垣知帆 ● 金賞 | |||
2022年 (令和4年) | 中学B | [自] セルゲイ・モンタージュ (鈴木英史) | 高垣知帆 ● 金賞・ | |||
2021年 (令和3年) | 中学B | [自] 不明 | 高垣知帆 ● 銀賞 | |||
2019年 (令和元年) | 中学A | [課] IV : 行進曲「道標の先に」 (岡田康汰) [自] 祈りとトッカータ (J.バーンズ) | 飯田博美 ● 銀賞 | |||
2018年 (平成30年) | 中学A | [課] IV : コンサート・マーチ「虹色の未来へ」 (郷間幹男) [自] ウインドオーケストラのためのマインドスケープ (高昌帥) | ● 銀賞 | |||
2017年 (平成29年) | 中学A | [課] IV : マーチ「春風の通り道」 (西山知宏) [自] カタリナの神秘の結婚 (樽屋雅徳) | 小須田小百合 ● 銀賞 | |||
2016年 (平成28年) | 中学A | [自] 不明 | ● 銅賞 | |||
2015年 (平成27年) | 中学A | [課] II : マーチ「春の道を歩こう」 (佐藤邦宏) [自] さくらの花が咲く頃 (真島俊夫) | 栗原美帆 ● 銅賞 | |||
2014年 (平成26年) | 中学A | [課] II : 行進曲「勇気のトビラ」 (高橋宏樹) [自] 喜歌劇《こうもり》セレクション (J.シュトラウスII世 (鈴木英史)) | 千田明男 ● 銀賞 | |||
2013年 (平成25年) | 中学A | [課] II : 祝典行進曲「ライジング・サン」 (白岩優拓) [自] 海の肖像 (ラ=ガッシー) | ● 金賞・代表 | 千田明男 ● 銀賞 | ||
2012年 (平成24年) | 中学A | [課] IV : 行進曲「希望の空」 (和田信) [自] クイーン・シティ組曲 より 1, 2, 3 (カーター) | 千田明男 ● 銀賞 | |||
2011年 (平成23年) | 中学A | [課] IV : 南風のマーチ (渡口公康) [自] ライト・オブ・マイ・ソウル (ギリングハム) | 千田明男 ● 銅賞 | |||
2010年 (平成22年) | 中学A | [課] II : オーディナリー・マーチ (高橋宏樹) [自] プリオシンコーストの幻想 (福島弘和) | 千田明男 ● 銅賞 | |||
2009年 (平成21年) | 中学A | [自] 不明 | ● 銅賞 | |||
2008年 (平成20年) | 中学B | [自] フェスティーヴォ (ネリベル) | 千田明男 ● 銀賞 | |||
2007年 (平成19年) | 中学B | [自] 不明 | ● 銀賞 | |||
2006年 (平成18年) | 中学B | [自] 不明 | ● 銀賞 | |||
2005年 (平成17年) | 中学B | [自] 不明 | ● 銀賞 | |||
2004年 (平成16年) | 中学B | [自] プレリュードとフーガ 変ホ長調 BWV852 (J.S.バッハ (千田明男)) | 千田明男 ● 銀賞 | |||
2003年 (平成15年) | 中学B | [自] プレリュードとフーガ ト短調 (J.S.バッハ (千田明男)) | 千田明男 ● 銀賞 | |||
2002年 (平成14年) | 中学B | [自] トッカータ ニ短調 BWV913 (J.S.バッハ (千田明男)) | 千田明男 ● 金賞・代表 | 千田明男 ● 金賞 | ||
2001年 (平成13年) | 中学B | [自] プレリュードとフーガ 変ホ長調 BWV852 (J.S.バッハ (千田明男)) | 千田明男 ● 金賞・代表 | 千田明男 ● 銅賞 | ||
2000年 (平成12年) | 中学B | [自] 管弦楽組曲 より 第3番よりガボット、ブーレ、ジーグ (J.S.バッハ (千田明男)) | 千田明男 ● 銀賞 | |||
1999年 (平成11年) | 中学B | [自] 目覚めよと呼ぶ声あり BWV140 (J.S.バッハ (リード)) | ● 銀賞 | |||
1998年 (平成10年) | 中学B | [自] レガシー (遺産) (スウェアリンジェン) | 花前優子 ● 銅賞 | |||
1997年 (平成9年) | 中学B | [自] スターヴド・ロックの伝説 (シェルドン) | 花前優子 ● 銀賞 | |||
1996年 (平成8年) | 中学B | [自] バレエ組曲《シルヴィア》 より バッカスの行列 (ドリーブ (ヴァン=デル=ベーク)) | 佐藤睦美 不明 | |||
1992年 (平成4年) | 中学B | [自] アヴェンテューラ (スウェアリンジェン) | 土屋良子 優良賞 |